- 英
 
- pepsinogen II
 
- 関
 
- ペプシノーゲンII
 
WordNet
- the 9th letter of the Roman alphabet (同)i
 
PrepTutorEJDIC
- 『私は』私が
 
- iodineの化学記号
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ラテックス免疫比濁法を用いたペプシノゲンIおよびペプシノゲンIIの評価
 
- 小松 友哉,溝口 敏一,猪瀬 光宏
 
- 人間ドック = Ningen dock : official journal of the Japanese Society of Human Dry Dock 24(4), 870-878, 2009-12-31
 
- NAID 10026138789
 
- ペプシノゲンI・ペプシノゲンII EIA「サカイ」の基礎的検討および臨床的検討
 
Related Links
- 胃粘膜の形態と胃酸分泌の状態を反映する血清中のペプシノゲンは、慢性萎縮性胃炎を診断できます。 ... 健康診断でペプシノゲンを測る場合、必要な血液は数ccだけですので、血液検査と一緒に測定します。 ペプシノゲンは胃の粘膜で生成 ...
 
- ペプシノゲンには2種類の酵素である、ペプシノゲンIとペプシノゲンIIが存在します... ... ペプシノーゲン ペプシノゲンには2種類の酵素である、ペプシノゲンIとペプシノゲンIIが存在します。 血液検査でわかる両者の値は、ほぼ胃酸分泌に ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 関
 
- ペプシノゲン、ペプシノゲンI、ペプシノゲンII
 
鑑別
  [★]
- 英
 
- atrophic gastritis
 
- 関
 
- 慢性胃炎
 
- 慢性胃炎に含まれる疾患概念。
 
- 胃粘膜の萎縮、固有胃腺の萎縮を伴う。
 
- 胃粘膜の菲薄化により、内視鏡的には血管が透見される。
 
- 胃酸分泌能:低下 ← 固有胃腺の萎縮による
 
- 検査:
 
  [★]
- 英
 
- pepsinogen
 
- 同
 
- ペプシノーゲン
 
- 関
 
- 主細胞
 
分泌細胞
分泌刺激 (Q book p.107)
分類
- 主に胃酸分泌と相関し、消化性潰瘍の高リスク群で上昇する。
 
- →ペプシノゲンI/II比
 
- ペプシノゲンI(PG I) 低下(≦70ng/mL)、PG I/II比低下(≦3)で胃癌リスク陽性
 
  [★]
  [★]