Japanese Journal
- 特殊染色 : 異染小体染色, 莢膜染色, 芽胞染色
Related Links
- 細菌の菌体顆粒である異染小体の染色に用いられる。異染小体はジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)などのコリネバクテリウム属の一部の菌種が保有するDNA から成る顆粒である。ジフテリア菌は他の菌種に比べ1 菌体当たりの異 ...
- 記事「異染小体」に関する感想・その他のコメントはこちらで。 記事の編集に関わる議論・質問は「異染小体」の掲示板でお願いします。
- 異染小体とはとは何か。説明しなさい。 (1) 異染顆粒、ボルチン顆粒ともいう (2) 染色に際し、異染性(metachromasy)を示す メチレン青やトルイジン青で青色に染まらず、紫に近い色に染まる (3)主体はリン酸の重合物(高 ...
Related Pictures




★リンクテーブル★
[★]
- 英
- Neisser stain, Neisser's stain
- 同
- Neisser染色、異染小体染色 metachromatic granules dyeing
- 関
- 染色法
[★]
- 英
- body
- ラ
- corpus、corpora
- 関
- 肉体、身体、本体、コーパス、ボディー