日本昏睡尺度 JCS
WordNet
- take by attacking with scaling ladders; "The troops scaled the walls of the fort"
- a specialized leaf or bract that protects a bud or catkin (同)scale leaf
- an ordered reference standard; "judging on a scale of 1 to 10" (同)scale of measurement, graduated table, ordered series
- relative magnitude; "they entertained on a grand scale"
- size or measure according to a scale; "This model must be scaled down"
- the ratio between the size of something and a representation of it; "the scale of the map"; "the scale of the model"
- a measuring instrument for weighing; shows amount of mass (同)weighing machine
- a flattened rigid plate forming part of the body covering of many animals
- an indicator having a graduated sequence of marks
- (music) a series of notes differing in pitch according to a specific scheme (usually within an octave) (同)musical scale
- a thin flake of dead epidermis shed from the surface of the skin (同)scurf, exfoliation
- remove the scales from; "scale fish" (同)descale
- reach the highest point of; "We scaled the Mont Blanc" (同)surmount
- climb up by means of a ladder
- measure by or as if by a scale; "This bike scales only 25 pounds"
- measure with or as if with scales; "scale the gold"
- pattern, make, regulate, set, measure, or estimate according to some rate or standard
- (botany) a usually terminal tuft of bracts (as in the pineapple) or tuft of hairs (especially on certain seeds)
- a state of deep and often prolonged unconsciousness; usually the result of disease or injury (同)comatoseness
- (astronomy) the luminous cloud of particles surrounding the frozen nucleus of a comet; forms as the comet approaches the sun and is warmed
- a string of more than 3,000 islands to the east of Asia extending 1,300 miles between the Sea of Japan and the western Pacific Ocean (同)Japanese Islands, Japanese Archipelago
- a constitutional monarchy occupying the Japanese Archipelago; a world leader in electronics and automobile manufacture and ship building (同)Nippon, Nihon
- coat with a lacquer, as done in Japan
- lacquer with a durable glossy black finish, originally from the orient
- lacquerware decorated and varnished in the Japanese manner with a glossy durable black lacquer
- (offensive slang) offensive term for a person of Japanese descent (同)Nip
PrepTutorEJDIC
- 《しばしば複数形で》『てんびん』,はかり / てんびんのさら / 《重量を表す副詞[句]を伴って》…の目方(体重)がある / …‘を'てんびんではかる
- (蛇・魚類などの)うろこ / うろこ状の物;(ペンキ・さび・ふけなどの)爆片 / 〈魚など〉‘の'うろこを取る;…‘の'皮をはぐ / (…から)〈ペンキなどの薄泰〉‘を'そぎ取る《+『名』+『off』(『from』)+『名』》 / (…から)〈ペンキなどが〉かげ落ちる《+『off』(『from』)+『名』》
- 『段階』,等級,階級 / 『比率』,縮尺 / (物差しなどの)『目盛り』 / (目盛りの付いた)『物差し』;温度計,(各種の)スケール / 『規模』,スケール / 音階 / 記数法,…進法 / …‘を'よじ登る / (…に合わせて)…‘を'調整する《+『名』+『to』+『名』》 / …‘を'縮尺で製図(設計)する
- こん睡状態
- コマ(彗星(すいせい)の核の周囲の星雲状物質) / (レンズの)非対称収差 / (種子の)種綿(たねわた)
- 『日本』
- 黒い漆(うるし);漆器(しっき) / …‘に'黒漆を塗る
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/02/09 13:53:58」(JST)
[Wiki ja表示]
Japan Coma Scale(ジャパン・コーマ・スケール、JCS)とは、日本で主に使用される意識障害の深度(意識レベル)分類である。
覚醒度によって3段階に分け、それぞれ3段階あることから、3-3-9度方式とも呼ばれる。「JCS 100」のように表現するのが正式であり、Ⅲ-300とするのは開発者らの論文からも「間違い」である。
目次
- 1 Japan Coma Scale
- 1.1 Ⅰ.覚醒している(1桁の点数で表現)
- 1.2 Ⅱ.刺激に応じて一時的に覚醒する(2桁の点数で表現)
- 1.3 Ⅲ.刺激しても覚醒しない(3桁の点数で表現)
- 2 利点と欠点
- 3 関連項目
Japan Coma Scale
Ⅰ.覚醒している(1桁の点数で表現)
- 0 意識清明
- 1 見当識は保たれているが意識清明ではない
- 2 見当識障害がある
- 3 自分の名前・生年月日が言えない
Ⅱ.刺激に応じて一時的に覚醒する(2桁の点数で表現)
- 10 普通の呼びかけで開眼する
- 20 大声で呼びかけたり、強く揺するなどで開眼する
- 30 痛み刺激を加えつつ、呼びかけを続けると辛うじて開眼する
Ⅲ.刺激しても覚醒しない(3桁の点数で表現)
- 100 痛みに対して払いのけるなどの動作をする
- 200 痛み刺激で手足を動かしたり、顔をしかめたりする
- 300 痛み刺激に対し全く反応しない
この他、R(不穏)・I(糞便失禁)・A(自発性喪失)などの付加情報をつけて、JCS 200-Iなどと表す。
欧米では主にGCS(Glasgow Coma Scale)が用いられる。
利点と欠点
JCSは評価基準がわかりやすいことから日本では広く普及している。本来は、脳神経外科の先駆者による脳動脈瘤の急性期クリッピング術が日本で始まり、また交通事故による頭部外傷が社会問題となった1960~1970年代に、それまでのいわば「文学的表現」を使用した「昏迷、半昏睡、昏睡、深昏睡」などを改め、頭部外傷や脳血管障害の急性期意識障害における頭蓋内占拠病変に由来する覚醒障害=脳ヘルニアを正確かつ普遍的に評価するため、鈴木二郎、高久晃、竹内一郎、斉藤勇、馬杉則彦、和賀志郎、太田富雄らが委員会を結成、種々の調査を経て1974年に開発されたものである。したがって、頭部外傷や脳血管障害の急性期=脳ヘルニアの進行の評価以外に当てはめるのは本来の意図ではない。肝性脳症や遷延性意識障害に当てはめて、「正確に評価できない。」とするのは本来の趣旨からは誤りである。
GCSではJCSの欠点である「覚醒」の内容を評価する必要がなく、「開眼、言語、運動反応」をそれぞれ「独立した3軸」を使用することにより、互いに影響することなく評価できることが利点であるが、その一方で、スコア3~15まで、120通りの組み合わせがあり、またその中には「開眼はするが痛みに無反応」、「運動反応は比較的良好だが言語反応は悪い」など、本来の対象疾患である1次性脳障害急性期による意識障害とは言い難い病態、つまり精神疾患などを示唆する組み合わせができてしまうので注意が必要である。
そのため、JCSの欠点を補ったEmergency Coma Scale (ECS) が開発されているが浸透するには至っていないのが現状である。
関連項目
- Glasgow Coma Scale(グラスゴー・コーマ・スケール)
- 脳神経科
- 意識障害
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Conjugate Eye Deviation in Acute Intracerebral Hemorrhage: Stroke Acute Management With Urgent Risk-Factor Assessment and Improvement-ICH (SAMURAI-ICH) Study.
- Sato S, Koga M, Yamagami H, Okuda S, Okada Y, Kimura K, Shiokawa Y, Nakagawara J, Furui E, Hasegawa Y, Kario K, Arihiro S, Nagatsuka K, Minematsu K, Toyoda K.SourceDepartment of Cerebrovascular Medicine, National Cerebral and Cardiovascular Center, 5-7-1 Fujishirodai, Suita, Osaka 565-8565, Japan. sato.shoichiro.hp@mail.ncvc.go.jp.
- Stroke; a journal of cerebral circulation.Stroke.2012 Nov;43(11):2898-903. doi: 10.1161/STROKEAHA.112.666750. Epub 2012 Sep 13.
- BACKGROUND AND PURPOSE: Conjugate eye deviation (CED) occurs frequently in patients with acute stroke. The purpose of this study was to elucidate the factors that correlate with CED as well as the relationship between CED and outcomes in patients with acute intracerebral hemorrhage.METHODS: A total
- PMID 22984006
- Relationship Between Time from Ambulance Call to Arrival at Emergency Center and Level of Consciousness at Admission in Severe Stroke Patients.
- Ohwaki K, Watanabe T, Shinohara T, Nakagomi T, Yano E.Source1 Department of Hygiene and Public Health, Teikyo University School of Medicine, Tokyo, Japan.
- Prehospital and disaster medicine.Prehosp Disaster Med.2012 Oct 23:1-4. [Epub ahead of print]
- Introduction Timely access to acute medical treatment can be critical for patients suffering from severe stroke. Little information is available about the impact of prehospital delays on the clinical conditions of stroke patients, but it is possible that prehospital delays lead to neurological deter
- PMID 23089143
Japanese Journal
- Lower Extracellular Glucose Level Prolonged in Elderly Patients With Severe Traumatic Brain Injury : A Microdialysis Study
- YOKOBORI Shoji,WATANABE Akihiro,MATSUMOTO Gaku,ONDA Hidetaka,MASUNO Tomohiko,FUSE Akira,KUSHIMOTO Shigeki,YOKOTA Hiroyuki
- Neurologia medico-chirurgica = 神経外科 51(4), 265-271, 2011-04-15
- … To clarify the differences between elderly and young patients with TBI, brain metabolism parameters were monitored with the microdialysis method in 30 patients with severe TBI (Glasgow Coma Scale scores 3-8). …
- NAID 10028105138
- 池嵜 寛人,原 修一
- 九州保健福祉大学研究紀要 12, 163-169, 2011-03
- … Conclusions: Normal or slight disturbance of consciousness (Japan Coma Scale: 0 or I-1), a food test profile score of 4 or above, normal swallowing sound on cervical auscultation, and a score > …
- NAID 110008456909
- 口腔癌の化学放射線療法中に生じた抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)の1例
- 寺沢 史誉,白水 敬昌,文 麻友美,宮本 佳宏,立松 忠,石橋 謙一郎,嘉悦 淳男
- 日本口腔腫瘍学会誌 23(3), 91-98, 2011
- … 第17病日に意識障害(Japan Coma Scale I-1)が出現し,血漿ナトリウム値は98mEq/Lと著明に低下していた。 …
- NAID 130001185497
Related Links
- 脳卒中治療ガイドライン2009 341 表1 Japan Coma Scale(JCS) Ⅲ.刺激をしても覚醒しない状態(3桁の点数で表現) (deep coma、coma、semicoma) 300.痛み刺激に全く反応しない 200.痛み刺激で少し手足を動かしたり顔を ...
- Japan Coma Scale III群 刺激しても覚醒しない 300 まったく動かない 200 手足を少し動かしたり顔をしかめる(除脳硬直を含む) 100 はらいのける動作をする II群 刺激すると覚醒する 30 かろうじて開眼する 20 痛み刺激で開眼する 10 呼びかけで ...
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、64-66の問いに答えよ。
- 56歳の女性。全身けいれんと意識障害のため搬入された。
- 現病歴 本日起床後、急に頭痛を訴え嘔吐した。1時間くらい横になっていたが頭痛がとれないために、夫がかかりつけ医の往診を依頼した。医師の診察中に突然全身けいれんを起こし意識がなくなったため、救急車を要請した。
- 既往歴 高血圧、不整脈(心臓ペースメーカー留置).
- 生活歴 喫煙歴はない。飲酒歴はない。
- 家族歴 特記すべきことはない。
- 現 症 意識レベル: 大声で呼びかけると開眼するが、刺激しないとすぐに開眼する。離握手など蘭単な命令には応じるが、言葉は出ない。体温37.5℃。脈拍72/分、整。血圧180/100mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。項部硬直を認める。瞳孔不同(右5mm、左3mm)があり、対光反射は右で鈍い。四肢の運動は良好である。
- 検査所見 尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血液所見: 赤血球 409万、Hb 11.4g/dl、Ht 36%、白血球 12,000、血小板 30万。血液生化学所見: 血糖 226mg/dl、HbA1c 5.6%、総蛋白 7.3g/dl、アルブミン 3.8g/dl、尿素窒素 11mg/dl、クレアチニン 0.5mg/dl、総コレステロール 198mg/dl、トリグリセリド 99mg/dl、総ビリルビン 0.3mg/dl、AST 18IU/l、ALT 9IU/l、LD 222IU/l(基準176-353)、ALP 183IU/l(基準115-359)、Na 140mEq/l、K 3.5mEq/l、Cl 101 mEq/l。頭部単純CT(別冊No.15)を別に示す。
- a I-1
- b I-3
- c II-10
- d II-20
- e III-100
[正答]
※国試ナビ4※ [104E063]←[国試_104]→[104E065]
[★]
- 英
- Japan Coma Scale, JCS
- 同
- 3-3-9度方式、ジャパン・コーマ・スケール
- 関
- 意識障害の評価法。グラスゴー・コーマ・スケール GCS
JCS
- 1.覚醒している(confusion, senselessness, delirium)
- 1 だいたい意識清明だが、今ひとつはっきりしない
- 2 見当識障害あり
- 3 名前、生年月日がいえない
- 2.刺激すると覚醒する(stupor, lethargy, hypersomnia, somnolence, drowsiness)
- 10 呼びかけで容易に開眼する
- 20 大きな声、または体をゆさぶることにより開眼する
- 30 痛み刺激で辛うじて開眼する
- 3.刺激しても覚醒しない(deep coma, coma, semicoma)
- 100 はらいのける動作をする
- 200 手足を少し動かしたり顔をしかめたりする(除脳硬直を含む) → 除皮質硬直も200らしい(出典不明)
- 300 全く動かない
1.覚醒している(confusion, senselessness, delirium)
|
|
1
|
だいたい意識清明だが、今ひとつはっきりしない
|
2
|
見当識障害あり
|
3
|
名前、生年月日がいえない
|
2.刺激すると覚醒する(stupor, lethargy, hypersomnia, somnolence, drowsiness)
|
|
10
|
呼びかけで容易に開眼する 合目的的な運動(例えば、右手を握れ、離せ)をするし、言葉も出るが、間違いが多い
|
20
|
大きな声、または体をゆさぶることにより開眼する 簡単な命令に応ずる(例えば、何らかの理由で開眼できない場合の離握手)
|
30
|
痛み刺激で辛うじて開眼する 痛み刺激をくわえつつ呼びかけを繰り返すとかろうじて開眼する
|
3.刺激しても覚醒しない(deep coma, coma, semicoma)
|
|
100
|
はらいのける動作をする
|
200
|
手足を少し動かしたり顔をしかめたりする(除脳硬直を含む)
|
300
|
全く動かない
|
付記する記号
- 以下に当てはまれば、xxx-RIAのように表記する
JCS補足 IMD.41
- 10:合目的的な運動(例えば、右手を握れ、離せ)をするし、言葉も出るが、間違いが多い
- 20:簡単な命令に応ずる(例えば、何らかの理由で開眼できない場合の離握手)
- 30:痛み刺激をくわえつつ呼びかけを繰り返すとかろうじて開眼する
[★]
日本昏睡尺度 Japan Coma Scale
[★]
- 1. (魚・は虫類の)うろこ。(チョウ・ガの)鱗粉。(皮膚の)鱗屑。薄片。(植物)芽鱗、鱗片。(動物)カイガラムシ。(金属を熱したときにできる)薄い酸化膜、スケール。(ボイラーややかんの内側にできる)湯垢。歯石。
- 2. 目盛り、定規、物差し、尺度、基準。(地図などの)縮尺比、縮尺目盛り。階級、等級。規模、スケール
- 3. はかり、てんびん
[★]
- 関
- Japanese
[★]
コバルト cobalt