日本昏睡尺度
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/07/05 08:00:48」(JST)
[Wiki ja表示]
Japan Coma Scale(ジャパン・コーマ・スケール、JCS)とは、日本で主に使用される意識障害の深度(意識レベル)分類である。
覚醒度によって3段階に分け、それぞれ3段階あることから、3-3-9度方式とも呼ばれる。表記方法はローマ数字の大分類に続いて、3桁以下の整数で小分類を表すものが正式である(JCS Ⅲ-100など)。JCS 100のようにローマ数字を省いて表現されることも多いが誤りである。
目次
- 1 Japan Coma Scale
- 1.1 Ⅰ.覚醒している(1桁の点数で表現)
- 1.2 Ⅱ.刺激に応じて一時的に覚醒する(2桁の点数で表現)
- 1.3 Ⅲ.刺激しても覚醒しない(3桁の点数で表現)
- 2 利点と欠点
- 3 関連項目
|
Japan Coma Scale [編集]
Ⅰ.覚醒している(1桁の点数で表現) [編集]
- 0 意識清明
- Ⅰ-1 見当識は保たれているが意識清明ではない
- Ⅰ-2 見当識障害がある
- Ⅰ-3 自分の名前・生年月日が言えない
Ⅱ.刺激に応じて一時的に覚醒する(2桁の点数で表現) [編集]
- Ⅱ-10 普通の呼びかけで開眼する
- Ⅱ-20 大声で呼びかけたり、強く揺するなどで開眼する
- Ⅱ-30 痛み刺激を加えつつ、呼びかけを続けると辛うじて開眼する
Ⅲ.刺激しても覚醒しない(3桁の点数で表現) [編集]
- Ⅲ-100 痛みに対して払いのけるなどの動作をする
- Ⅲ-200 痛み刺激で手足を動かしたり、顔をしかめたりする
- Ⅲ-300 痛み刺激に対し全く反応しない
この他、R(不穏)・I(糞便失禁)・A(自発性喪失)などの付加情報をつけて、JCS Ⅲ-200-Iなどと表す。
欧米では主にGCS(Glasgow Coma Scale)が用いられる。
利点と欠点 [編集]
JCSは評価基準がわかりやすいことから日本では広く普及しているが、意識障害を正確に評価できないという欠点を持つ。GCSでは開眼はするが痛みに無反応、運動反応は比較的良好だが言語反応は悪いなど正確な評価ができるが、JCSではまず開眼で3段階に分かれてしまう。また、重症のIIIが3段階にしか分かれていないことも問題となる。そのため、JCSの欠点を補ったEmergency Coma Scale (ECS) が開発されている。
関連項目 [編集]
- Glasgow Coma Scale(グラスゴー・コーマ・スケール)
- 脳神経科
- 意識障害
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 「意識障害のある患者における背面開放端座位と瞬目回数の関連」
- 雨宮 聡子,菱沼 典子
- 聖路加看護学会誌 5(1), 17-22, 2001-06-30
- … ジャパンコーマスケールのII〜IIIの意識レベルにある4事例で、各事例について複数回の背面開放端座位を行い、延べ42データを収集した。 …
- NAID 110006471217
Related Links
- 意識障害の評価方法、ジャパン・コーマ・スケール(JCS) チェック用語 ・ジャパン・コーマ・スケール(JCS:Japan Coma Scale) 国内でもっとも普及した意識障害の評価法です。 刺激による開眼状態で大きく I、II、III の3 ...
- 意識障害の評価方法、ジャパン・コーマ・スケール(JCS) チェック用語 ・ジャパン・コーマ・スケール(JCS:Japan Coma Scale) 国内でもっとも普及した意識障害の評価法です。 刺激による開眼状態で大きく I、II、III ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- Japan Coma Scale, JCS
- 同
- 3-3-9度方式、ジャパン・コーマ・スケール
- 関
- 意識障害の評価法。グラスゴー・コーマ・スケール GCS
JCS
- 1.覚醒している(confusion, senselessness, delirium)
- 1 だいたい意識清明だが、今ひとつはっきりしない
- 2 見当識障害あり
- 3 名前、生年月日がいえない
- 2.刺激すると覚醒する(stupor, lethargy, hypersomnia, somnolence, drowsiness)
- 10 呼びかけで容易に開眼する
- 20 大きな声、または体をゆさぶることにより開眼する
- 30 痛み刺激で辛うじて開眼する
- 3.刺激しても覚醒しない(deep coma, coma, semicoma)
- 100 はらいのける動作をする
- 200 手足を少し動かしたり顔をしかめたりする(除脳硬直を含む) → 除皮質硬直も200らしい(出典不明)
- 300 全く動かない
1.覚醒している(confusion, senselessness, delirium)
|
|
1
|
だいたい意識清明だが、今ひとつはっきりしない
|
2
|
見当識障害あり
|
3
|
名前、生年月日がいえない
|
2.刺激すると覚醒する(stupor, lethargy, hypersomnia, somnolence, drowsiness)
|
|
10
|
呼びかけで容易に開眼する 合目的的な運動(例えば、右手を握れ、離せ)をするし、言葉も出るが、間違いが多い
|
20
|
大きな声、または体をゆさぶることにより開眼する 簡単な命令に応ずる(例えば、何らかの理由で開眼できない場合の離握手)
|
30
|
痛み刺激で辛うじて開眼する 痛み刺激をくわえつつ呼びかけを繰り返すとかろうじて開眼する
|
3.刺激しても覚醒しない(deep coma, coma, semicoma)
|
|
100
|
はらいのける動作をする
|
200
|
手足を少し動かしたり顔をしかめたりする(除脳硬直を含む)
|
300
|
全く動かない
|
付記する記号
- 以下に当てはまれば、xxx-RIAのように表記する
JCS補足 IMD.41
- 10:合目的的な運動(例えば、右手を握れ、離せ)をするし、言葉も出るが、間違いが多い
- 20:簡単な命令に応ずる(例えば、何らかの理由で開眼できない場合の離握手)
- 30:痛み刺激をくわえつつ呼びかけを繰り返すとかろうじて開眼する
[★]
- 英
- kale
- 関
- アブラナ、アブラナ科、アブラナ属、カブ、カリフラワー、キャベツ、ブロッコリー、クレソン
[★]
- 英
- scale
- 関
- ウエイト、基準、規模、歯石、秤、鱗屑