- 英
 
- phonocardiography
 
- 関
 
- 心音図検査
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 超音波パルスドップラー法と心音図法の併用による肺動脈楔入圧の推定 : 日本循環器学会第75回北陸地方会
 
- 竹田 伸也,新井 芳行,北川 駿介,清水 賢巳,竹田 亮祐
 
- Japanese Circulation Journal 58(SupplementIII), 899, 1994-09-20
 
- NAID 20006570151
 
- 大動脈弁閉鎖不全診断におけるカラードプラ法と聴診法およびMモード心エコー図法との比較:非リウマチ性大動脈弁閉鎖不全例での検討
 
- 石光 敏行,杉下 靖郎,伊藤 巌
 
- 日本内科学会雑誌 78(10), 1451-1456, 1989
 
- … 非リウマチ性大動脈弁閉鎖不全(AR)の診断におけるカラードプラ法,聴診・心音図法およびMモード心エコー図法間の関係につき,カラードプラ法にて診断され4度に重症度分類されたAR135例を対象として検討した.聴診・心音図法, Mモード法ともI度AR群での感度は低値であったが,重症度とともに感度を増し,臨床上で問題となるII度以上の群ではそれぞれ83%, 85%の診断感度を有していた.また,聴診でのAR雑音音 …
 
- NAID 130000901088
 
- 僧帽弁逸脱症の診断--断層心エコ-法,Mモ-ド心エコ-法,心音図法の対比検討
 
Related Links
- 余白の削除などで一部分だけ印刷したい場合、または画像が薄すぎる、暗すぎる場合は、下の「詳細設定」をお試し ... 第4章 音の基礎知識――聴診法および心音図法に必要な物理的・生理的事項――/p21
 
- 古書について古書は、 Amazonマーケットプレイス(R)でのみの取り扱いとなります。・価格は出品者が設定したものです。また、古書には、年月の経過による紙の変質などがある場合があります。購入前にコメント欄の内容 ...
 
- 臨床心音図学 : 心臓の聴診と心音図法 上田, 英雄, 1910-1993,海渡, 五郎,坂本, 二哉, 1929-,上田英雄, 海渡五郎, 坂本二哉 著 ... 目次 / (0007.jp2) 総論 / (0019.jp2) I. 基礎篇 / (0019.jp2) 第1章 序説-歴史的考察 / p1 (0019.jp2) 第2章 ...
 
Related Pictures


★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- phonocardiography
 
- 関
 
- 心音図法
 
  [★]
- 英
 
- heart sound
 
- 関
 
- 過剰心音、心雑音、心拍数
 
心音
open snap
- 三尖弁や肺動脈弁が開く音。三尖弁領域や僧帽弁領域で聴取。高音。僧帽弁狭窄症、三尖弁狭窄症。呼吸で変動しにくい。
 
- 僧帽弁狭窄症:左胸骨縁~心尖。A2~P2~OSの順に聞こえる。吸気ではS1,,,A2, P2, OS、呼気ではS1,,,S2,OSと聴取される。病状が進行するほどS2~OSは狭くなる(左心房の圧上昇を反映)。
 
- 左房が固くなった左室に対して強力に収縮するときの音 PHD.37
 
- まれ
 
- 高音
 
- 収縮性心膜炎
 
- 拡張期早期
 
- S2の後(S3やOSと混同しやすい。OSより若干遅めで、音が大きい。ventricular gallopよりタイミングは早い)
 
- 心室への血流充満が急激に止まる(abrupt cessation)ことにより生じる
 
収縮期早期
- ejection click:大動脈弁や肺動脈弁が開く音。大動脈弁領域・肺動脈弁領域で聴取。高音。大動脈弁狭窄症、肺動脈弁狭窄症、大動脈の拡張、肺動脈の拡張。
 
- 大動脈弁狭窄症、肺動脈弁狭窄症:硬くなった弁が急に開くため?
 
- 大動脈の拡張、肺動脈の拡張  :大動脈・肺動脈基部が急激に緊張するため?
 
- aortic ejection click  :心基部、心尖部聴取。呼吸変動無し
 
- pulmonic ejection click:心基部のみで聴取 。吸気で減弱
 
収縮期中期~末期
心音と過剰心音のまとめ QB.C-360
|  
 | 
音を発する構造
 | 
聴診部位
 | 
疾患
 | 
| *I音
 | 
房室弁
 | 
心尖部
 | 
MS
 | 
| *II音
 | 
肺動脈弁、大動脈弁
 | 
心基部
 | 
HT, PH
 | 
| *III音
 | 
拡張早期に血液が心臓に充満する音
 | 
 
 | 
容量負荷(心不全)、生理的
 | 
| *IV音
 | 
拡張後期に心房収縮により心室壁が振動する音
 | 
 
 | 
圧負荷(拡張不全)
 | 
呼吸性変動
- 吸気時:心拍数↑
 
- 呼気時:心拍数↓
 
- I音-II音の間隔の変化は小さい。
 
II音の分裂
まとめ
|  
 | 
心拍数
 | 
II音分裂
 | 
| 吸気
 | 
↑
 | 
A2-P2
 | 
| 呼気
 | 
↓
 | 
S2
 | 
記載方法の例
- I音(→) II音(→) III音(-) IV音(-)
 
- I音亢進減弱無し(=normal intensity) II音normal splitting
 
  [★]
- 英
 
- method、law
 
- 関
 
- 測定法、測定方法、訴訟、方法、法律学、手法、方式、法律
 
  [★]
- 英
 
- diagram method、projection
 
- 関
 
- 投影式、投射、投影
 
  [★]
- 英
 
- phonocardiogram
 
- 関
 
- 心音計