匿名
ログインしていません
ログイン
meddic
検索
案内
案内
メインページ
ヘルプ
心音計
英
phonocardiogram
、
phonocardiograph
関
心音図
Japanese Journal
デジタル
心音計
を用いて記録した心雑音、頚動脈波による大動脈弁狭窄症の重症度 および病因診断
和田 論子
福田記念医療技術振興財団情報 (24), 103-105, 2011-12
NAID 40019167967
509 多チャンネル同時
心音計
測による心機能計測について(音)
張 希,椴山 紗代,野方 文雄,横田 康成,河村 洋子
東海支部総会講演会講演論文集 2007(56), 247-248, 2007-03-01
NAID 110007112691
動脈脈波と指尖脈波の速度測定システム
横田 矗
関西医療大学紀要 1, 46-51, 2007-03
… これらの測定には
心音計
とカフによる脈波計からの信号の同時計測がなされている。 …
NAID 110006459468
Related Links
心音計 – 通販 | Amazon.co.jp
心音計 胎児超音波心音計ほか。 売れ筋ランキング 心音計の売れ筋ランキングをすべて見る 胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ Angelsounds... エンジェルサウンズ(Angelsounds) (67) ¥ 9,072 胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ ...
Amazon.co.jp: 胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ ...
安全基準 ・爆発や火災の危険を避けるため、可燃性ガスの近くで本品を使用しないでください。 ・本品は安全を考慮して設計されて
Related Pictures
★リンクテーブル★
リンク元
「
phonocardiogram
」「
心音図
」「
phonocardiograph
」
拡張検索
「
ドプラ胎児心音計
」
関連記事
「
心音
」
「
phonocardiogram」
[★]
心音図
、
心音計
関
phonocardiograph
「
心音図」
[★]
英
phonocardiogram
関
心音計
「
phonocardiograph」
[★]
心音計
関
phonocardiogram
「
ドプラ胎児心音計」
[★]
英
Doppler fetal phonocardiograph
「
心音」
[★]
英
heart sound
関
過剰心音
、
心雑音
、
心拍数
心音
I音
II音
過剰心音
拡張期過剰心音 extra diastolic heart sound PHD.36
open snap
三尖弁や肺動脈弁が開く音。三尖弁領域や僧帽弁領域で聴取。高音。僧帽弁狭窄症、三尖弁狭窄症。呼吸で変動しにくい。
僧帽弁狭窄症:左胸骨縁~心尖。A2~P2~OSの順に聞こえる。吸気ではS1,,,A2, P2, OS、呼気ではS1,,,S2,OSと聴取される。病状が進行するほどS2~OSは狭くなる(左心房の圧上昇を反映)。
III音
子供:正常(生理的III音)
成人:うつ血心不全など起因する
容量負荷
。
うっ血性心不全
・
MR
・
DCM
IV音
左房が固くなった左室に対して強力に収縮するときの音 PHD.37
qudruple rhythm or
summation gallop
pericardial knock
まれ
高音
収縮性心膜炎
拡張期早期
S2の後(S3やOSと混同しやすい。OSより若干遅めで、音が大きい。ventricular gallopよりタイミングは早い)
心室への血流充満が急激に止まる(
abrupt
cessation
)ことにより生じる
収縮期過剰心音 extra systolic heart sound PHD.35
収縮期早期
ejection click:大動脈弁や肺動脈弁が開く音。大動脈弁領域・肺動脈弁領域で聴取。高音。大動脈弁狭窄症、肺動脈弁狭窄症、大動脈の拡張、肺動脈の拡張。
大動脈弁狭窄症、肺動脈弁狭窄症:硬くなった弁が急に開くため?
大動脈の拡張、肺動脈の拡張 :大動脈・肺動脈基部が急激に緊張するため?
aortic ejection click :心基部、心尖部聴取。呼吸変動無し
pulmonic ejection click:心基部のみで聴取 。吸気で減弱
収縮期中期~末期
僧帽弁逸脱症
:僧帽弁領域
三尖弁逸脱症
:三尖弁領域
心音と過剰心音のまとめ QB.C-360
音を発する構造
聴診部位
疾患
*
I音
房室弁
心尖部
MS
*
II音
肺動脈弁、大動脈弁
心基部
HT
,
PH
*
III音
拡張早期に血液が心臓に充満する音
容量負荷(心不全)、生理的
*
IV音
拡張後期に心房収縮により心室壁が振動する音
圧負荷(拡張不全)
呼吸性変動
吸気
時:心拍数
↑
呼気
時:心拍数
↓
I音-II音の間隔の変化は小さい。
II音の分裂
吸気
時:II音分裂 →
II音#呼吸性分裂 PHD.33-35
呼気
時:
まとめ
心拍数
II音分裂
吸気
↑
A2-P2
呼気
↓
S2
心音減弱
心タンポナーデ
胸水
貯留
記載方法の例
I音(→) II音(→) III音(-) IV音(-)
I音亢進減弱無し(=normal intensity) II音normal splitting
.