- 英
- peppermint、mentha herb
- ラ
- menthae herba
- 関
- ペパーミント
WordNet
- herb with downy leaves and small purple or white flowers that yields a pungent oil used as a flavoring (同)Mentha_piperita
- a candy flavored with peppermint oil (同)peppermint candy
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉ハッカ / 〈U〉ハッカ油 / 〈C〉ハッカ入りキャンデイ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/09/25 06:36:19」(JST)
[Wiki ja表示]
- ハッカ
- 狭義での薄荷(はっか)、ニホンハッカやペパーミントを参照。
- 広義での薄荷(はっか)、上記を含むハッカ属の総称、ミントを参照。
- 鳥類、ムクドリ族のハッカのこと。
- 白華(はっか)、セメントの中に含む塩分が表面に出た白い結晶。
- 白化(はくか、はっか)、あるものが白く変化すること。
- 植物が、栄養素の欠乏により白くなること。白化 (植物)
- アルビノの個体が生じること。
- サンゴに共生する褐虫藻が減少し、サンゴが白くなること。サンゴ#白化現象を参照。
- ラッカー塗料などおける白化。白化現象 (塗装)を参照。
- 瞬間接着剤の硬化の際の白化。瞬間接着剤#注意点を参照。
- チョコレートの白化。ブルーミング現象。チョコレート#性質を参照。
- ハッカー
- 客家
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- NewsBeast Business ハッカー攻撃問題でソニーだけ叩くな
Related Links
- ハッカ. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. ハッカ. 狭義での薄荷(はっか)、ニホンハッカや ... 広義での薄荷(はっか)、上記を含むハッカ 属の総称、ミントを参照。 ... 白化(はくか、はっか)、あるものが白く変化すること。 植物 が、 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ケトチフェンネーザル0.05%「TYK」
組成
成分
含量
- 8mL中 6.048mg(ケトチフェンとして4.398mg)
添加物
- ポビドン、ベンザルコニウム塩化物、グリセリン、リン酸二水素カリウム、ベンジルアルコール、ホウ酸、ハッカ油、pH調整剤
効能または効果
- 通常、1日4回(朝、昼、夕方及び就寝前)、1回各鼻腔に1噴霧(ケトチフェンとして0.05mg)ずつ、鼻用定量噴霧器を用いて噴霧吸入する。
薬効薬理
作用機序
- ケトチフェンフマル酸塩は、ケミカルメディエーター遊離抑制に基づく抗アナフィラキシー作用に加え、抗ヒスタミン作用、抗SRS-A作用及び抗PAF(血小板活性化因子)作用を有し、気道及び鼻粘膜等の組織の過敏性を減弱させる。更に、抗原/PAF刺激による好酸球の肺への集積とそこでの脱顆粒を抑制する作用もあり、また、抗原により誘発される結膜炎症状や鼻粘膜反応も抑制する1)。
生物学的同等性
- 本剤はアレルギー性鼻炎実験動物モデルを用いた薬力学的試験により、標準製剤との生物学的同等性が確認されている。
TDI感作モルモットにおける誘発症状の抑制
- TDI(Toluene 2,4-diisosyanate)を抗原とした鼻塗布感作モルモットにおいて、本剤及び標準製剤はコントロール群に比し誘発症状(くしゃみ、水溶性鼻汁、喘鳴)を有意に抑制し、両製剤間に有意差は認められなかった2)。
アルブミン感作モルモットにおける血管透過性亢進の抑制
- アルブミン吸入感作モルモットにおける鼻腔粘膜からの漏出色素量を指標とした血管透過性抑制試験において、本剤及び標準製剤はコントロール群に比し漏出色素量を有意に抑制し、両製剤間に有意差は認められなかった3)。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- ケトチフェンフマル酸塩、Ketotifen Fumarate(JAN)
[別名]フマル酸ケトチフェン
化学名
- 4-(1-Methylpiperidin-4-ylidene)-4H-benzo[4,5]cyclohepta[1,2-b]thiophen-10(9H)-one monofumarate
分子式
分子量
性状
- 白色〜淡黄白色の結晶性の粉末である。
メタノール又は酢酸(100)にやや溶けにくく、水、エタノール(99.5)又は無水酢酸に溶けにくい。
融点
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 防風通聖散料、漢方製剤
[★]
- 関
- 荊芥連翹湯、漢方製剤
[★]
- 関
- 漢方製剤、滋陰至宝湯
[★]
- 関
- 清上防風湯、漢方製剤
[★]
- 日
- せいじょうぼうふうとう
[★]
- 英
- mentha oil
- ラ
- oleum menthae japonicae
- 商
- つくしA・M散、つくしA・M配合、アスモロールパップ、アーズミン、ケトチフェンネーザル、ハッカ水、ハッカ油、ヒマシ油、ヘルミチンS、マックメット懸濁用配合DS、ヤンヤン冷パップ、加香ヒマシ油FM、加香ヒマシ油、ハチアズレ、凍傷膏
[★]
- 英
- Mentha water, peppermint water
- 関
- 矯味,矯臭,着色剤
[★]
- ラ
- Mentha
- 関
- ミント、Mentha属、メンタ属
[★]
- ラ
- Mentha piperita
- 関
- ペパーミント