- 商
- 五淋散エキス、四物湯エキス、猪苓湯エキス、猪苓湯合四物湯エキス、防風通聖散料エキス
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/17 03:03:26」(JST)
[Wiki ja表示]
滑石(かっせき)は、珪酸塩鉱物の一種、あるいはこの鉱物を主成分とする岩石の名称。別名として英語名talc(タルク)、フレンチチョーク、ステアタイト、ソープストーンなどがある。
目次
- 1 滑石(鉱物)
- 2 用途
- 3 滑石(岩石)
- 4 関連項目
- 5 参考文献
- 6 外部リンク
滑石(鉱物)
滑石 |
|
分類 |
ケイ酸塩鉱物 |
化学式 |
Mg3Si4O10(OH)2 |
結晶系 |
単斜晶系・三斜晶系 |
へき開 |
一方向に完全 |
モース硬度 |
1 |
光沢 |
真珠光沢 |
色 |
白色、淡緑色 |
条痕 |
白色 |
比重 |
2.7 |
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学 |
テンプレートを表示 |
滑石(かっせき、talc、タルク)は、水酸化マグネシウムとケイ酸塩からなる鉱物で、粘土鉱物の一種である。
組成式は Mg3Si4O10(OH)2 である。蛇紋石(Mg3Si2O5(OH)4)が熱水変質、あるいは苦灰石(CaMg(CO3)2)が接触変成してできる。
- 2Mg3Si2O5(OH)4 + 3CO2 → Mg3Si4O10(OH)2 + 3MgCO3 + 3H2O
- 3CaMg(CO3)2 + 4SiO2 + H2O → Mg3Si4O10(OH)2 + 3CaCO3 + 3CO2
色は一般に白でろうそくの蝋や真珠のような光沢を持っているために、これを主成分とする岩石(後述)はろう石と呼ばれることもある。微細な薄片状の結晶が集合し、固まっている産状を呈することが多く、大きな単結晶状態で産出することはまれである。不純物により灰色や緑色をしたものもある。
滑石はモース硬度1の基準となる標準物質で、鉱物の中で最もやわらかいもののひとつである。爪で傷つけることもできる(爪の硬度は2.5度)。純粋なものは安定した硬度を示すが、不純物が含まれる場合は硬度が高くなる。
用途
- 食品添加剤としては、既存添加剤、製造用剤に分類される[1][2]。欧州連合内の食品添加物分類番号であるE番号では、553bという番号が割り当てられている[3]。
- チョーク:黒板用、裁縫の時に使うチャコ、工事現場などでのマーキング用、熱で消えないため溶接や製鉄の現場で使用されている 。
- その他の用途としては、玩具、ベビーパウダーなど化粧品類、医薬品、上質紙の混ぜ物やなどがある。ベビーパウダーをタルカムパウダーと呼ぶ事があるのは、滑石の英語名 talc に由来する。低品質のものは、アスベストを含有することがあるので不用意に吸入したりすることのないよう注意が必要である。一般的には北イタリア産のものが上質とされている。
- 利尿作用、消炎作用があるとされ、中国では硬滑石の名で用いられる。一方、猪苓湯(ちょれいとう)、防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)などの漢方薬に配合されるのは、ハロイサイト、カオリンなどからなる軟滑石である。第十六改正日本薬局方にはカッセキの項に「本品は鉱物学上の滑石とは異なる.」と記載されている。
- 悪性胸水患者に対する胸膜癒着術に用いられる。日本における製品名は「ユニタルク®」(製造販売: ノーベルファーマ)。
滑石(岩石)
滑石(かっせき)は、輝石、角閃石、カンラン石といったマグネシウムのケイ酸塩を主成分とする鉱物から成る岩石が熱水変成して生じる変成岩であり、前述の鉱物を主成分とし、他の鉱物と混ざった状態で産出することが多い。
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、滑石に関連するカテゴリがあります。 |
- 鉱物 - ケイ酸塩鉱物
- 鉱物の一覧
- ろう石
- 四条天皇
- 滑石製石鍋
参考文献
- 黒田吉益・諏訪兼位 『偏光顕微鏡と岩石鉱物 第2版』 共立出版、1983年、ISBN 4-320-04578-5。
- 松原聰 『フィールドベスト図鑑15 日本の鉱物』 学習研究社、2003年、ISBN 4-05-402013-5。
- 国立天文台編 『理科年表 平成19年』 丸善、2006年、ISBN 4-621-07763-5。
外部リンク
- Talc(mindat.org)
- Talc Mineral Data(webmineral.com)
モース硬度 |
|
1滑石・2石膏・3方解石・4蛍石・5燐灰石・6正長石・7石英・8トパーズ・9コランダム・10ダイヤモンド
|
|
- ^ http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/food_add/index.html 食品添加物ADI関連情報データベース ]
- ^ 厚生労働省行政情報 添加物使用基準リスト 2
- ^ Current EU approved additives and their E Numbers, 英国食品基準庁, 26 November 2010
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- Use of a taste-sensing system to discriminate Kasseki (Aluminum Silicate Hydrate with Silicon Dioxide) in The Japanese Pharmacopoeia from Huashi (Talc) in Pharmacopoeia of The People's Republic of China
- 漢方基礎講座 生薬の薬効・薬理シリーズ(77)カッセキ(滑石)
Related Links
- 漢方薬、漢方医療情報、カッセキ・・滑石中医生薬解説の中医学情報をお探しであれば家庭の中医学をどうぞ。 ... 当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。 当サイトの ...
- 滑石(カッセキ) 鉱物 使用部位 天然の粘土鉱物、軟滑石。主成分は含水ケイ酸アルミニウム。 特徴 白または緑灰色で、ろうのようにやわらかな感触が特徴です。 作用 体内の水分代謝を調整し利尿する働きや消炎作用があり、膀胱炎 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
〔東洋〕猪苓湯エキス細粒
組成
- 本剤は、猪苓湯の水製エキスに賦形剤(トウモロコシデンプン)を加えて製したものである。
本剤 6.0g 中
日局チョレイ 3.0g
日局ブクリョウ 3.0g
日局タクシャ 3.0g
カッセキ 3.0g
アキョウ 3.0g
上記の混合生薬より抽出した猪苓湯の水製エキス4.0gを含有する。
効能または効果
- 尿量が減少し、尿が出にくく、排尿痛あるいは残尿感のあるもの
- 通常 大人 1日 3回 1回 2.0g(1包)を空腹時経口投与 年齢症状により適宜増減する。
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 防風通聖散料、漢方製剤
[★]
- 関
- 五淋散、漢方製剤
[★]
- 関
- 猪苓湯合四物湯、漢方製剤
[★]
- 関
- 漢方製剤、四物湯
[★]
- 関
- 猪苓湯、漢方製剤