- 英
 
- chorionic membrane, chorion
 
WordNet
- of or relating to a chorion; "a chorionic villus is a minute vascular projection on the fetal chorion"
 
- the outermost membranous sac enclosing the embryo in higher vertebrates (reptiles, birds and mammals)
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 6)一絨毛膜双胎妊娠管理スコアを指標とする立場に立って((3)一絨毛膜双胎娩出のタイミング,4)周産期,クリニカルディベート,第63回日本産科婦人科学会 第63回学術講演会生涯研修プログラム,研修コーナー)
 
- 5)胎児鏡下レーザー凝固術積極的適応の立場に立って((3)一絨毛膜双胎娩出のタイミング,4)周産期,クリニカルディベート,第63回日本産科婦人科学会 第63回学術講演会生涯研修プログラム,研修コーナー)
 
Related Links
- 百科事典マイペディア 絨毛膜の用語解説 - 胎膜の一部で,脱落膜と羊膜の間にある。受精卵が発生を続けると,その外表に栄養膜細胞の層ができ,発達して突起を出し枝分れをする。これが絨毛で,最初は全周に生ずるが,後には胎盤 ...
 
- 膣内に炎症がある、頸管長が短い、などは「絨毛膜羊膜炎」の初期の症状と一致します。 ... 絨毛膜羊膜炎の原因 絨毛膜羊膜炎は、微生物が感染してまず膣炎や子宮頸管炎になり、それが拡大して銃網膜羊膜への感染につながります。
 
- 胎盤の形成 受精は卵管膨大部で行われ、3-4日後に子宮に着床します。 この時の受精卵(胚)表面は栄養膜層(後の絨毛膜)を持ち厚く なった子宮粘膜内に埋没します。絨毛膜は子宮基底部(子宮に 接する側)で成長を続け、その間 ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 卵膜の3層構造の順序で正しいのはどれか。
 
- ただし、胎児側から母体側に並べた場合とする。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [106G067]←[国試_106]→[106G069]
  [★]
- 卵膜の構成について母体側から胎児側の順で正しいのはどれか。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [113C065]←[国試_113]→[113D001]
  [★]
- a 羊水は弱酸性である。
 
- b 臍帯動脈は1本である。
 
- c 臍帯表面は絨毛膜で覆われる。
 
- d 羊膜はWharton膠質からなる。
 
- e 臍帯静脈の血液は胎児側に向かって流れる。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [114B016]←[国試_114]→[114B018]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [105B022]←[国試_105]→[105B024]
  [★]
- 英
 
- fetal membrane
 
- ラ
 
- membranae ovi
 
  [★]
- chori,chorio- 絨毛膜。脈絡膜
 
- 関
 
- chorion、egg membrane、serosa、serosal、serous membrane、trophoblastic
 
 
  [★]
- 英
 
- chorionic、trophoblastic
 
- 関
 
- 栄養膜、コリオン、漿膜、絨毛膜、絨毛膜性
 
  [★]
- 英
 
- chorion、chorionic
 
- 関
 
- 漿膜、絨毛性、絨毛膜、絨毛膜性、卵膜
 
  [★]
- 英
 
- chorionic
 
- 関
 
- コリオン、漿膜、絨毛性、絨毛膜
 
  [★]
- 英
 
- chorionic cavity
 
- 関
 
- 胚外体腔
 
  [★]
- 英
 
- monochorionic monoamnionic twin, monochorionic monoamnionic twins
 
- 同
 
- MM双胎
 
- 関
 
- 双胎、双胎妊娠
 
  [★]
- 英
 
- chorion laeve
 
- 同
 
- 平滑絨毛膜
 
  [★]
- 英
 
- membrane
 
- 関
 
- メンブラン、メンブレン
 
  [★]
- 英
 
- villi