- 英
 
- fetal hydrops
 
- ラ
 
- hydropus foetalis congenitus
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
Related Links
- 先読み, 「先天性胎児全身水腫」. 国試過去問, 「098D001」「100F002」「095A046」「  100A001」「097H067」「103I002」「086B063」. リンク元, 「Arias-Stella反応」「脱落膜」  「骨髄無形成発作」「パルボウイルスB19」「伝染性紅斑」. 拡張検索, 「免疫性胎児水腫」 ...
 
- P2-364 妊娠前半期にcystic hygroma colli及び非免疫性胎児水腫を認めた児の予後  の検討(Group151 胎児・新生児8,一般演題, .... 妊娠初期:早産、先天性胎児奇形:  風疹ウイルス、水痘ウイルス、麻疹ウイルス、HHV-6、パルボウイルスB19; 妊娠中期~ ...
 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- fetal hydrops, hydrops fetal
 
- ラ
 
- hydrops fetalis
 
- 関
 
- 先天性胎児全身水腫
 
概念
- 胎児水腫とは以下の所見を2つ以上そなえるものである;(1)腹水、(2)胸水、(3)心嚢水、(4)浮腫(skin edema)、(5)羊水過多 (参考1)
 
分類
病態生理
非免疫性胎児水腫
- 参考1
 
- 明らかになっていないが、以下の異常が1つ以上組み合わさって生じている。
 
- 1. リンパ管の閉塞 (ex. 先天奇形、悪性腫瘍)
 
- 2. 脈管の透過性亢進 (ex. 感染)
 
- 3. 心筋の不全(myocardial failure) or 静脈還流路の閉塞
 
- 4. 浸透圧の減少 (肝疾患、腎疾患、非免疫的機序を介さない貧血)
 
疫学
- 非免疫性胎児水腫がほとんど。免疫性胎児水腫は予防方法が発達してきたため、胎児水腫の90%を非免疫性胎児水腫が占め、有病率は1500-3800出産に1例となっている(参考1)。
 
診断
予後
- 免疫性胎児水腫に比べて非免疫性胎児水腫の予後はよくない。(QB.P-257)
 
- 非免疫性胎児水腫は周産期死亡の50-98%と関連している。予後に影響を与える要素は発症時の胎齢と胸水の存在で、胎齢20週以下での胸水を伴う胎児水腫の発症は予後が悪い。胸水の存在により肺の低形成をきたすためである。(参考1)
 
参考
- 1. [charged] Nonimmune hydrops fetalis - uptodate [1]
 
国試
  [★]
先天性胎児全身水腫
  [★]
- 英
 
- fetus
 
- 関
 
- 胎児の発生
 
成長
- およそのめやすね。正確ではない。(SPE.68)
 
- 25週: 750g
 
- 30週:1500g
 
- 35週:2000g ←だいたい2200gだけど
 
- 40週:3000g
 
- 25週から5週間で2倍、30週から10週で2倍
 
循環器
- 胎児心拍動は妊娠6週で認められ、妊娠7週目では100%確認できる。(G10M.6 QB.P-209)
 
感覚系
- 妊娠10週ごろから刺激に反応して口、指、趾、目を動かす。(NGY.285)
 
聴覚
- 妊娠中期には聴覚が発達。(NGY.285)
 
- 妊娠28-30週(妊娠後期の始め)には音の刺激により心拍数が増加。(QB.P-190)
 
胎児の成長
- G10M.6改変
 
妊娠月数 (月)
 | 
妊娠週数 (週)
 | 
胎児のイベント
 | 
| 1
 | 
2
 | 
肺胞期に着床(受精後6日後)
 | 
| 2
 | 
5
 | 
中枢神経系、心臓形成開始
 | 
| 6
 | 
肺形成開始
 | 
| 7
 | 
胚形成、胎盤形成開始
 | 
| 3
 | 
9
 | 
胎児心拍最速(170-180bpm)
 | 
| 10
 | 
躯幹と四肢の運動が超音波で測定可能
 | 
| 11
 | 
外陰の性差が決まる(が超音波では分からない)
 | 
| 4
 | 
12
 | 
排尿が超音波で観察可能、胎便形成開始。
 | 
| 15
 | 
胎盤完成。呼吸様運動が不規則に観察可能(10週から始まっているが観察は容易ではない)。
 | 
| 5
 | 
16
 | 
嚥下が超音波で観察可能。 → 胎盤完成以降に羊水量が(急に)増えるが、嚥下が観察可能になるのはこれと関係ある?
 | 
| 17
 | 
外陰の性差が超音波で観察可能
 | 
| 18
 | 
胎動を感ずる(18-20週)
 | 
| 6
 | 
20
 | 
肺サーファクタント産生開始
 | 
| 7
 | 
26
 | 
肺の構造完成
 | 
| 8
 | 
28
 | 
肺サーファクタント増加
 | 
| 9
 | 
34
 | 
胚が成熟、腎の発生完了
 | 
国試
  [★]
- 英
 
- whole body、total body、systemic、general、whole-body
 
- 関
 
- 一般、全身性、全身的、通常、一般的、普遍的、浸透移行性、全般
 
  [★]
- 関
 
- がん、腫瘍、腫瘤、良性新生物
 
  [★]
- 英
 
- congenital、congenita、congenitally
 
- 関
 
- 先天、先天的
 
  [★]
- 英
 
- congenital
 
- 関
 
- 先天性、先天的