馬尾
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 硬膜外脊髄圧迫の臨床的特徴と診断clinical features and diagnosis of neoplastic epidural spinal cord compression [show details]
…lumbosacral nerve roots form the cauda equina, which floats in cerebrospinal fluid (CSF). Since the pathophysiology of compression of the thecal sac at the level of the cauda equina does not differ significantly …
- 2. 脊髄障害の解剖学および局在性anatomy and localization of spinal cord disorders [show details]
…the spinal canal contains the lumbar, sacral, and coccygeal spinal nerve roots that comprise the cauda equina. Because the spinal cord is shorter than the vertebral column, vertebral and spinal cord segmental …
- 3. 急性腰仙部神経根障害:病態生理、臨床的特徴、および診断acute lumbosacral radiculopathy pathophysiology clinical features and diagnosis [show details]
…injures two or more of the 18 nerve roots constituting the cauda equina within the lumbar spinal canal. The cauda equina syndrome is typically associated with marked neurologic disability. The clinical …
- 4. 脊髄麻酔:手技spinal anesthesia technique [show details]
…form the spinal nerves. The lumbar and sacral nerve roots extend past the conus medullaris as the cauda equina and exit the vertebral canal between successive lumbar and sacral vertebrae Autonomic nerves …
- 5. 腰部脊柱管狭窄症:病態生理、臨床的特徴、および診断lumbar spinal stenosis pathophysiology clinical features and diagnosis [show details]
…as the conus medullaris. The roots then course down through the intraspinal canal, forming the cauda equina, until they exit at their respective neural foramina. The cross-sectional anatomy of the lumbar …
Japanese Journal
- 瀬戸山 優,今澤 良精,佐々木 伸一,麻生 龍磨,橋口 智光,伊東 良広,河村 誠一
- 整形外科と災害外科 68(2), 247-250, 2019
- <p>今回,食道癌術後に馬尾転移認めた症例を経験したので報告する.症例は46歳男性.45歳時に食道癌に対し術前化学療法,摘出術行われている.手術から約1年後に右下肢しびれあり当科受診.MRIでL2/3, 5/6レベルに硬膜内腫瘤を認めた.当初神経原性腫瘍の可能性が高いと考え経過観察していたが,2ヶ月後歩行困難となった.造影MRIで再検したところ指摘された腫瘤は造影効果に乏しく増大を認め …
- NAID 130007650115
- 馬尾症候群を契機に肺生検で診断できた血管内大細胞型B細胞リンパ腫
- 井手 史朗,大原 慎,内田 智之,井上 盛浩,華 見,萩原 政夫
- 臨床血液 60(4), 326-330, 2019
- … IVLBCLは9.5%に末梢神経障害を合併することが報告されているが,馬尾神経障害を呈する例は末梢神経障害のうちの14.5%とさらに稀であるとされ,ここに報告する。 …
- NAID 130007642981
- 脊椎脊髄手術中経頭蓋MEPモニタリングにおけるカットオフ値の決定
- 田中 聡,橋本 亮,秋元 治朗,高梨 淳子,岡 秀宏
- 臨床神経生理学 47(1), 1-8, 2019
- … 脊椎脊髄手術における術中MEPモニタリングに関して, 術前にMMT 2/5以下の麻痺を認めなかった脊椎脊髄手術349回において術後新たな麻痺を生じる振幅低下率, および圧迫性脊髄障害除圧術130回と圧迫性馬尾神経障害除圧術185回においてJOAスコアが術後改善する振幅上昇率のカットオフ値を末梢神経刺激複合活動電位 (compound muscle action potential, CMAP) による補正の有無それぞれに関して, receiver operation characteristic (ROC) …
- NAID 130007609360
Related Links
- 脊柱は体を支えるだけではなく、たくさん集まった神経を保護する役目も果たしています。脊柱と神経の関係(馬尾神経・神経根)について紹介していきます。
- 馬尾神経の構造に関する説明 実は、医療従事者の中でも馬尾神経の構造を正確に理解されていない事があります。 例えば、解剖学テキストとして、医療職の専門家には有名な「プロメテウス」に記載されている馬尾神経のイラストに ...
- 馬尾神経(ばびしんけい)は、腰にある神経で、損傷を受けると、強い腰痛や下肢痛を起こしたり、排便や排尿に障害を起こす場合があります。 ここでは、馬尾症候群、馬尾神経障害の説明をしています。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 一側下肢の運動麻痺、深部感覚障害と対側下肢の温痛覚障害とを生じるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [100G084]←[国試_100]→[100G086]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [105I033]←[国試_105]→[105I035]
[★]
- intermittent claudication
- 英
- intermittent claudication
- 同
- 間欠跛行, 間欠性跛行症
- 血管硬化性間欠性歩行困難症 arteriosclerotic intermittent claudication
- 関
- 歩行
[show details]
定義
- ある一定の距離を歩くと歩行困難となり、休息により回復するが、再び歩き続けると同様の現象が生じ歩行持続困難となるというエピソードを繰り返すもの。
- ある距離を歩くと下肢の筋組織に生じる痛みのために、歩行をつづけることができなくなり、しばらく休息すると疼痛が消失して歩行可能となるが、また歩行すると同様の症状が出現する病態を間欠性跛行という。
分類
- 閉塞性動脈硬化症 arteriosclerosis obliterans ASO
- バージャー病 thromboangitis oblitrans TAO
- Leriche症候群
- 腰部脊柱管狭窄症:下肢の異常感覚や疼痛の拡大・増悪と筋力低下。増悪:立位、腰椎伸展位。軽快:坐位、腰椎屈曲位
- 脊髄動静脈奇形
症状
- ある一定時間歩くと両下肢の傷み、重苦しさ、しびれなどが増強する。
- 休憩することで軽快するが、歩行によりこれらの症状が再発する。
鑑別
|
ASO
|
L-SCS
|
発生部位
|
腓腹部
|
大腿後面、下腿外側
|
症状変動
|
あまりない
|
変動有り
|
改善
|
急速で速やかに改善 たったままで治る
|
時間がかかる 座位(前屈)で軽減
|
頻度
|
少
|
多
|
- 足背動脈の拍動、腰痛合併の有無、姿勢の症状に与える影響
- SSUR.424
[★]
- 英
- nerve
- ラ
- nervus
- 関
- ニューロン
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
[★]
- 英
- cauda equina (M)
- 関
- 脊髄神経
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
臨床関連