出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/02/04 00:06:32」(JST)
糖タンパク質(とうたんぱくしつ、glycoprotein)とは、タンパク質を構成するアミノ酸の一部に糖鎖が結合したものである。動物においては、細胞表面や細胞外に分泌されているタンパク質のほとんどが糖タンパク質であるといわれている。
タンパク質のアミノ酸の修飾では、アスパラギンに結合したもの(N結合型)とセリンやスレオニンに結合したもの(O結合型、ムチン型)の2種類が頻繁に観察される。
糖タンパク質に結合している糖鎖を成す糖の種類はそれほど多くなく、よく見られるものはグルコース、ガラクトース、マンノース、フコース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、N-アセチルノイラミン酸、キシロースなど7~8種程度である。構造様式もある程度限られており、その中のわずかな構造の違いが識別され、精密に認識されて様々な生命現象が制御されている。
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
リンク元 | 「甲状腺刺激ホルモン」「黄体形成ホルモン」「糖タンパク質」「酸性糖タンパク」「糖鎖」 |
拡張検索 | 「糖タンパク質IIb/IIIa複合体」「血小板膜糖タンパク質IIb」「細胞表面糖タンパク質」「インフルエンザウイルス血球凝集素糖タンパク質」 |
関連記事 | 「糖」 |
.