- 英
- gum (Z)
- ラ
- gingiva (Z)
- 同
- 歯齦
臨床関連
WordNet
- cover, fill, fix or smear with or as if with gum; "if you gum the tape it is stronger"
- any of various substances (soluble in water) that exude from certain plants; they are gelatinous when moist but harden on drying
- exude or form gum; "these trees gum in the Spring"
- become sticky
- the tissue (covered by mucous membrane) of the jaws that surrounds the bases of the teeth (同)gum
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉ガム,ゴム(植物から分泌される乳状の液(水に溶け,空気中で凝固する) / 〈U〉ゴムのり / 〈U〉=chewing gum / =gum tree / 〈U〉目やに / …‘に'ゴムを塗る;…‘を'ゴムのりでつける / ゴムを分泌する;〈樹木が〉やにを出す
- 歯ぐき
- ちえっ!畜生!
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/04/21 16:57:22」(JST)
[Wiki ja表示]
|
歯 |
|
A-歯冠 |
1-エナメル質 2-象牙質 3-歯髄 4-歯肉 |
B-歯根 |
5-セメント質 6-骨 7-血管 8-神経 |
歯肉(しにく)は、口腔粘膜の一部[1][2]で、歯周組織の一つ[2]。歯の歯根を囲む。歯槽骨を覆い始める部分より根尖側は歯槽粘膜であり、その境を歯肉歯槽粘膜境という。
健康で正常な歯肉は、ピンク色ないし淡赤色を取り、歯にしっかりとつく。また、付着歯肉や乳頭歯肉の表面にはスティップリング (stippling) と呼ばれる小窩が存在する。
不適切ないし不十分な口腔衛生環境においては、単純性歯肉炎などの歯周病を引き起こす。
目次
- 1 種類
- 1.1 付着歯肉
- 1.2 歯間乳頭
- 1.3 遊離歯肉
- 2 脚注
- 3 参考文献
- 4 関連項目
|
種類
付着歯肉
歯肉の大部分を占める不動な部分。歯肉繊維によってセメント質や歯槽骨に結合している。
歯間乳頭
歯と歯の間の部分の歯肉。乳頭歯肉ともいう。ここのマッサージが歯周病予防の上で大変重要になる。具体的には、歯間ブラシの習慣が歯周病の予防に役立つ。
遊離歯肉
歯頸部の周りを囲み、歯肉溝を形成する。
脚注
- ^ 中塚, p.78
- ^ a b 田中, p.24
参考文献
- 田中昭夫 「第1章 歯周疾患を正しく理解するための基礎知識 2.歯周組織の構造・組織学」『ザ・ペリオドントロジー』 和泉雄一、沼部幸博、山本松男、木下淳博、永末書店、京都市上京区、第1版第1刷、24-29頁。ISBN 978-4-8160-1208-2。
- 中塚敏弘 『口腔解剖学サイドリーダー -歯科のための頭頚部解剖学・口腔解剖学要説-』 学建書院、東京都文京区、第1版第4刷。ISBN 4-7624-0106-4。
関連項目
- 歯/セメント質/象牙質/エナメル質/歯髄/歯肉溝/歯槽骨/歯根/骨
- 歯学/医学/解剖学(口腔解剖学)/骨学/歯学部
- 歯科医師/歯科衛生士/歯科技工士
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 歯周病 (特集 内科医に求められる他科の知識 : 専門家が伝えるDo-Don't) -- (歯科・口腔外科)
- 摂食嚥下チームアプローチが有効であった頭頸部多重多発癌の一例
- 高ノ原 恭子
- 大阪河崎リハビリテーション大学紀要 = Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University 9(1), 15-23, 2014-10
- NAID 40020292412
- 歯・口の健康づくり (特集 知っておきたい小児保健のエッセンス)
Related Links
- ⇒ 歯茎が痩せて下がってきた(歯肉退縮) について詳しく トップページ 歯茎の相談室TOP 歯茎のトラブル一覧 歯茎の腫れ 歯茎の痛み(歯ぐきが痛い) 歯茎から血や膿が出る 歯茎のできもの 歯茎の変色 歯茎が痩せて下がってきた 歯科医院 ...
- 歯肉(しにく)は口腔 粘膜の一部で、歯茎(歯ぐき)とも呼ばれます。 正常な人では歯肉はきれいなピンク色ですが、炎症があると赤色、貧血だと白色、機械的刺激や外来性の色素沈着などでは黒色になることがあります。 歯肉は部位に ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 1歳6か月の男児。発熱と活気不良のため母親に連れられて来院した。3日前から38.5℃の発熱と皮疹とを認め、昨日かかりつけ医を受診した。咽頭ぬぐい液のA群β溶連菌迅速検査は陰性で、解熱薬が処方され帰宅した。本日から活気不良となり紹介された。体重 15kg。体温 39.2℃。脈拍 140/分、整。血圧 88/56mmHg。活気なし。左頸部に径1.5cmのリンパ節を1個触知する。呼吸音に異常を認めない。体幹や四肢に小紅斑が散在し、BCG接種部位の発赤を認める。
- 注意すべき診察部位はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110H024]←[国試_110]→[110H026]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [101B098]←[国試_101]→[101B100]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [110B010]←[国試_110]→[110B012]
[★]
- 英
- alveolar osteitis, dentoalveolar ostitis
- ラ
- ostitis alveolaris
概念 (OS.176)
- 顎骨の歯槽部に限局する炎症。
- 歯槽骨は歯槽窩の周囲を構成する骨で、歯根膜の炎症、歯肉の炎症が波及しやすい。
- 特に内側の歯槽窩壁には骨膜はなく、歯根膜線維が骨質中に埋入しており、歯根膜の炎症は速やかに歯槽骨内に拡大する。
- すなわち、必ず歯周炎ではある程度の歯槽骨炎が合併している。
[★]
- 英
- gingival hyperplasia
- 同
- 歯肉肥大症 gingival hypertrophy、歯肉増殖
- 関
- 歯肉、歯肉肥厚、歯肉肥大症 gingival hypertrophy、歯肉異常増殖、gingival overgrowth
原因
[★]
1.
2.
[★]
- 英
- gum
- 関
- 歯肉、ガム、ゴム質、目やに、歯間乳頭
[★]
- 日
- しぎん
- 英
- gingiva (Z), gum (Z)
- 関
- 歯肉
[★]
- 英
- herpetic gingivostomatitis
- 関
- 疱疹性歯肉口内炎、ヘルペス性口内炎、口腔単純ヘルペス
[★]
- 英
- acute gingivostomatitis
- 関
- 歯肉口内炎, gingivostomatitis
[★]
- 英
- gingivostomatitis
- 関
- 口内炎、疱疹性歯肉口内炎
[★]
- 関
- 急性智歯周囲炎、智歯周囲炎
[★]
- 英
- meat、flesh
- 関
- 果肉、生物、肉体