- 英
- gum
- 関
- 歯肉、ガム、ゴム質、目やに、歯間乳頭
WordNet
- cover, fill, fix or smear with or as if with gum; "if you gum the tape it is stronger"
- any of various substances (soluble in water) that exude from certain plants; they are gelatinous when moist but harden on drying
- exude or form gum; "these trees gum in the Spring"
- become sticky
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉ガム,ゴム(植物から分泌される乳状の液(水に溶け,空気中で凝固する) / 〈U〉ゴムのり / 〈U〉=chewing gum / =gum tree / 〈U〉目やに / …‘に'ゴムを塗る;…‘を'ゴムのりでつける / ゴムを分泌する;〈樹木が〉やにを出す
- 歯ぐき
- ちえっ!畜生!
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/07/17 00:58:06」(JST)
[Wiki ja表示]
|
歯 |
|
A-歯冠 |
1-エナメル質 2-象牙質 3-歯髄 4-歯肉 |
B-歯根 |
5-セメント質 6-骨 7-血管 8-神経 |
歯肉(しにく)は、口腔粘膜の一部[1][2]で、歯周組織の一つ[2]。歯の歯根を囲む。歯槽骨を覆い始める部分より根尖側は歯槽粘膜であり、その境を歯肉歯槽粘膜境という。
健康で正常な歯肉は、ピンク色ないし淡赤色を取り、歯にしっかりとつく。また、付着歯肉や乳頭歯肉の表面にはスティップリング (stippling) と呼ばれる小窩が存在する。
不適切ないし不十分な口腔衛生環境においては、単純性歯肉炎などの歯周病を引き起こす。
目次
- 1 種類
- 1.1 付着歯肉
- 1.2 歯間乳頭
- 1.3 遊離歯肉
- 2 脚注
- 3 参考文献
- 4 関連項目
種類
付着歯肉
歯肉の大部分を占める不動な部分。歯肉繊維によってセメント質や歯槽骨に結合している。
歯間乳頭
歯と歯の間の部分の歯肉。乳頭歯肉ともいう。ここのマッサージが歯周病予防の上で大変重要になる。具体的には、歯間ブラシの習慣が歯周病の予防に役立つ。
遊離歯肉
歯頸部の周りを囲み、歯肉溝を形成する。
脚注
- ^ 中塚, p.78
- ^ a b 田中, p.24
参考文献
- 田中昭夫 「第1章 歯周疾患を正しく理解するための基礎知識 2.歯周組織の構造・組織学」『ザ・ペリオドントロジー』 和泉雄一、沼部幸博、山本松男、木下淳博、永末書店、京都市上京区、2009年10月14日、第1版、24-29頁。ISBN 978-4-8160-1208-2。NCID BA9190312X。
- 中塚敏弘 『口腔解剖学サイドリーダー -歯科のための頭頚部解剖学・口腔解剖学要説-』 学建書院、東京都文京区、第1版第4刷。ISBN 4-7624-0106-4。
関連項目
- 歯/セメント質/象牙質/エナメル質/歯髄/歯肉溝/歯槽骨/歯根/骨
- 歯学/医学/解剖学(口腔解剖学)/骨学/歯学部
- 歯科医師/歯科衛生士/歯科技工士
|
この項目は、歯学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:歯学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 唾液検査および質問紙調査を組合せた歯周病スクリーニング法の有効性
- 森田 十誉子,山崎 洋治,湯之上 志保,細久保 和美,武儀山 みさき,藤井 由希,石井 孝典,高田 康二,冨士谷 盛興,千田 彰
- 日本歯科保存学雑誌 55(4), 255-264, 2012-08-31
- … ロビン,タンパク質,白血球および濁度のいずれにも歯周ポケット有無と有意な関連性が認められ,ヘモグロビンが最も高い検出感度を示した.2.自覚症状12項目のうち,「歯をみがくと歯ぐきから血がでることがある」「歯ぐきが赤っぽい,または黒っぽい」「歯と歯の間に食べものがはさまりやすい」「ぐらぐらする歯がある」「固いものが噛みにくい」の5項目を組合せることにより高い検出感度を認め …
- NAID 110009596759
- 伴 みずほ
- 山陽学園短期大学紀要 42, 1-8, 2011-12-15
- … しゅうまいやクレープの代替食のレシピは、生後9ヶ月以降の乳児の歯ぐきでつぶせる/噛める固さの離乳食の調理形態に対応している。 …
- NAID 110009323526
- II型糖尿病患者におけるインプラント治療の長期経過症例
- 福井 達真,柴田 俊一,小川 雅之,大森 俊和,岩崎 ひとみ,青芝 秀幸,松井 孝介,塚原 隆司,藤原 周
- 岐阜歯科学会雑誌 38(2), 85-90, 2011-10-20
- … かでも糖尿病患者は,インプラント埋入後の予後が不良である.今回我々は,II型糖尿病患者に対しインプラント治療を行い,12年間経過を観察し,若干の知見を得たので報告する.患者は58歳,男性.1997年1月に左下の歯ぐきが腫れたと訴え来院.下顎左側第2小臼歯の歯根破折が認められた.患者は糖尿病治療中でありかかりつけ医に対診後,患歯の抜歯を行った.患者が抜歯部位にインプラント治療を強く希望した.1998年1月にIMZ(R) …
- NAID 110008708632
Related Links
- 健康な歯ぐきは上の写真のように、ピンク色で引き締まっています。 しかし、 歯茎が腫れている 歯茎が痛い 歯茎から血や膿が出る 歯茎にできものが出来ている 歯茎の色が黒い(歯茎の変色) 歯茎が痩せて下がってきた
- よくある歯ぐきの様々なトラブル別に予防と対策をご紹介します。あなたにあったケアをすることで歯槽膿漏を予防しましょう。歯ぐきに直接届く歯槽膿漏対策 デントヘルスで予防・改善。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- gum
- 関
- 歯肉、歯ぐき、ゴム質、目やに
[★]
- 英
- gum
- 関
- 歯肉、歯ぐき、ガム、目やに
[★]
- 英
- (ns.)tooth (np.)teeth
- 同
- 歯牙
種類