dyspnea、dyspnea sensation、dyspneic sensation、feeling of dyspnea、sense of dyspnea、呼吸困難感
WordNet
- difficult or labored respiration (同)dyspnoea
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 急変対応の事例 患者さんが息苦しさを訴えた (特集 絶対におさえたい"急変時の極意(ごくい)" 急変対応、まずはここから!) -- (事例で確認)
- 風邪薬の内服で一時解熱していた糖尿病患者さんが、息苦しさとともに再度発熱した! : 感染性心内膜炎による大動脈弁逆流 (特集 ここが運命の分かれ道! 循環器の重要疾患 患者さんのあのサインに気付く先取りテクニック)
- 終末期がん患者における呼吸困難感評価指標に関する文献レビュー
- 前田 節子,山本 敬子
- 国際医療福祉大学学会誌 20(1), 49-61, 2015-02-15
- … 文献レビューを実施し,評価方法別,対象別,年代別,介入研究に使用された評価指標について分類整理し,分析を行った.呼吸困難感の評価指標として緩和ケアの視点で分類される量的評価,質的評価(どのような息苦しさか),機能評価(生活への影響)の中でも活用頻度が高かったのは,強さの程度を測る量的評価であった.特に症状緩和を目的とした介入研究においては,強度や程度の変化を測ることができる主観的定量的評価が …
- NAID 110009878310
Related Links
- あなたは、息苦しい思いをしたことがありますか?このページでは息苦しさの原因とうつ病・自律神経失調症の関係性についてお話するとともに、その対策方法までご説明します。
- このことが原因となって、普通ならあり得ないような息苦しさを感じることがあるのです。そのおおもとの原因は心と体のストレス。のどのまわりに原因があるわけではありません。 自律神経失調症が原因でない場合も 息苦しさの ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 18歳の女性。胸痛と息苦しさとを主訴に搬入された。1時間前、咳をした後に右胸痛と呼吸困難とが出現し次第に増悪したため救急搬送された。身長 162cm、体重 48kg。体温 36.5℃。心拍数 108/分、整。血圧 84/48mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 95%(リザーバー付マスク10L/分酸素投与下)。眼瞼結膜は貧血様である。心音に異常を認めない。呼吸音は右で減弱している。血液所見:赤血球 290万、Hb 9.5g/dL、Ht 29%、白血球 10,690、血小板 19万。ポータブル胸部エックス線写真(別冊No. 11)を別に示す。補液を開始し胸腔ドレナージを施行したところ、血性排液1,200mLがあり持続的に空気漏がみられた。ドレナージ2時間後、胸腔ドレナージ排液は血性で1時間200mLの排液と空気漏とは持続しており、SpO2 99%(マスク8L/分酸素投与下)であった。この時点で末梢血液所見は赤血球 245万、Hb 7.5g/dL、Ht 24%、白血球 12,600、血小板 18万であった。心拍数 120/分、整。血圧 70/40mmHgで赤血球輸血を開始した。
- この時点で行うべき対応はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109D030]←[国試_109]→[109D032]
[★]
- 60歳の女性。顔のむくみ、息苦しさ及び痰に血が混じることを主訴に来院した。3か月前から顔面腫脹、咳嗽および呼吸困難のため自宅近くの診療所で抗菌薬と利尿薬とを処方され内服したが軽快しなかった。1週前から血痰もみられるようになったため受診した。喫煙は30本/日を35年間。意識は清明。身長160cm、体重68kg。体温36.7℃。脈拍92/分、整。血圧140/96mmHg。呼吸数14/分。SpO2 96%(room air)。頸静脈と前胸部皮静脈とに怒張を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。右鎖骨上窩に径2cmのリンパ節を触知する。NSE 107ng/ml(基準10以下)、ProGRP 580pg/ml(基準46以下)。胸部エックス線写真(別冊No.1)を別に示す。
- 狭窄または閉塞が考えられる血管はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107F015]←[国試_107]→[107F017]
[★]
- 61歳の女性。息苦しさを主訴に来院した。 3年前に乳癌に対し右乳房温存乳腺部分切除術を受けて以来、抗癌化学療法とホルモン療法とを続けている。 1週前から息苦しさを自覚し、徐々に増悪してきたため受診した。体温36.8℃。脈拍108/分、整。血圧120/80mmHg。呼吸数24/分。 SpO2 90%(room air)。右胸部で呼吸音が減弱している。下腿に浮腫を認めない。血液所見:赤血球 410万、 Hb 11.8g/dL、 Ht 38%、白血球 7,200、血小板 21万。免疫学所見: CRP 0.3mg/dL。CEA 9.2ng/mL(基準5以下)。マスクで酸素投与を開始したところ、 SpO2は95%になった。胸部エックス線写真(別冊No. 3)を別に示す。
- 現時点の対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106H028]←[国試_106]→[106H030]
[★]
- 51歳の男性。労作時の息苦しさを主訴に来院した。半年前に全身倦怠感と微熱とが出現したため自宅近くの診療所を受診した。外来検査で赤沈亢進、白血球増加および高γ-グロブリン血症を認め、抗菌薬の投与を受けたが改善しなかった。2か月前から労作時に息苦しさを感じるようになり、増強してきたため紹介され受診した。脈拍92/分、整。血圧120/80mmHg。呼吸音に異常を認めない。座位と仰臥位とで心音に異常を認めないが、左側臥位で心尖部に第Ⅱ音の直後に過剰音を聴取する。胸部エックス線写真と心電図とに異常を認めない。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107I055]←[国試_107]→[107I057]