- 英
- cerebral white matter, white matter
- 関
- 大脳髄質、白質
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- MR拡散テンソル画像を用いた線維追跡法による統合失調症患者の大脳白質病変の解析
- 山本 詩子,小林 哲生,鬼頭 伸輔,古賀 良彦
- 電気学会論文誌. C, 電子・情報・システム部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. C, A publication of Electronics, Information and System Society 130(5), 799-806, 2010-05-01
- We have analyzed cerebral white matter using magnetic resonance diffusion tensor imaging (MR-DTI) to measure the diffusion anisotropy of water molecules. The goal of this study is the quantitative eva …
- NAID 10026229032
- 双極性障害における前視床脚の断面積減少 : 線維追跡法による研究
- 池田 暁史,鬼頭 伸輔,鄭 址旭,小林 哲生,古賀 良彦
- Journal of International Society of Life Information Science 28(1), 14-22, 2010-03-01
- … 大脳白質の統合異常が双極性障害の病理に関与しているという仮説がある。 …
- NAID 110007612606
- 鈍的大動脈損傷に対する胸部下行大動脈置換術中に発症した脂肪塞栓症候群の1例
- 中田 麻子,早川 峰司,和田 剛志,菅野 正寛,星野 弘勝,澤村 淳,丸藤 哲
- 日本救急医学会雑誌 21(1), 42-49, 2010-01-15
- … 意識障害が遷延し,第21病日にmagnetic resonance imaging(MRI)を撮影したところ,T2 star 強調画像や磁化率強調画像で,両側大脳白質や皮質下白質,脳梁,内包,視床,中脳から橋,小脳などに無数の微細な低信号を認め,脂肪塞栓症候群に典型的な画像であった。 …
- NAID 10027836382
Related Links
- 灰白質、白質の名前の由来は、新鮮な脳組織の断面を肉眼的に観察したとき、白質は 明るく光るような白色をしているのに対し、灰白質は、白質よりも色が濃く、灰色がかって 見えることによる。これは、有髄神経線維のミエリン鞘の主成分として大量に存在して ...
- 大脳皮質は灰白質の例に漏れず神経細胞の細胞体が集まった部分であり、その大 部分は6層構造をなし、複雑な回路を含んで思考などの中枢とされる。脳がしわを形成 することにより大脳皮質の表面積を増大させている。大脳皮質に対して白質を大脳髄質 と ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104H005]←[国試_104]→[104H007]
[★]
- 英
- cerebral medullary substance
- ラ
- substantia medullaris cerebri
- 同
- 大脳白質 cerebral white matter、皮質下白質 subcortical white matter
- 関
- 半卵円中心、放線冠、上縦束、下縦束
[★]
- 英
- cerebrum
- 関
- 脳、ブロードマン野
感覚野、運動野
発生学
機能障害
|
優位半球
|
劣位半球
|
左
|
右
|
側頭葉
|
感覚性失語、Wernicke失語、同名性上1/4半盲
|
頭頂葉
|
対側の感覚
|
ゲルストマン症候群(手指失認、左右識別障害、失算、失書)
|
半側空間無視、病態失認、自己身体失認など
|
前頭葉
|
対側の運動麻痺、眼球運動(対側への追視)障害、運動性失語、知的及び精神的高次機能障害など
|
後頭葉
|
対側の同名半盲、両側後頭葉の障害ではアントン症候群
|
小脳
|
筋共同運動障害、運動・平衡障害に関係し、運動失調を呈する。測定異常、反復拮抗運動障害、筋緊張低下、運動過多、歩行異常、異常姿勢、発語障害、眼振など
|
[★]
- 英
- white matter
- ラ
- substantia alba
- 関
- 灰白質
- 脳と脊髄の断面で、肉眼的に白色を呈する部分。
- 髄鞘をもった有髄神経線維が密に集合している。
- CTでは低吸収にみえる → やはり脂質にとむ髄鞘が多いからでしょう
- MRIでは高吸収にみえる。見え方としてはCTの逆と覚えればよい。
[★]
- 英
- quality
- 関
- 品質