- 英
- glutamate receptor antagonist
- 関
- グルタミン酸受容体遮断薬
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 抗てんかん剤の薬理学 pharmacology of antiepileptic drugs
- 2. 肝性脳症:病因 hepatic encephalopathy pathogenesis
- 3. 成人における肝性脳症:治療 hepatic encephalopathy in adults treatment
Japanese Journal
- 脳梗塞 : 炎症の制御を標的とした治療戦略の可能性
- 北川 一夫
- 日本薬理学雑誌 134(4), 202-206, 2009-10-01
- … 療薬として現在国際的に使用されているのは血栓溶解薬のみである.しかしその恩恵を受けることのできる患者は脳梗塞全体の5%以下であり,脳梗塞に有効な保護薬の開発が期待される.これまでグルタミン酸受容体拮抗薬をはじめとした神経細胞を主な標的とした治療薬は基礎実験では有効なものの臨床試験では有用性が証明されなかった.神経細胞だけでなく脳梗塞進展に密接に関連しているミクログリアや脳血管 …
- NAID 10025741718
- モルヒネ単回投与後のナロキソン誘発条件付け場所嫌悪行動に対するグルタミン酸受容体拮抗薬の作用(発表論文抄録(2005))
- 河崎 陽一,金 春玉,末丸 克矢,川崎 博己,柴田 和彦,町支 臣成,五味田 裕,荒木 博暢
- 福山大学薬学部研究年報 24, 47-48, 2006
- NAID 110007408807
Related Links
- N-メチル-D-アスパラギン酸受容体(N-methyl-D-aspartic acid:NMDA) 受容体 ・神経系の主要な興奮性伝達物質であるグルタミン酸の受容体の1 つ。グルタミン酸受容体はNMDA受容体、AMPA(α-amino-3-hydroxy-5-methyllisozaxole-4 ...
- NMDA(N-methyl-D-aspartate)型受容体はグルタミン酸受容体の一つです。NR1及びNR2サブユニットで構成されており、NMDAをアゴニストとして選択特異的に受容します。NMDA型受容体はMg 2+ により阻害を受けているため、通常の神経 ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- glutamate receptor antagonist、glutamate antagonist
- 関
- 興奮性アミノ酸アンタゴニスト、グルタミン酸拮抗薬、興奮性アミノ酸遮断薬、グルタミン酸遮断薬、グルタミン酸受容体拮抗薬
[★]
- 関
- excitatory amino acid antagonist、glutamate antagonist
[★]
- 英
- receptor
- 同
- レセプター、リセプター
- 関
種類
First Aid FOR THE USMLE STEP 1 2006 p.199
一般的作動薬
|
受容体
|
G protein subunit
|
作用
|
アドレナリン ノルアドレナリン
|
α1
|
Gq
|
血管平滑筋収縮
|
α2
|
Gi
|
中枢交感神経抑制、インスリン放出抑制
|
β1
|
Gs
|
心拍数増加、収縮力増加、レニン放出、脂肪分解
|
β2
|
骨格筋筋弛緩、内臓平滑筋弛緩、気道平滑筋弛緩、グリコーゲン放出
|
β3
|
肥満細胞脂質分解亢進
|
アセチルコリン
|
M1
|
Gq
|
中枢神経
|
M2
|
Gi
|
心拍数低下
|
M3
|
Gq
|
外分泌腺分泌亢進
|
ドーパミン
|
D1
|
Gs
|
腎臓平滑筋弛緩
|
D2
|
Gi
|
神経伝達物質放出を調節
|
ヒスタミン
|
H1
|
Gq
|
鼻、器官粘膜分泌、細気管支収縮、かゆみ、痛み
|
H2
|
Gs
|
胃酸分泌
|
バソプレシン
|
V1
|
Gq
|
血管平滑筋収縮
|
V2
|
Gs
|
腎集合管で水の透過性亢進
|
チャネルの型による分類(SP. 154改変)
イオンチャネル連結型受容体
Gタンパク質共役型受容体
受容体とシグナル伝達系
リガンド、受容体、細胞内情報伝達系
PKA,PKC
癌細胞における
[★]
- 英
- glutamine, Gln, Q
- 同
- 2-アミノグルタルアミド酸 2-aminoglutaramic acid
- 関
- アミノ酸、グルタミン酸
- 極性。無電荷。
- グルタミン酸の側鎖上のカルボキシル基の代わりにアミド基が付いた形をしている。
- 側鎖:
-CH2-CH2-CO-NH2
[★]
- 英
- drug, agent
- 同
- 薬物
- 関
- 作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品
[★]
- 英
- accept, acceptance
- 関
- 受け取る、承認、受諾、認容、認める、受け入れる
[★]
- 英
- antagonism、antagonize
- 関
- アンタゴナイズ、拮抗作用、アンタゴニズム