- 英
- granulocyte-macrophage colony-stimulating factor, GM-CSF
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/03/24 12:53:43」(JST)
[Wiki ja表示]
GM-CSF(Granulocyte Macrophage colony-stimulating Factor:顆粒球単球コロニー刺激因子)は、多能性造血幹細胞に分化を促すサイトカインの一種。
IL(インターロイキン)-3,5などと協力し、多能性造血幹細胞を骨髄系前駆細胞(CFU-GEMM)に分化させ、これを前期赤芽球系前駆細胞(BFU-E)、顆粒球単球コロニー形成細胞(CFU-GM)、好酸球コロニー形成細胞(CFU-Eo)、好塩基球コロニー形成細胞(CFU-Ba)らに分化させる。更に、CFU-GMを好中球と単球に、CFU-Eoを好酸球に分化させる働きを持つ。(CFU-BaはIL-3,5により好塩基球に誘導される)
このように主に細胞性免疫の主役である白血球(顆粒球、単球)の分化誘導作用をもつため、免疫賦活や骨髄刺激に用いられることもある。 Th細胞等が産生していることがわかっている。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 田澤 立之,中田 光
- 日本薬理學雜誌 = Folia pharmacologica Japonica 138(2), 64-67, 2011-08-01
- 肺胞蛋白症は肺胞内にサーファクタント物質が蓄積して呼吸不全を呈する疾患である.その患者の9割は,顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)に対する自己抗体による肺胞マクロファージの機能障害のため,肺サーファクタント物質の除去能が低下して生ずることが,最近の研究で明らかになった.この分子病態に基づく新規治療としてGM-CSFでの治療研究が進められてきた.GM-CSF吸入治療は標準治療の全 …
- NAID 10029418075
- 顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (プロスタノイド,サイトカイン,増殖因子,ケモカイン)
- 組換え型ウシ顆粒球・マクロファージコロニー刺激因子乳房内投与による黄色ブドウ球菌性乳房炎の治療効果に関する研究
Related Links
- 顆粒球・マクロファージコロニー刺激因子 (Granulocyte/Macrophage-Colony Stimulating Factor:GM-CSF) 血液細胞はいずれも自己再生能を有する多能性幹細胞を起源とし、より分化能を限定された幹細胞、さらに各系統の前駆細胞を経て ...
- 顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子 (GM-CSF),ヒト,組換え体 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor (GM-CSF), Human, recombinant 販売元 和光純薬工業(株) 販売元コード 070-05301 製造元 製造元コード CAS.NO ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
顆粒球マクロファージコロニー刺激因子 granulocyte-macrophage colony-stimulating factor
[★]
顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、GM-CSF
[★]
顆粒球マクロファージコロニー刺激因子
[★]
顆粒球マクロファージコロニー刺激因子
[★]
- 英
- granulocyte-macrophage colony-stimulating factor receptor、GM-CSF receptor
- 関
- 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子レセプター、GM-CSF受容体、GM-CSFレセプター
[★]
- 英
- granulocyte-macrophage colony-stimulating factor receptor、GM-CSF receptor
- 関
- 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子受容体、GM-CSF受容体、GM-CSFレセプター
[★]
- 英
- recombinant granulocyte macrophage colony-stimulating factor
[★]
- 英
- koro
- ここではかわいい犬の名前ではない。
- 原語はおそらくマレーシアのものであり,陰茎(ないし女性の場合は外陰と乳頭)が身体の中に陥入しそして死んでしまうのではないかという不安が突然激しく生じる症状を指す用語である。この症候群は南アジア,東アジアで報告されており,そこではさまざまな現地語の用語が用いられている。例えばshuk yang,shook yong,suo yang(中国),jininia bemar(アッサム),rok-joo(タイ)などである。また時に西欧でもみられる。コロは東アジアでは,時に局地的な伝染病の形態で生じる。中国の精神疾患分類第2版(Chinese classication of Mental disorders:CCMD-2)にも,この診断は含まれている。(Kaplan p578より)
[★]
- 英
- granule
血液細胞の顆粒
一次顆粒
- アズール好性
- アズール→紫褐、紫赤
- リンパ球、単球、前骨髄球、血小板、巨核球
- リンパ球では0.3-0.6μm
- 好酸性
- エオシン→赤橙色
- 好酸球
- 0.5-0.7μm
[★]
- 英
- (刺激そのもの)stimulus、stimuli。(行為)stimulation、、stimulate、irritate、incite、(薬物や抗原で)prime
- 同
- impulse
- 関
- 刺激作用、煽動、抗原刺激、扇動、予備刺激
[★]
- 英
- granulocyte
- 同
- 顆粒性白血球 granular leukocyte
- 関
- 白血球、無顆粒球、顆粒球数 granulocyte count
顆粒球
[★]
- 英
- bulbus (KH)
- ラ
- bulbus cerebri
- 同
- 延髄