- 英
- alarm、warning、caution、caveat、alarm、warn、alert
- 関
- 機敏、警戒、注意、慎重さ、警報、差し止め通告
WordNet
- condition of heightened watchfulness or preparation for action; "bombers were put on alert during the crisis" (同)qui_vive
- engaged in or accustomed to close observation; "caught by a couple of alert cops"; "alert enough to spot the opportunity when it came"; "constantly alert and vigilant, like a sentinel on duty" (同)watchful
- a warning serves to make you more alert to danger (同)alerting
- mentally perceptive and responsive;"an alert mind"; "alert to the problems"; "alive to what is going on"; "awake to the dangers of her situation"; "was now awake to the reality of his predicament" (同)alive, awake
- quick and energetic; "a brisk walk in the park"; "a lively gait"; "a merry chase"; "traveling at a rattling rate"; "a snappy pace"; "a spanking breeze" (同)brisk, lively, merry, rattling, snappy, spanking, zippy
- notify, usually in advance; "I warned you that I would ask some difficult questions"
- admonish or counsel in terms of someones behavior; "I warned him not to go too far"; "I warn you against false assumptions"; "She warned him to be quiet" (同)discourage, admonish, monish
- ask to go away; "The old man warned the children off his property"
- notify of danger, potential harm, or risk; "The director warned him that he might be fired"; "The doctor warned me about the dangers of smoking"
- warn strongly; put on guard (同)admonish, monish
- the trait of being cautious; being attentive to possible danger; "a man of caution" (同)cautiousness, carefulness
- a warning against certain acts; "a caveat against unfair practices" (同)caveat
- judiciousness in avoiding harm or danger; "he exercised caution in opening the door"; "he handled the vase with care" (同)precaution, care, forethought
- a device that signals the occurrence of some undesirable event (同)warning device, alarm system
- warn or arouse to a sense of danger or call to a state of preparedness; "The empty house alarmed him"; "We alerted the new neighbors to the high rate of burglaries" (同)alert
- an automatic signal (usually a sound) warning of danger (同)alert, warning_signal, alarum
- fear resulting from the awareness of danger (同)dismay, consternation
- a message informing of danger; "a warning that still more bombs could explode"
- notification of something, usually in advance; "they gave little warning of their arrival"; "she had only had four days warning before leaving Berlin"
- (law) a formal notice filed with a court or officer to suspend a proceeding until filer is given a hearing; "a caveat filed against the probate of a will"
PrepTutorEJDIC
- 『油断のない』,用心深い / (頭の回転・動作などが)機敏な / (動作が)敏しょうな / 〈U〉《しばしばthe ~》警戒,用心 / 〈C〉警報;警報発令期間 / (…に対して)…‘に'警報(警告)を出す,警戒態勢をとらせる《+『名』+『to』+『名』》
- 〈人〉に『警告する』 / 〈人・物事などが〉〈人〉‘に'『予告する』 / 〈人・立て札などが〉(…に近寄らないように,…から立ち退くように)〈人〉‘に'通告する《+名〈人〉+away from(from,off,out of)+名》
- 〈U〉『用心』,注意,慎重さ,用心深さ(prudence) / 〈C〉『警告』(『注意』)『の言葉』(『合図』,『しるし』) / …‘に'『警告する』,用心させる
- 〈C〉『警報』;『警報器』 / 〈C〉警報装置 / 〈U〉(不意に危険を感じた時の)恐怖,驚愕(がく) / …‘に'『警報する』,急を告げる / …'を'『怖がらせる』,おびえさせる(frighten)
- 〈U〉〈C〉『警告』,戒め / 〈C〉(…への)警告となるもの《+to+名》;(…について)注意を俗すもの《OF+名》 / 〈U〉《古》(雇用契約を解除する)予告,通告
- (取引き上の)警告,予告 / (裁判で)手続停止要請書
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/11/13 01:18:45」(JST)
[Wiki ja表示]
|
椎名林檎の楽曲については「無罪モラトリアム」をご覧ください。 |
警告(けいこく)とは、コミュニケーション手段の一種で、相手にこれから起こりうること、あるいは行ってしまったことに対する結果を告げることである。似た言葉に警報があるが、こちらは対象者が不特定多数あるいは広範囲におよぶ一方的な場合に用いる。
警告は、法令に基づくもの、ルールに基づくもの、警告を発した本人の善意によるものなどがある。
目次
- 1 用途
- 1.1 禁止
- 1.2 確認
- 1.3 最終通告
- 1.4 海外
- 2 スポーツにおける警告
- 3 計算機における警告
- 4 関連項目
用途
禁止
相手に禁止しうる行為を伝えたい場合に行うもの。これには道路交通法による進入禁止の看板、開放厳禁等の張り紙、立ち入り禁止のトラ柵、侵入者に退去を求める威嚇音などがある。
確認
相手にとって不利益が生じる場合、あるいは法により相手の権利を剥奪しうる場合による事前通告などがある。 たとえば、契約の際に、契約者、あるいは被契約者が、通常考えうる定款に定めた免責事項の説明を行う義務があるが、全ての状況において保障されるものではないという相互の意思確認を行うためにも使われる。 また、役所などが法の執行や処分を行う際に少なからず不利益をこうむる人も少なくない。それに対して、予め処分内容の予告および、執行や処分を行わなくて済むよう内容を示した通知なども警告に含まれる。
最終通告
基本的に最終通告という言葉はないが、法令の執行に当たってコミュニケーションに齟齬が生じた際に(たとえば、受取人を限定する郵便物が届かなかった等)最後の所在確認、安否の確認、意思確認を行う際に使われる。
海外
外交交渉などで暗黙の明示や先手を打ち、相手国を強請ったり屈服させたり言いがかりをつけたりすることにより、自国に有利な交渉を展開する際に使用される(一般市民が行えば脅迫となるであろう破壊活動、軍事的攻撃、殺害の予告も、国家やテロリストなどが行えば、どんなに理不尽で残酷なものであっても脅迫ではなく警告とみなすマスメディアが殆どである)。
スポーツにおける警告
主にそれぞれのスポーツのルールに従って、起こしてしまったことに対するペナルティ、あるいはペナルティ前提となる蓄積をさすことが多い。 サッカーでは、赤色のカードで退場、黄色のカード(イエローカード)で警告の種類を示している。子供向けの規則では、賞賛できる行動があった場合に緑のカードを出すことがあり、これは警告ではないので注意が必要である。
計算機における警告
エラーのように処理に直接不具合が生じ、設計者・利用者の意図とは違う場合かどうか判明できない場合に、 警告を出し、設計者または利用者の意図を確認することがある。 コンパイラではエラーでは動作しないが警告(ワーニング)では動作するというような区分をしていることがある。
関連項目
- Category:災害情報
- 標識、道路標識、鉄道標識、航路標識
- イエローカード
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 夏休みは空き巣の一番の稼ぎ時! 伝説の「泥棒刑事」が警告する「あなたの自宅は隙だらけ」
- Beginners zone セキュリティの困った!を解決(第3回)リンクをクリックしたら警告が出たのはなぜ?
- 斎藤 幾郎
- 日経パソコン = Nikkei personal computing (727), 58-61, 2015-08-10
- NAID 40020545245
- 昭和天皇実録 : 表と裏を視る(第42回)昭和初年代 : 二・二六事件前後(その2)二・二六事件 天皇は「徹底鎮圧」に加え「戒厳令の悪用」に警告
Related Links
- けいこく【警告】とは。意味や解説、類語。[名](スル)1 よくない事態が生じそうなので気をつけるよう、告げ知らせること。「再三の―を無視する」「事前に―する」2 柔道の反則で、「技あり」と同等となるもの。禁止事項を ...
- 名称 点灯した場合の意味 対処方法 SRSエアバッグ警告灯 エアバッグシステムの作動に関する異常警告 すみやかに販売店などにご相談ください。 ABS警告灯 (1)ABSが作動状態にある場合 (2)の場合はすみやかに販売店などにご相談 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- alarm、alert、attend、attention、attentional、care、cautiously、caveat、discretion、guard、heed、note、notice、precaution、prudence、warn、warning、watch
[★]
- 英
- caution、guard、alert、guard
- 関
- 監視、機敏、警告、注意、慎重さ
[★]
- 関
- alarm、alert、caution、warn、warning
[★]
- 関
- alert、caution、caveat、warn、warning
[★]
- 関
- alarm、alert、caution、caveat、warn
[★]
- 英
- warning bleeding
- 同
- 予告出血 announcing bleeding
[★]
- 英
- warning stimulus、warning stimuli
[★]
- 同
- warning sign,くも膜下出血