WordNet
- the 3rd letter of the Roman alphabet (同)c
- (music) the keynote of the scale of C major
- a general-purpose programing language closely associated with the UNIX operating system
PrepTutorEJDIC
- carbonの化学記号
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 腹部CT検査 (ケアに活かす〈消化器系〉検査・処置マニュアル) -- (画像診断と看護)
Related Links
- 腹部CT検査とは、腹部の横断面に多方向からX線を照射し、コンピュータ処理によって 鮮明な横断画面線を描き出して、肝臓がん、胆道がん、膵臓がんなどの腹部原発の 悪性腫瘍の有無や転移を診断する検査のことです。
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、35、36の問いに答えよ。
- 81歳の男性。前立腺炎で入院中に下痢を訴えている。
- 現病歴:10日前から、急性細菌性前立腺炎の診断でニューキノロン系抗菌薬の投与を受けている。治療開始後に症状は軽快したが、2日前から頻回の水様下痢と発熱が出現した。
- 既往歴:77歳時に肺癌のため肺切除術。81歳で再発し脊椎骨転移。
- 生活歴:喫煙歴と飲酒歴はない。普段は介助を要するが歩行可能であった。
- 家族歴:特記すべきことはない。
- 現症:意識は清明。身長 150cm、体重 42kg。体温 37.8℃。脈拍 104/分、整。血圧 114/64mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 92%(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。頸静脈の怒張を認めない。甲状腺と頸部リンパ節とに異常を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。腸雑音を聴取する。直腸指診で前立腺の腫大と圧痛とを認めず、褐色泥状便を認める。神経学的所見に異常を認めない。
- 検査所見:尿所見:蛋白(-)、糖(-)、ケトン体1+、潜血(-)、沈渣に白血球を認めない。血液所見:赤血球 360万、Hb 10.0g/dL、Ht 34%、白血球 21,000、血小板 18万。血液生化学所見:総蛋白 6.5g/dL、アルブミン 3.3g/dL、総ビリルビン 0.6mg/dL、AST 17U/L、ALT 7U/L、LD 180U/L(基準 176~353)、ALP 243U/L(基準 115~359)、γ-GTP 48U/L(基準8~50)、アミラーゼ 146U/L(基準 37~160)、CK 30U/L(基準 30~140)、尿素窒素 24mg/dL、クレアチニン 2.8mg/dL、血糖 99mg/dL、Na 138mEq/L、K 4.0mEq/L、Cl 108mEq/L。CRP 4.8mg/dL。
- 適切な対応はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111H034]←[国試_111]→[111H036]
[★]
- 英
- abdomen
腹部の9つの領域
- M.111
RH right hypochondriac 右下肋部
|
E epigastric 上胃部
|
LH left hypochondriac 左下肋部
|
RL right lumbar 右側腹部
|
U umbilical 臍部
|
LL left lumbar 左側腹部
|
RI right inguinal 右鼡径部
|
P pubic 恥骨部
|
LI left inguinal 左鼡径部
|
腹腔を仕切る2つの面
腹部の4つの領域
- (M.112)
- 身体所見を記述するために、4つの領域で分ける
- 水平面
- 垂直面
[★]
[★]
- 関
- 検定、試験、視察、視診、調べる、調査、テスト、点検、検討、監査、診察
[★]
[★]
- 英
- puted tomography, CT