- 英
- derivative
- 関
- 派生的、誘導体、類縁体、派生物
WordNet
- resulting from or employing derivation; "a derivative process"; "a highly derivative prose style"
- a compound obtained from, or regarded as derived from, another compound
- (linguistics) a word that is derived from another word; "`electricity is a derivative of `electric"
PrepTutorEJDIC
- 派生した,由来した;独創性のない,借り物めいた / 派生語 / 派生した物
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 肝・胆道系(薬物性肝障害) (第5土曜特集 くすりの副作用のすべて) -- (病態からみたくすりの副作用)
- 不安 (特集 症状に応じた向精神薬の使い方 : かかりつけ医の心得) -- (症状に応じた向精神薬の使い方)
- 27-P4AM-125 ビスホスホネート系薬物のヒト食道癌細胞株に対する細胞毒性メカニズムの解明(がん薬物療法(その他),一般演題(ポスター),新時代を拓く医療薬学フロンティア)
- 峯垣 哲也,森岡 千尋,福島 沙織,高梨 仁美,宇野 順騎,辻 栞,山本 知志,渡邉 愛梨,辻本 雅之,西口 工司
- 日本医療薬学会年会講演要旨集 24, 289, 2014-08-25
- NAID 110009880015
Related Links
- 日本中毒学会は国民全体の保健・医療・福祉に寄与するため、中毒に関する実態の調査、病態や発生機序の解明、予防及び治療法の開発・普及をはかり、関係分野との交流の促進などを通して、中毒医療の発展と中毒事故・事件の防止 ...
- 睡眠導入剤 出典:月刊薬事 2000.12 ベンゾジアゼピン系薬物の離脱症状は、超短時間作用型薬物(デパス錠等)を長期間服用した後、服用を止めたときに多く見られます。 離脱症状の発現時期はその作用持続時間を反映 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- relative、derivative、analog、analogue
- 関
- アナログ、関する、関連、関連性、系薬物、親戚、親類、相対、相対性、相対的、派生的、誘導体、類似体、類似物、派生物、類似化合物
[★]
- 英
- derivative、analog、derivate
- 関
- アナログ、系薬物、派生的、類縁体、類似体、類似物、派生物、類似化合物
[★]
- 関
- analog、analogue、derivate、relative
[★]
- 英
- derivative、derivate
- 関
- 系薬物、派生的、誘導体、類縁体
[★]
- 英
- derivative
- 関
- 系薬物、誘導体、類縁体、派生物
[★]
- 英
- biguanide,(総称)biguanides, hypoglycemic of biguanide derivative
- 関
- 糖尿病治療薬、薬理学
ビグアナイド系薬
比較
- 糖尿病ガイドライン
特徴
- 2つのグアニジン基を有し、経口糖尿病治療薬として使用されているグアニジン誘導体の総称。
- 安価、エビデンスの蓄積が豊富
- 膵インスリン分泌促進作用は有しないので、低血糖になりづらい。
- 肝の糖新生抑制作用 → 空腹時血糖を下げるのに有利
- 肥満症+2型糖尿病に有利に働く
- 単独でも使われる
作用機序
- GOO.1638
- 細胞のAMP kinase(AMPで活性化されるキナーゼ)の活性化→肝臓における糖新生の抑制???
薬理作用
DMR.110
- 肝臓:糖新生の抑制
- 骨格筋:ブドウ糖取り込み増強
- 消化管:ブドウ糖吸収抑制?
- 末梢血:遊離脂肪酸の低下?
ビグアナイド系薬の膵外作用 (授業プリント)
- 1. 好気的代謝の抑制、嫌気性代謝の促進
- 2. 腸管からの糖吸収抑制
- 3. 肝糖新生抑制
- 4. インスリン作用の増強
- 5. 脂肪酸酸化抑制
- 6. 食欲抑制
適応
注意
- 乳酸アシドーシス 9.6-16.2/10万人
- 肥満を助長しないので、肥満を伴うII型DMで適用
- 肝臓・腎臓障害者×
- 服用中の患者でも下痢、嘔吐、脱水時には中止
- 投与初期に下痢、吐き気、腹痛など30%くらい有り
- 休薬で収まることが多いが、乳酸アシドーシスの初期で起こることがある
禁忌
- GOO. 1638
- 腎障害、肝臓病 ← 血液濃度の上昇により副作用の発現頻度が高まる可能性がある(DMR.110)
- 乳酸アシドーシスの既往(どんな理由であっても)、
- 薬物治療を要する心不全、chronic hypoxic lung disease ← 低酸素血症が乳酸アシドーシスの発症を助長(DMR.110)
- vol.3 No.11 2010/11 レジデント
- 腎機能障害(血清Cr 1.4mg/dl以上もしくはCcr70ml/分以下)
- 血薬物治療を要するうっ血性心不全
- 肝機能障害(ALT, ASTが正常範囲上限の3倍以上)
- 80歳以上の高齢者(Ccr 70ml/分以上であればok)
- 1型糖尿病
- アルコール依存者、アルコール多飲
一時使用中止
- vol.3 No.11 2010/11 レジデント
- 手術
- ヨード造影剤の使用(48時間前より注意)
- 重篤な疾患の合併
副作用
- いったん発症すると死亡率50%
- 年間1000例中0.1例 (GOO. 1638)
- 下痢、食欲不振:少量から投与することで回避可能(DMR.110)
[★]
- 英
- dopaminergic agent、dopaminergic drug、dopamine agent
- 関
- ドーパミン作用薬、ドパミン作用薬、ドーパミン系薬物
[★]
- 英
- dopaminergic agent、dopaminergic drug
- 関
- ドーパミン作用薬、ドパミン作用薬、ドパミン系薬物
[★]
- 英
- cholinergic agent
- 関
- コリン作用薬
[★]
- 英
- GABA agent
- 関
- GABA作用薬
[★]
- 英
- drug, medication, medicament
- 同
- 薬
- 関
- 薬物中毒、薬物依存、薬物濫用
- 剤、処方、ドラッグ、麻薬、薬剤、薬剤負荷、薬物療法、薬物適用、薬品