- 英
- intraglomerular mesangial cell
- 関
- メサンギウム細胞
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/27 20:29:44」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、糸球体内のメサンギウム細胞について説明しています。メサンギウム細胞の概要については「メサンギウム細胞」を、糸球体外のメサンギウム細胞については「糸球体外メサンギウム細胞」をご覧ください。 |
糸球体内メサンギウム細胞(英語: mesangium)は、糸球体毛細血管に囲まれる基底膜に存在する細胞。
糸球体内メサンギウム細胞は食作用を有するとともに、一種の線維芽細胞であり、メサンギウム基質として知られる不定形の基底膜様物質を分泌する。メサンギウム基質は糖タンパク質(フィブロネクチンなど)およびミクロフィブリルによって構成されており、細胞外マトリックスの一種と言える。糸球体内層を形成しており、通常では内皮細胞毛細血管の内腔から分離する。
|
この項目は、動物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:生き物と自然/プロジェクト:生物)。 |
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
腎・泌尿器系の正常構造・生理 |
|
腎臓 |
肉眼解剖
|
尿細管
|
近位尿細管 - ヘンレのループ(下行脚 - 細い上行脚 - 太い上行脚) - 遠位尿細管 - 集合管 - 腎盤 ( - 尿管)
|
|
腎循環
|
腎動脈 - 傍尿細管毛細血管 - 輸入細動脈 - (糸球体) - 輸出細動脈 - 直細動脈 - 腎静脈
|
|
ゲロタ筋膜
|
|
|
顕微解剖
|
ネフロン
|
腎小体
|
糸球体
|
毛細血管 | 糸球体内メサンギウム細胞 | ボーマン嚢
|
|
傍糸球体装置
|
緻密斑 | 傍糸球体細胞 | 糸球体外メサンギウム細胞
|
|
|
尿細管
|
|
|
|
生理学
|
アシドーシスとアルカローシス | 膠質浸透圧 | 糸球体濾過量 | 腎血漿流量 | クレアチニンクリアランス
|
|
生化学
|
バソプレッシン | アルドステロン | 心房性ナトリウム利尿ペプチド | エリスロポエチン | レニン-アンジオテンシン系
|
|
|
尿路 |
肉眼解剖
|
尿管 - 膀胱 - 尿道
|
|
顕微解剖
|
移行上皮
|
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 糸球体の免疫障害の機序 mechanisms of immune injury of the glomerulus
- 2. IgA腎症の病因 pathogenesis of iga nephropathy
- 3. 膜性増殖性糸球体腎炎の臨床像、分類、および原因 clinical presentation classification and causes of membranoproliferative glomerulonephritis
- 4. 小児における糸球体腎炎の病因と原因の概要 overview of the pathogenesis and causes of glomerulonephritis in children
- 5. 一酸化窒素と腎臓 nitric oxide and the kidney
Related Links
- ヒト糸球体メサンギウム細胞特異的 遺伝子のクローニング (研究課題番号 07457240) 平成7年度-平成8年度科学研究費補助金(基盤研究(B) (2)) 研究成果報告書 平成9年3月 研究代表者 宮 田 敏 男 (名古屋大学医学部講師)
- この項目では、糸球体外のメサンギウム細胞について記述しています。メサンギウム細胞の概要については「メサンギウム細胞」を、糸球体内のメサンギウム細胞については「糸球体内メサンギウム細胞」をご覧ください。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- glomerulus (Z)
- 関
- ボウマン嚢、腎小体、腎臓、輸出細動脈#調節
概念
- 1個の腎臓に100万個存在。
- 房状の毛細血管からなる
- 糸球体の毛細血管は有窓型毛細血管である
糸球体の微細構造 (SP.785)
詳細には
血流の調節 (HIM.1742)
- 輸入細動脈:autonomous vasoreactive reflex in afferent arteriole, tubuloglomerular feedback
- 緻密斑でのCl-の低下 = 原尿流速が早い → 腎灌流量の低下と解釈
- 腎灌流圧↑→輸入細動脈の平滑筋収縮
- 腎灌流圧↓→輸入細動脈の平滑筋弛緩
- 緻密斑はNaClの再吸収にとともにATP、(アデノシン)を細胞外に放出。細胞外のecto-5'-nucleotidaseがATPからアデノシンを産生。アデノシンが輸入細動脈のvasoconstrictorとして作用
- loop diureticsは緻密斑でのNaClの再吸収を妨げるので、尿細管糸球体フィードバックを阻害→糸球体濾過量は高レベルに保たれる
- アンジオテンシンIIと活性酸素種は尿細管糸球体フィードバックを増強 → 輸入細動脈収縮 → 糸球体濾過量低下
- NOは尿細管糸球体フィードバックを減弱 → 輸入細動脈弛緩 → 糸球体濾過量上昇
- 輸出細動脈:angiotensin II-mediated casoconstriction of the efferent arteiole
-
臨床関連
[★]
- 英
- mesangial cell (HIS,Z)
- 同
- 血管間膜細胞
- 関
- 糸球体
概念
- ボウマン嚢の中では輸入細動脈はメサンギウム細胞という特殊な結合組織性の細胞によって支持される (HIS.373)
種類
- 糸球体外メサンギウム細胞
- 糸球体内メサンギウム細胞
- 腎小体・血管極に存在する
- 食作用を持ち、基底板の吸収に関与 (HIS.373)
臨床関連
- メサンギウム細胞の増殖:先行感染・疾患で産生された抗原により形成された免疫複合体のメサンギウム領域への沈着により炎症が起きた結果生じるとされる → 急性糸球体腎炎、IgA腎症、ヘノッホ・シェンーライン紫斑病、膜性増殖性糸球体腎炎]]
[★]
- 英
- mesangium
- 同
- 糸球体間質、血管間膜
- 関
- 糖尿病
概念
臨床関連
メサンギウムにIgAが沈着する疾患
[★]
- 英
- internal、(pref)endo、(pref)intra
- 関
- エンド、内部、体内、内的
[★]
- 英
- in vivo、internal
- 関
- インビボ、生体内、内部、内、内的