- 英
- ureteric bud
- 関
- 尿管
Japanese Journal
- 3P-2104 後腎発生期の尿管芽発生におけるTGF-βシグナルの役割(8b セル&ティッシュエンジニアリング,一般演題,動物バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- Wntシグナルと腎形成 (第1土曜特集 生体システムとしてのWntシグナル・ネットワーク研究) -- (Wntシグナルと発生)
- 腎臓発生の分子機構と再生への展望 (特集 移植医療と再生医療)
Related Links
- 我々哺乳類の腎臓、すなわち後腎は、中腎管 (ウルフ管)の最も尾側に尿管芽と 呼ばれる突起が出現し、その周りに間葉組織が ... 尿管芽の周りに間葉細胞が凝集し、 それが上皮化してS字体といわれる状態を経て、糸球体、近位及び遠位尿細管が発生 する( ...
- 尿とします。これが集まって集合. 管を通り、やがて腎盂を経て、尿. 管から膀胱に達し ます。膀胱から. 先は尿道といいます。 ヒトの腎は(前腎・中腎をへて)後腎からでき. ます。後腎は後に膀胱になる排泄腔の近くで中腎. 管に尿管芽ができ、尿管芽はその先 に ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- collecting duct (Z) CD, collecting tubule
- ラ
- tubulus renalis colligens
- 関
- 尿細管、腎臓、ヘンレループ。後腎、中腎管
発生
- L.291
- 由来:中腎管の尿管芽
- 過程:後腎組織に入り拡張、原始腎盂(大腎杯)を形成。管腔が分岐を繰り返し小腎杯を形成、さらに集合管が多数分岐して腎錐体を形成する。
集合管 (HIS. 381)
-
機能
ナトリウム再吸収
水再吸収
各疾患における集合管の役割
- 大量のNaが集合管に到達し、ENacによる再吸収をうける。これがカリウムイオンと水素イオンの分泌を促進し、低カリウム血症と代謝性アルカローシスをきたす。(HIM.1801)
[★]
- 英
- ectopic ureter, ectopic opening ureter
概念
- 尿管芽の中腎管からの分岐の過程の異常により、後腎の形成不全に加え、中腎管由来の性路に尿管が異所開口することが起こる。
- 男児の場合は極めて稀であるが、後部尿道や精嚢に開口する
- 女児の場合は膣前庭や膣に開口するので、持続的な尿失禁で気づかれることが多い。
- 所属腎機能が高度の場合には、所属腎尿管の摘除を行う。
- 所属腎機能が保たれている時には、異所開口尿管の膀胱への再吻合術や正常尿管への尿管尿管吻合術が行われる。
国試
[★]
- 英
- transitional epithelium
- ラ
- epithelium transitionale
- 関
- 上皮
[★]
- 英
- ureter (Z)
- 同
- 輸尿管
- 関
- 腎臓、膀胱、尿道
|
男性
|
女性
|
前面
|
N.327
|
N.328
|
上面
|
N.350
|
N.349、351、354、355
|
神経 (KL.402)
- 腎盂と同じ
自律神経
求心性線維
生理的狭窄部 (KH.176|KL.401)
- 腎管から尿管に移行する部分
- 尿管が総腸骨動脈と交叉する部分
- 膀胱壁の中を通過する部分
走行(男性)
走行(女性)
- 骨盤側壁から前内方に向かい、子宮頚と膣円蓋の約2cm外側で子宮動脈と交叉(KL.402)
- 子宮広間膜後葉に沿って、子宮動静脈の下をくぐるように走行し、基靭帯の上部をかすめ膀胱子宮靭帯の前層と後層の間を貫いて膀胱に入る(G9M.191)
- 図:G9M.191 N.349
発生
- 中腎管から尿管芽として発生。腎臓の上昇につれて尿管の開口部が上昇する
- 胎生第3ヶ月に尿道前立腺部の上皮が増殖して周囲の間質に広がり前立腺を形成する (L.301) ⇔ 中腎管からは精管、精嚢
組織 HIS.388
- 粘膜:移行上皮、基底板、粘膜固有層(密不規則性結合組織)
- 筋層:(上位2/3)内縦筋層、外輪筋層、(下位1/3)内縦筋層、中輪筋層、外縦筋層 ⇔消化器系では内側が輪筋
臨床関連
- 生理的狭窄部には尿管結石が引っかかりやすく、臨床的に重要(尿管結石)
- 女性の場合、骨盤部での尿管の走行は重要
[★]
- 英
- bud
- 関
- 出芽、発芽