尿管
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/12/19 13:55:18」(JST)
[Wiki ja表示]
尿管 |
腎臓の模式図。
1.腎錐体 2.輸入細動脈 3.腎動脈 4.腎静脈 5.腎門 6.腎盤 7.尿管 8.腎杯 9.腎被膜 10.下端 11.上端 12.輸出細動脈 13.ネフロン 14.小腎杯 15.大腎杯 16.腎乳頭 17.腎柱
|
英語 |
Ureter |
動脈
|
上膀胱動脈
腟動脈
|
尿管(にょうかん、ureter)とは腎で作った尿を膀胱に運ぶ管腔臓器である。輸尿管(ゆにょうかん)ともいう。左右に1本ずつある。粘膜表面は移行上皮によって形成される。腸管と同じように蠕動運動をしており、これにより尿を膀胱に効率よく運ぶ。膀胱までに尿を運ぶ際に狭窄する場所として腎盂から尿管へ移行する尿管起始部、総腸骨動脈・総腸骨静脈との交叉部、膀胱壁を貫く膀胱への移行部がある。
関連項目
腎・泌尿器系の正常構造・生理 |
|
腎臓 |
肉眼解剖
|
尿細管
|
近位尿細管 - ヘンレのループ(下行脚 - 細い上行脚 - 太い上行脚) - 遠位尿細管 - 集合管 - 腎盤 ( - 尿管)
|
|
腎循環
|
腎動脈 - 傍尿細管毛細血管 - 輸入細動脈 - (糸球体) - 輸出細動脈 - 直細動脈 - 腎静脈
|
|
ゲロタ筋膜
|
|
|
顕微解剖
|
ネフロン
|
腎小体
|
糸球体
|
毛細血管 | 糸球体内メサンギウム細胞 | ボーマン嚢
|
|
傍糸球体装置
|
緻密斑 | 傍糸球体細胞 | 糸球体外メサンギウム細胞
|
|
|
尿細管
|
|
|
|
生理学
|
アシドーシスとアルカローシス | 膠質浸透圧 | 糸球体濾過量 | 腎血漿流量 | クレアチニンクリアランス
|
|
生化学
|
バソプレッシン | アルドステロン | 心房性ナトリウム利尿ペプチド | エリスロポエチン | レニン-アンジオテンシン系
|
|
|
尿路 |
肉眼解剖
|
尿管 - 膀胱 - 尿道
|
|
顕微解剖
|
移行上皮
|
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 田畑 和男
- 兵庫県立農林水産技術総合センター研究報告 水産編 (39), 7-12, 2006-12
- … 兵庫県内の某淡水魚類養魚場(以下A養魚場)において,アマゴとニジマスの成魚の腎臓や輸尿管内に石灰質様物質が沈着する疾病が発生した。 …
- NAID 120005333137
- 板倉 智敏 [他],川合 是彰
- 日本獸醫學雜誌 34(2), 61-69_3, 1972-04-25
- … た.すなわち,肉眼的には,腎は濶濁腫脹を示し,実質内に,点状または網目状をなした灰白色巣が形成されていた.輪尿管は拡張し,管腔内に白色泥状物質をいれていた.組織病変は,尿細管,集合管に主座し,乳頭管,輸尿管に及んで認められた.すなわち,尿細管上皮の変性,剥離,凝固壊死を発端とし,集合管,乳頭管をも含めて管腔は拡張し,蛋白性または尿液様物質,頽廃細胞などを,多少の差はあれ,いれていた.反応性変化として,軽 …
- NAID 110003980500
Related Links
- 輸尿管(ゆにょうかん)ともいう。左右に1本ずつある。粘膜表面は移行上皮によって形成 される。腸管と同じように蠕動運動をしており、これにより尿を膀胱に効率よく運ぶ。膀胱 までに尿を運ぶ際に狭窄する場所として腎盂から尿管へ移行する尿管起始部、総腸骨 ...
- 輸尿管の用語の意味を解説。ニュースなどの ... 2件の用語解説(輸尿管で検索). Tweet · Buzzurl ... 輸尿管に近い言葉→尿管|細尿管|尿管瘤|腎盂・尿管腫瘍|巨大尿管 症|尿管開口異常|膀胱尿管逆流|腎盂がん/尿管がん|下大静脈後尿管|膀胱尿管逆流 症 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- ureter (Z)
- 同
- 輸尿管
- 関
- 腎臓、膀胱、尿道
|
男性
|
女性
|
前面
|
N.327
|
N.328
|
上面
|
N.350
|
N.349、351、354、355
|
神経 (KL.402)
- 腎盂と同じ
自律神経
求心性線維
生理的狭窄部 (KH.176|KL.401)
- 腎管から尿管に移行する部分
- 尿管が総腸骨動脈と交叉する部分
- 膀胱壁の中を通過する部分
走行(男性)
走行(女性)
- 骨盤側壁から前内方に向かい、子宮頚と膣円蓋の約2cm外側で子宮動脈と交叉(KL.402)
- 子宮広間膜後葉に沿って、子宮動静脈の下をくぐるように走行し、基靭帯の上部をかすめ膀胱子宮靭帯の前層と後層の間を貫いて膀胱に入る(G9M.191)
- 図:G9M.191 N.349
発生
- 中腎管から尿管芽として発生。腎臓の上昇につれて尿管の開口部が上昇する
- 胎生第3ヶ月に尿道前立腺部の上皮が増殖して周囲の間質に広がり前立腺を形成する (L.301) ⇔ 中腎管からは精管、精嚢
組織 HIS.388
- 粘膜:移行上皮、基底板、粘膜固有層(密不規則性結合組織)
- 筋層:(上位2/3)内縦筋層、外輪筋層、(下位1/3)内縦筋層、中輪筋層、外縦筋層 ⇔消化器系では内側が輪筋
臨床関連
- 生理的狭窄部には尿管結石が引っかかりやすく、臨床的に重要(尿管結石)
- 女性の場合、骨盤部での尿管の走行は重要
[★]
- 英
- duct、tube、canal、pipe
- ラ
- ductus、vas、meatus
- 関
- 水路、チューブ、導管、道管、卵管、道