- 英
- ethyl vanillin
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/12/20 15:48:01」(JST)
[Wiki ja表示]
エチルバニリン
ethyl vanillin[1] |
|
|
別称
benzaldehyde, 3-ethoxy-4-hydroxy- (CAS名)
ブルボナール
|
識別情報 |
CAS登録番号 |
121-32-4 |
特性 |
化学式 |
C9H10O3 |
モル質量 |
166.18 |
外観 |
針状結晶 |
匂い |
強いバニラ香 |
融点 |
77~78℃
|
沸点 |
285℃
|
水への溶解度 |
微溶 |
溶解度 |
アルコール、油類に可溶 |
危険性 |
引火点 |
146℃ |
半数致死量 LD50 |
2g/kg以上(ラット経口) |
関連する物質 |
関連物質 |
バニリン |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
エチルバニリン(英: ethyl vanillin)は、化学式C9H10O3で表される有機化合物であり、バニロイド類の一種。天然には存在が確認されていない合成香料の一つ。
用途
バニリンと同様に菓子やアイスクリーム等のフレーバーとして広く用いられる。バニリンと併用されることもあるが、バニリンに比べ着色性が低いため、変色を嫌う製品については代替品として使用される。香気はバニリンの2 - 2.5倍ほどであり、最終製品に対する使用量は20 - 250ppmほどである[1]。
合成
天然には存在しない物質であり、下記の手法により合成される。
- カテコールのエチル化。
- グリオキシル酸を加え、マンデル酸誘導体とする。
- 酸化。
- さらに脱炭酸によりエチルバニリンが得られる。
安全性
半数致死量(LD50)は、ラットへの経口投与で2g/kg以上[1]。
脚注
- ^ a b c 『合成香料 化学と商品知識』印藤元一著 2005年増補改訂 化学工業日報社 ISBN 4-87326-460-x
|
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。 |
Japanese Journal
- P-804 エチルバニリンの服薬補助剤としての応用(22.健康食品,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 平岩 志津,富田 昭子,向後 富貴子,向後 利昭,佐伯 剛,大林 雅彦,定本 清美
- 日本医療薬学会年会講演要旨集 15, 429, 2005-09-01
- NAID 110006961043
Related Links
- エチルバニリン(英: ethyl vanillin)は、化学式C9H10O3で表される有機化合物の一種 。天然には存在が確認され ... バニリンと併用されることもあるが、バニリンに比べ着色性 が低いため、変色を嫌う製品については代替品として使用される。香気はバニリンの2 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
クロフェドリンS配合シロップ
組成
有効成分 1mL中の含量
- ジヒドロコデインリン酸塩 3mg
dl ‐メチルエフェドリン塩酸塩 6mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 1.2mg
添加物
- 白糖、クエン酸ナトリウム水和物、D−ソルビトール、パラベン、カラメル、エタノール、エチルバニリン、バニリン、プロピレングリコール、l −メントール、香料
禁忌
- 重篤な呼吸抑制のある患者[呼吸抑制を増強するおそれがある。]
- アヘンアルカロイドに対し過敏症の既往歴のある患者
- 緑内障の患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- 前立腺肥大等下部尿路に閉塞性疾患のある患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- カテコールアミン製剤 (アドレナリン、イソプロテレノール等) を投与中の患者 (「相互作用」の項参照)
効能または効果
急性気管支炎、慢性気管支炎、感冒・上気道炎、肺炎、肺結核
なお、症状により適宜増減する。
乳幼小児には以下のように投与する。
12歳以上15歳未満: 成人量の2/3
8歳以上12歳未満: 成人量の1/2
5歳以上 8歳未満: 成人量の1/3
2歳以上 5歳未満: 成人量の1/5
2歳未満: 成人量の1/10
慎重投与
- 気管支喘息発作中の患者[気道分泌を妨げるおそれがある。]
- 心・呼吸機能障害のある患者[呼吸抑制を増強するおそれがある。]
- 肝・腎機能障害のある患者[副作用が発現するおそれがある。]
- 脳に器質的障害のある患者[脳血管を拡張し脳脊髄液圧を上昇させるおそれがある。]
- ショック状態にある患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- 代謝性アシドーシスのある患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- 甲状腺機能異常のある患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- 副腎皮質機能低下症(アジソン病等)の患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- 薬物依存の既往歴のある患者[薬物依存を生じるおそれがある。]
- 乳児、高齢者、衰弱者[新生児、乳児は代謝が不十分であり、高齢者、衰弱者は代謝・排泄機能が低下しているため、副作用が発現するおそれがある。「高齢者への投与」、「小児等への投与」の項参照]
- 高血圧症の患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- 糖尿病の患者[血糖のコントロールに悪影響を及ぼすおそれがある。]
- 妊婦 (「妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項参照)
重大な副作用
無顆粒球症、再生不良性貧血
(頻度不明)
- 無顆粒球症、再生不良性貧血があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。
有効成分に関する理化学的知見
○ジヒドロコデインリン酸塩
一般名:
Dihydrocodeine Phosphate
化学名:
- (5R , 6S )-4, 5-Epoxy-3-methoxy-17-methylmorphinan-6-ol monophosphate
- 130〜135℃
★リンクテーブル★
[★]
分枝アミノ酸無添加総合アミノ酸粉末、油脂糖質粉末、アルファー化デンプン、乳糖水和物、硫酸マグネシウム水和物、リン酸水素カルシウム水和物、沈降炭酸カルシウム、リン酸水素二カリウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、硫酸銅、硫酸亜鉛水和物、ヨウ化カリウム、チアミン硝化物、リボフラビン、ピリドキシン塩酸塩、シアノコバラミン、アスコルビン酸、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミド、葉酸、塩化コリン、バニラ香料粉末
- 大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、バニリン、エチルバニリン
- 関
- 乳幼児用剤
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3