UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 山梨県民の食塩摂取に関連する要因について : 平成21年山梨県民栄養調査より
- 外来血液透析患者の食塩摂取量と生命予後からみた食事管理の検討
- 当院(阿南市)の2型糖尿病患者の一日食塩摂取量に関する臨床的検討
- 三谷 裕昭
- 四国医学雑誌 = Shikoku acta medica 69(3・4), 133-140, 2013-08-25
- NAID 40019802733
Related Links
- 食塩をとり過ぎると血圧を上げることは、多くの研究や統計などから指摘されてきたことなんだ。たとえば、1998年に報告された、わが国を含めた世界32か国の1万人あまりを調査したINTERSALT研究の結果でも、食塩を多く摂っている人ほど ...
- 秋田県内で販売されている食品及び家庭・飲食店で食する料理の画像、食塩量、熱量をデータベース化したプログラムにより、あなたの日ごろの食塩摂取量を簡単に計算できます。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 14歳の男子。学校検尿で異常を指摘され来院した。昨年も同様の尿の異常を指摘され、他院で経過観察されていた。自覚症状はない。血圧126/74mmHg。眼瞼に浮腫を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。尿所見:蛋白3+、沈さに赤血球50~60/1視野。尿蛋白は安静臥位でも消失せず、この1年間ほぼ同じ所見である。血液所見と血液生化学所見とに異常を認めない。腎超音波検査所見も正常である。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [102D052]←[国試_102]→[102D054]
[★]
- 47歳の男性。職場の定期健康診断で肥満を指摘され来院した。飲酒は日本酒2合/日を25年間。身長170cm、体重78kg、腹囲95cm。血圧150/90mmHg。血液生化学所見:空腹時血糖92mg/dL、尿酸8.8mg/dL、トリグリセリド220mg/dL、AST38IU/L、 ALT48IU/L、 γ-GTP97IU/L(基準8-50)。心電図で異常を認めない。腹部超音波検査で脂肪肝を認める。
- 患者への指導として適切でないのはどれか。
- a 日本酒は1合/日以下にする。
- b 60分/日の有酸素運動をする。
- c 1か月以内に10kgの減量をする。
- d 食塩摂取量は6g/日以下とする。
- e プリン体を多く含む食事は控える。
[正答]
※国試ナビ4※ [106G044]←[国試_106]→[106G046]
[★]
- 我が国の栄養素等の摂取状況について正しいのはどれか。
- a. 食塩摂取量は減少傾向にある。
- b. 脂肪エネルギー比率は中年者で最も高い。
- c. 幼児の食物繊維の摂取量は成人とほぼ同じである。
- d. 動物性脂肪によるエネルギー摂取率が増加している。
- e. 食品以外からビタミン・ミネラルを補充している者は約50%である。
[正答]
※国試ナビ4※ [099D028]←[国試_099]→[099D030]
[★]
- 英
- sodium chloride、dietary sodium chloride
- 関
- 塩化ナトリウム、食用塩化ナトリウム
- Na:23 g/mol
- Cl:35.5 g/mol
- 食品でNa 2gとかかれていたら、
- 2 * ( 23 + 35.5 ) / 23 ≒ 5.08 g
食事摂取基準2010
- 男性:<9.0 g/day
- 女性:<7.5 g/day
[★]
- 英
- amount、volume、content、quantity
- 関
- 巻、含有量、含量、体積、達する、容積、内容物、内容、ボリューム
[★]
- 英
- intake、ingestion、take、ingest
- 関
- 受け取る、経口摂取、摂取量、取る、服用
[★]
- 英
- intake
- 関
- 摂取