UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
Related Links
- 目標量は脂肪エネルギー比率(%)で示されています。 脂肪エネルギー比率(%)=脂質(g)×9/総エネルギー(kcal)×100 18歳未満、妊婦、授乳婦では数値の掲載がありませんが目標量がないということではありません。
- 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」は、総脂質からの摂取エネルギーが総摂取エネルギーに占める割合(これを「脂肪エネルギー比率」と言います。)の目標量を18~29歳までの男性・女性では20%以上30%未満、30歳以上までの ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 我が国の栄養素等の摂取状況について正しいのはどれか。
- a. 食塩摂取量は減少傾向にある。
- b. 脂肪エネルギー比率は中年者で最も高い。
- c. 幼児の食物繊維の摂取量は成人とほぼ同じである。
- d. 動物性脂肪によるエネルギー摂取率が増加している。
- e. 食品以外からビタミン・ミネラルを補充している者は約50%である。
[正答]
※国試ナビ4※ [099D028]←[国試_099]→[099D030]
[★]
- 55歳の健康な日本人男性の1日当たり摂取目標量として適切なのはどれか。ただし、身長165cm、体重60kg、生活活動強度IIIとする。
[正答]
※国試ナビ4※ [106H011]←[国試_106]→[106H013]
[★]
- 英
- fat
- 関
- トリアシルグリセロール、脂肪酸
[★]
- 英
- energy
- 関
- エネルギー代謝
- 食事のカロリー、熱量の意味で使われることがある。ちなみに肝硬変の代償期の食事は30-35cal/kgが推奨される。
[★]
- 英
- proportion、rate、proportional
- 関
- 速度、比例、比例的、割合、釣り合い、釣り合った
[★]
- 英
- rate
- 関
- 比
- 集団における現象発生の頻度を表す指標。全体に対する部分の割合を示す。
- 値は0~1