表皮剥脱毒素
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 水疱性膿痂疹は、黄色ブドウ球菌が原因で、この菌が産生する表皮剥脱毒素(exfoliative toxin、ET)という毒素が皮膚を侵すことによって起きます。 表皮細胞間をつなぐ構造物にあるデスモグレイン1が侵襲されるために、水疱が生じることが分かっています。
- り,こ の表皮剥脱が黄色ブドウ球菌の産生する菌 体外毒素によることが明らかにされ,表 皮剥脱素 (exfoliative toxin:ET)と 命名された.現 在この 毒素にはET-A,ET-Bの ふたつの血清型が存在 し,こ の二者は耐熱性やキレート剤に対する態度
- 黄色ブドウ球菌が産生する表皮剥脱毒素(ET)は、新生児、幼児の伝染性膿痂疹患部皮膚に水疱形成、剥脱を引き起こす原因毒素である。ETファミリーは現在血清学的違いによりETA、ETB、ETDの3種類が報告され、Amagai、Stanley、Yamaguchiらの共同研究により、ETファミリーの標的蛋白が表皮細胞間の接着 ...
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
- 英
- exfoliatin, exfoliative toxin
- 同
- 表皮剥脱性毒素
- 関
- エクスフォリアチン、皮膚剥脱毒素
[show details]
[★]
- 英
- toxin
- 関
- 内毒素、外毒素
外毒素
|
内毒素
|
ポリペプチド
|
リポ多糖体(lipopolysaccharide: LPS)
|
細菌細胞からの分泌
|
グラム陰性菌の細胞壁の外膜に存在
|
宿主組織内-拡散
|
細菌細胞の崩壊により放出
|
多くは熱不安定性
|
熱安定性
|
分泌部位~遠隔部位に作用
|
血行性に拡散しエンドトキシンショック
|
トキソイド化可
|
トキソイド化不可(毒性中心はリピドA)
|
[★]
- 英
- epidermis (M)
- 関
- 皮膚の構造、皮膚、真皮
発生
組織学 (NDE)
国試
- 106B028:手掌・足底は1mm、その他は0.2mm。ちなみに、コンドームの厚みは0.02mmらしい。
[★]
- 英
- strip
- 関
- 条片、取り除く