眼房水
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/03/22 10:47:32」(JST)
[Wiki ja表示]
房水(ぼうすい)は、眼球を充たす体液のこと。眼圧を保つと共に角膜・水晶体の栄養補給の役目を果たす。成分は血清に酷似する。房水は毛様体で作られ、主にシュレム管を通過し眼外に排出される。
関連項目[編集]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 線維柱帯切除術における術後前房フレア値の前向き臨床試験 : 単独手術と超音波乳化吸引術同時手術との比較
Related Links
- 房水は、眼球を満たしている体液のことで、常に眼球内を循環しています。 房水の役割の一つは、眼圧 を一定にする ことです。 この眼圧は眼球の大きさや形を保ち、外から入ってきた光を、正確に網膜上に伝えるのに、 役立っています。
- 神戸市灘区の谷眼科医院。日本角膜学会会員。角膜創傷治癒に関する研究、学会発表、論文の報告。メールによる目に関する質問の受付。 ... 房水は、角膜・水晶体・硝子体など血管のない組織に栄養を与える役割をもっており、目の中の ...
- デジタル大辞泉 房水の用語解説 - 眼球の角膜と虹彩(こうさい)との間、および虹彩と水晶体との間を満たす液。眼圧を一定に保ち、角膜・水晶体に栄養補給を行う。眼房水。 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [108E008]←[国試_108]→[108E010]
[★]
- 英
- intraocular pressure IOP, ocular tension
- ラ
- tensio intraocularis
- 同
- 眼内圧、房水
- 関
- 健常眼圧、高眼圧、低眼圧
眼圧の成因
- 眼球内圧は毛様体上皮からの房水産生と隅角からの房水流出のバランスと上強膜静脈圧とによって決定される。
基準範囲
- 日本では、平均眼圧:14.5±2.5 mmHg 正常眼圧上限:20 mmHg (SOP.80)
- 正常人の眼圧は10~21mmHgの間で平均は約15mmHg、標準偏差値3mmHgである。
生理
測定方法
- 外来では非接触型眼圧測定、あるいは接触型眼圧測定(トノペン)が行われうる。前者は検者が被検者の角膜の中心に狙いを合わせ、眼球に強い風をあてる事で測定される。後者の場合、測定装置が眼球に触れるため感染に配慮する必要がある。
臨床的意義
- 緑内障を始めとした眼科疾患において診断に重要である。
臨床関連
[★]
- 英
- latanoprost
- 商
- キサラタン。(チモロール配合)ザラカム
- 関
- 緑内障。眼科用剤
- プロスタグランディンPGF2α誘導体。
- 緑内障・高眼圧治療薬として点眼で用いる。
- ぶどう膜強膜流出経路から房水流出を促進することで眼圧を低下させる。
- 1日1回 1回1滴を点眼。
- 室温で遮光保存する。
- 重大な副作用として虹彩色素沈着(2.4%)が報告されているので、定期的に眼科的な診察をうけるようにする。
[★]
- 英
- optic media, ocular media
- 同
- (誤用)中間透明体
[★]
- 関
- aqueous humor
[★]
- 英
- aqueous humor (M,KL), hydatoid
- ラ
- humor aqueus
- 同
- 房水
- 関
- 眼
- 眼房水は、毛様体突起で血漿から産生される。
- 眼房水の流路:毛様体突起→後眼房→瞳孔→前眼房→シュレム管
- 眼房水の産生は概日リズムによって変化し、日中2.5-3.0ul/分、夜間睡眠中は約1/2に減少。
- 眼房水は毛様体無色素上皮細胞間の血管房水関門のため房水中の蛋白質量はきわめて少ない。血漿と比較するとアスコルビン酸の濃度は15倍高い。浸透圧はやや高く、pH7.2、乳酸、Cl-多く、HCO3-はやや少ない。(SOP.80)