膜型人工肺
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 体外膜型肺(ECMO)によって救命し得た重症レジオネラ肺炎による急性呼吸不全の1例
 
- 中嶋 治彦,KUTSUWADA Tatsuya,大平 徹郎,斎藤 亮彦,佐藤 一範,五十嵐 謙一,鈴木 栄一,荒川 正昭
 
- 日本胸部疾患学会雑誌 = The Japanese journal of thoracic diseases 35(12), 1363-1367, 1997-12-01
 
- NAID 10006191919
 
- 体外膜型肺(ECMO)を用いて管理した高度の気管狭窄症3例の麻酔経験
 
- 酒井 一介,入江 文彦,緒方 良治,藤垣 徹
 
- 日本臨床麻酔学会誌 = The Journal of Japan Society for Clinical Anesthesia 17(9), 532-535, 1997-11-15
 
- NAID 10011047663
 
Related Links
- 膜型肺. ガス透過性のある膜を介して血液とガスを接触させる方式。 膜の形状により  フィルム膜と中空糸膜に大別される。 回路構成 : 脱血→貯血槽→ポンプ→膜型肺→  フィルタ→送血. ≪フィルム膜≫. 積層型 : シート状に折り重ねる コイル型 :   シート ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- extracorporeal
 
- 英
 
- extracorporeal membrane oxygenator extracorporeal membrane oxygenation ECMO
 
- 同
 
- 体外膜型肺、体外式肺補助
 
- 関
 
- 人工肺
 
  [★]
- 英
 
- lung
 
- 関
 
- 肺区域、肺野、呼吸器の上皮の移行
 
- 図:M.78 N.204(肺のリンパ系),197(肺区域)
 
解剖
- 重量:右:500g, 左:400g
 
- 葉:右3葉、左2葉
 
- 右上葉、右中葉、右下葉、左上葉、左下葉
 
発生
- L.247
 
- 肺の上皮、喉頭、気管、および気管支の内面を覆う上皮 → 内胚葉
 
- 気管および肺の軟骨性要素と筋要素、結合組織 → 中胚葉(臓側中胚葉)
 
- NGY.283
 
- 妊娠16週頃:気管、気管支が分岐し腺状構造をなす(腺状期)
 
- 妊娠16-24週頃:管状構造を形成し、毛細血管が上皮に接触する。(管状期)
 
機能
肺の構造
- SSUR.323
 
臨床関連
胸部X線解剖
- 右第1弓:上大静脈
 
- 右第2弓:右心房
 
- 左第1弓:大動脈弓
 
- 左第2弓:肺動脈幹
 
- 左第3弓:左心房(左心耳)
 
- 左第4弓:左心室
 
  
シルエットサイン
- 右第2弓:(陽性)[上葉]内側中葉区(S5)、[下葉]内側肺底区(S7)、(陰性)[下葉]上-下葉区(S6)???、後肺底区(S10)????  → 陰性だったら背面の区域、つまりS6,S10と考えて良いのではないだろうか?
 
- 左第4弓:(陽性)[上葉]上舌区(S4)、下舌区(S5)、[下葉]前内側肺底区(S7+8)、(陰性)[下葉]上-下葉区(S6)???、後肺底区(S10)??? → 同様にS6,S10と考えて良いのでは?
 
肺のリンパ節
- 左肺は心臓があるために、右とは異なる形状・肺区域を有する。
 
- S1とS2はまとめてS1+2と呼ばれる
 
- S7とS8はまとめてS7+8あるいはS8と呼ばれる ← 心臓が左胸腔に全内側に突出しているからと考える
 
臨床関連
- 分葉異常:奇静脈の走行異常による右上葉の奇静脈葉が最も多い(QB.I-295)
 
  [★]
- 英
 
- tunica adventitia (Z), outer membrane, adventitia
 
- ラ
 
- tunica externa, tunica adventitia
 
- 関
 
- 漿膜、血管、内膜、中膜。細胞壁
 
- 結合組織のみ
 
- 線維芽細胞、膠原線維、縦走する弾性線維 (HIS. 216)
 
- 周囲の結合組織に移行 (HIS. 216)
 
  [★]
- 英
 
- membrane-associated
 
- 関
 
- 膜結合性