匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

主

英
main、major、predominant、mainly、primarily、predominantly、principally、mostly、chiefly
関
一次的、主要、専攻、第一、本来、優勢、優性、大部分は、支配的、メジャー

WordNet

  1. of the field of academic study in which one concentrates or specializes; "his major field was mathematics"
  2. a commissioned military officer in the United States Army or Air Force or Marines; below lieutenant colonel and above captain
  3. a university student who is studying a particular field as the principal subject; "she is a linguistics major"
  4. the principal field of study of a student at a university; "her major is linguistics"
  5. greater in number or size or amount; "a major portion (a majority) of the population"; "Ursa Major"; "a major portion of the winnings"
  6. greater in scope or effect; "a major contribution"; "a major improvement"; "a major break with tradition"; "a major misunderstanding"
  7. have as ones principal field of study; "She is majoring in linguistics"
  8. of a scale or mode; "major scales"; "the key of D major"
  9. of full legal age
  10. of greater importance or stature or rank; "a major artist"; "a major role"; "major highways"
  11. of greater seriousness or danger; "a major earthquake"; "a major hurricane"; "a major illness"
  12. of the elder of two boys with the same family name; "Jones major"
  13. of force; of the greatest possible intensity; "by main strength"
  14. a principal pipe in a system that distributes water or gas or electricity or that collects sewage
  15. any very large body of (salt) water (同)briny
  16. of primary import; "this is primarily a question of economics"; "it was in the first place a local matter" (同)in_the_first_place
  17. much greater in number or influence; "the patients are predominantly indigenous" (同)preponderantly

PrepTutorEJDIC

  1. 『大きい』(『多い』)『ほうの』,いっそう重要な / (音階が)長調の,長音階の / 《英》《昔の学校で同姓または兄弟生徒を区別するために姓の後につけて》年長の,兄の / 《しばしばM-》陸軍(空軍)少佐 / 《米》専攻科目;専攻学生 / 《the majors》《米》=major leagues / (科目を)専攻する《+『in』+『名』》
  2. 《名詞の前にのみ用いて》『おもな,主要な』 / 〈C〉《通例複数形で》(水道・ガスなどの)本管;主電線;(鉄道の)本線,幹線 / 〈U〉《the~》《詩》大海,大海原(おおうなばら)
  3. 『第一に』,主として,おもに(chiefly) / 最初に(originally)
  4. たいていは,主として
  5. 優勢な;(…に対して)有力な《+『over』+『名』》 / 最も(ひんぱんに)目につく

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/10/13 13:35:19」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

ウィクショナリーに主の項目があります。

主(あるじ、しゅ、ぬし)とは、

  • 主 (宗教)
  • ヌシ
  • 主 (二人称) - あなた、日本語の二人称代名詞等も参照。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 左冠動脈主幹部病変のマネージメント management of left main coronary artery disease
  • 2. 特定の冠動脈病変に対する冠動脈ステントの使用 use of intracoronary stents for specific coronary lesions
  • 3. 冠動脈疾患の診断および予後における運動負荷放射性核種心筋血流イメージング exercise radionuclide myocardial perfusion imaging in the diagnosis and prognosis of coronary heart disease
  • 4. 安定冠動脈疾患患者ににおける血行再建術:冠動脈バイパス移植術と経皮的冠動脈形成術の比較 revascularization in patients with stable coronary artery disease coronary artery bypass graft surgery versus percutaneous coronary intervention
  • 5. 急性心筋梗塞を合併する心原性ショックの予後および治療 prognosis and treatment of cardiogenic shock complicating acute myocardial infarction

Japanese Journal

  • 産学官連携「いせさきものづくりネット」の開設
  • 樽井 勇之
  • 上武大学経営情報学部紀要 37, 2012-12
  • … 本サイトの目的は、事業者ポテンシャル再発見、事業者間ネットワーク強化、事業者・市・商工団体主体の情報発信であり、ポータルサイトとしてインターネット上で広く市内製造業を公開することがねらいである。 …
  • NAID 110008916052
  • 最新判例演習室 商法 株主一名による多数の株主提案 : HOYA株式会社事件[東京高決2012.5.31]
  • 鳥山 恭一
  • 法学セミナー 57(10), 141, 2012-10
  • NAID 40019403952

Related Links

  • 主(しゅ)とは - コトバンク
主 しゅ 'Ādōn; Kyrios; Lord ユダヤ教徒やキリスト教徒が至高神をさして呼ぶ言葉。古来ユダヤ人は神の名を口にすることを恐れはばかって,アドナイ (わが主) と呼び,旧約聖書中の神名もそのまま読まず,アドナイと読み替えた。
  • 主とは (ヌシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
主とは、以下のことを表す。 うp主か生放送主の略、動画の配信者として使われることが多い。またニコニコ大百科では記事主のことを指すこともある。 また、その団体の責任者や筆頭者のことを指す...


Related Pictures

tvbs主播廖盈婷 部落 - 資訊列表 - PoccInfo漫画ありがとう: 主に泣いてますKata Kata Galau Ingin Punya Pacar Setia | Caption Instagram Keren Kekinian主チャンネル/ゆっくり実況・ゆっくり茶番|YouTubeランキング尸陀林主设计图__宗教信仰_文化艺术_设计图库_昵图网nipic.com无主之地2专区_游戏截图_3DMGAME三都主アレサンドロの現在File:Princess dukhye around 1923.JPG - Wikimedia Commons

Japan Pharmaceutical Reference

薬効分類名

  • 消化酵素剤

販売名

ジアスターゼ「ヤマゼン」M

組成

  • 本品は主として麦芽から製したもので、でんぷん消化力がある酵素剤であり、定量するとき、1g当り440でんぷん糖化力単位以上を含む。

禁忌

  • 本剤に対し過敏症の既往歴のある患者

効能または効果

  • 主として炭水化物の消化異常症状の改善。
  • ジアスターゼとして、通常成人1回0.3g〜0.5gを1日3回食後に経口投与する。
  • なお、年齢、症状により適宜増減する。

薬効薬理

  • デンプン消化作用:α、β-アミラーゼを含み、デンプンを麦芽糖、低級デキストリンにまで消化する。
  • 至適pHは4.5〜5.5で、強酸性又は強アルカリ性により失活する。



★リンクテーブル★
リンク元「主要」「本来」「一次的」「優性」「優勢」
拡張検索「主要血管」「宿主寄生体相互作用」「悲観主義」

「主要」

  [★]

英
primary、major、main、principal、master、chief、cardinal、foremost、primarily、mainly、principally
関
一次、一次的、一級、主、基本的、原発性、初生、熟達、専攻、第一、第一次、第一級、プライマリ、プライマリー、本来、校長、基数、チーフ、主人、達人、原発、マスター、メジャー

「本来」

  [★]

英
original、proper、originally、primarily、in itself
関
一次的、主、固有、最初、主要、第一、妥当、適切、適当、もっとも、適した、オリジナル、独自

「一次的」

  [★]

英
primary、primarily
関
一次、一級、主、原発性、主要、初生、第一、第一次、第一級、プライマリ、プライマリー、本来、原発

「優性」

  [★]

英
predominance、predominant、dominant、predominantly、dominantly
同
顕性
関
主、顕性、支配、ドミナント、優位、優勢、優占、支配的

「優勢」

  [★]

英
predominance、dominance、preponderance、predominant、predominantly、predominately
関
主、支配、優位、優性、優占、支配的

「主要血管」

  [★]

英
major blood vessel, major vessel, main blood vessel
関
主要血管イベント MVE

「宿主寄生体相互作用」

  [★]

英
host-parasite interaction
関
宿主寄生体関係

「悲観主義」

  [★]

英
pessimism
関
悲観論
「https://meddic.jp/index.php?title=主&oldid=57131」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.