- 英
- phosphate-buffered saline、PBS
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ホタテ貝殻焼成粉末の殺菌および殺インフルエンザウイルス作用について
- 村田 亜悠美,小尾 信子,中平 比沙子,宮原 龍郎,落合 宏
- 富山大学看護学会誌 7(2), 39-49, 2008-03
- … に加え,殺インフルエンザウイルス作用があることを示している.いずれにしても,このように少なくともc-HSSPより強力な抗微生物作用を有するf-HSSPは,感染看護の視点からも,様々な医療器具・看護器材の有用な天然資材と思われた.興味あることは,リン酸緩衝食塩水に懸濁すると,これらの作用は100倍から1000倍に減弱することであった.この知見に加え,4試薬間の生物活性の強さの違いの研究は今後の検討課題として残った. …
- NAID 110007125877
- 編物構造複合材料の再生医療用スカフォールドへの適用(1)生分解性樹脂による編物構造複合材料の開発
Related Links
- リン酸緩衝生理食塩水(りんさんかんしょうせいりしょくえんすい、英: Phosphate buffered saline, 略称: PBS)は、細胞生物学、生化学等の細胞を扱う実験でよく利用 される緩衝液である。この緩衝液は生体内で普遍的に見出されるイオンで構成される為 に無毒で ...
- 3M™ 希釈水9mL PBS(リン酸緩衝生理食塩水)は片手で簡単に開封できるワンタッチ タイプなので、作業性が向上します。
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 関
- phosphate-buffered saline
[★]
リン酸緩衝食塩水
- 関
- PBS
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
[★]
- 英
- sodium chloride、dietary sodium chloride
- 関
- 塩化ナトリウム、食用塩化ナトリウム
- Na:23 g/mol
- Cl:35.5 g/mol
- 食品でNa 2gとかかれていたら、
- 2 * ( 23 + 35.5 ) / 23 ≒ 5.08 g
食事摂取基準2010
- 男性:<9.0 g/day
- 女性:<7.5 g/day
[★]
- 英
- saline
- 関
- 塩類、塩類溶液、食塩液、生食、生食水、生理食塩水、生理的食塩水
- 生理食塩水400mlに10% NaCl 100mlを混合する。
[★]
- 英
- buffering、buffer、buffer
- 関
- 緩衝液、緩衝化、緩衝作用、緩衝剤、バッファ、バッファー、リリーフ