ビホナゾール
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 各分野で活躍する検察職員 在ロサンゼルス日本国総領事館での邦人援護業務について
- ロサンゼルス・オリンピック開催 ロス五輪が導いたスポーツ界のコペルニクス的大転回 (連載特集 80年代から見えてくるもの(3)'84~'85)
- THE NEONATAL TIMES ロサンゼルスのNICUで働いて(後編)日米でのNICU環境の違いと共通点
Related Links
- 2016.10.14 ダブルフォーカス「企業コラボTシャツ」原宿駅ポスタージャック開催中!! 10月16日まで
- 株式会社ゼルスは1989年設立以来、企業と企業をつなぐ新たな価値の創造を行ってまいりました。 いま、消費者への「コミュニケーション戦略/アプローチ手法」が改めて見直される時期に差し掛かっています。 「消費情報チャンネル ...
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
組成
成分・含量(1g中)
添加物
- クロタミトン、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル40、セトステアリルアルコール、ポリソルベート60、ミリスチン酸イソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、メチルポリシロキサン、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、プロピレングリコール、クエン酸水和物、pH調節剤
禁忌
効能または効果
白癬
カンジダ症
癜風
慎重投与
- 他のイミダゾール系抗真菌剤に対し過敏症の既往歴のある患者
薬効薬理
抗真菌作用
- ビホナゾールは皮膚糸状菌(Trichophyton属、Microsporum属、Epidermophyton属)、酵母類(Candida属)、癜風菌(Malassezia furfur)に対して強い抗真菌作用を示す。
作用機序
- ビホナゾールは低濃度域では細胞膜の必須構成脂質成分であるエルゴステロールの合成を阻害し、高濃度域では更に細胞膜のリン脂質と特異的に結合することにより膜の構造・機能に障害を与え抗真菌作用を発現する。
生物学的同等性試験(モルモット実験的白癬菌モデルに対する作用)1)
- Hartley系モルモットの実験的白癬モデルを用いた実験で、背部皮膚に白癬菌(Trichopyton Mentagrophytes)を接種した無処置群が感染6日目から紅斑、感染10日目以降は痂皮形成が観察されたのに対し、ゼルスクリーム1%を感染3日目から16日目まで連続塗布した処置群は、感染10日目に紅斑が認められたものの、感染15日目には消退し、治癒した。また薬剤塗布部位の皮膚切片を逆培養した結果、感染17日目の皮膚切片の真菌感染陽性率は無処置群が96.0%であるのに対し、ゼルスクリーム1%処置群では3.1%と著明な抑制を示した。ゼルスクリーム1%と標準製剤(クリーム剤、1%)との効力比較の結果、両製剤は同様に優れた効果を示し、両剤間に有意差は認められず、両剤の生物学的同等性が確認された。
また、ゼルス液1%についても感染10日目に紅斑が認められたものの、感染15日目には消退し、治癒した。また薬剤塗布部位の皮膚切片を逆培養した結果、感染17日目の皮膚切片の真菌感染陽性率は無処置群が96.9%であるのに対し、ゼルス液1%処置群では9.0%と著明な抑制を示した。ゼルス液1%と標準製剤(液剤、1%)との効力比較の結果、両製剤は同様に優れた効果を示し、両剤間に有意差は認められず、両剤の生物学的同等性が確認された。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- 1-[(RS)-(Biphenyl-4-yl)(phenyl)methyl]-1H-imidazole
分子式
分子量
性状
- 本品は白色〜微黄色の粉末で、におい及び味はない。
本品はジクロロメタンに溶けやすく、メタノールにやや溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けにくく、ジエチルエーテルに溶けにくく、水にほとんど溶けない。
本品のメタノール溶液(1→100)は旋光性を示さない。
融点
★リンクテーブル★
[★]
商品
[★]
- 英
- bifonazole
- 同
- ビフォナゾール
- 商
- アイコザール、ゼルス、ビクロノール、ビスコポール、ビフォノール、ビホナゾール、ビルミチン、ホスポール、マイコスポール、マイコゾール、マリンゾール、レンチェンス
[★]
- 同
- Los Angeles分類
- 関
- 逆流性食道炎
改定ロサンゼルス分類
- 参考1 SSUR.452
- Grade N 内視鏡的に変化を認めないもの
- Grade M 色調が変化しているもの
- Grade A 長径が5mmを越えない粘膜障害で粘膜ひだに限局されるもの
- Grade B 少なくとも1ヵ所の粘膜障害が5mm以上あり、それぞれ別の粘膜ひだ上に存在する粘膜障害が互いに連続していないもの。
- Grade C 少なくとも1ヵ所の粘膜障害が2条以上のひだに連続して広がっているが、全周性でないもの。
- Grade D 全周性の粘膜障害
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%B5%81%E6%80%A7%E9%A3%9F%E9%81%93%E7%82%8E
- http://www.nmckk.jp/pdf.php?mode=puball&category=CLGA&vol=23&no=7&d1=5&d2=4&d3=0
- http://kompas.hosp.keio.ac.jp/file/000231_01.jpg
- http://www7b.biglobe.ne.jp/~hitachino-naika/clip_image0011.jpg