- 英
- obturator nerve reflex ONR
- 関
- TUR、閉鎖神経
- 内転筋群の反射。
- 単極切除の時に起きやすい。
- TUR施行に膀胱灌流液に非電解質を使うと良く発生していたらしい。
- ひとたび発生すれば膀胱穿孔の危険がある。
- これまでは経皮的に閉鎖神経ブロックを行ってきた(SURO.317)
- 最近の流れだと、生食を灌流液に使うことで患者に電流が流れにくくなり、発生を防ぐことができているらしい。
参考
- TURis(TUR in saline:生理食塩水を灌流液に用いたTUR)技術解説
- http://www.me-hon.ne.jp/meb/tmp/T22TJNQL55BU9HKXPQV2V7MESWK495N9/2000003211869600200P0B.pdf
- TURis(TUR in saline)開発の動機は、TUR で問題になる閉鎖神経反射とTUR 症候群を解決すべきと考えたからである。TURではループ先端部に気泡ができて放電を起こすとすぐに切れ始めるが,TURisではループ全体が気泡に包まれないと切れ始まらないという両者の違いを解説した。それに起因するTURis での切れ始めのタイムラグの改良目的で、放電起動性を迅速にすべく出力時波形を間欠波にした。これによりタイムラグも解消し、大きなループも使用できるように改良できた。
- [Case of bladder perforation due to the obturator nerve reflex during transurethral resection (TUR) of bladder tumor using the TUR in saline (Turis) system under spinal anesthesia]
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20229762
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 脊髄くも膜下麻酔で管理した生理食塩液灌流経尿道的膀胱腫瘍切除術中に閉鎖神経反射が惹起され膀胱穿孔が生じた1症例
- VP-002 TUR-Btにおいて閉鎖神経反射による穿孔を起こさないためのテクニック : tapping cut technique(一般ビデオ「膀胱」,一般演題ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 生理食塩水中で使用でき, 閉鎖神経反射を起こしにくい新しい Transurethral Resection System の開発と臨床応用
- 塩澤 寛明,三木 誠,相澤 卓,野田 賢治郎,松本 哲夫
- Japanese journal of endourology and ESWL 17(1), 93-97, 2004-04-01
- NAID 10016986836
Related Links
- (目的)閉鎖神経反射を起こさない新しいTURシステム(TURis)を開発し,基礎的検討から 臨床へと展開し満足できる結果を得た.(対象と方法)TURisは新たに考案した切除鏡と, 高周波発生装置よりなる.切除鏡のシースに回収電極を置き,潅流液を導電性の生理食塩水 に ...
- CiNiiに本文あり CiNiiに本文あり、または連携サービスへのリンクあり. TURにおける 閉鎖 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- reflex
- 関
- 反射の一覧
反射中枢の存在レベルによる分類
構成要素からの分類
- cf.原始反射
原始反射
- 生命維持のためにする反射
- 正常な新生児において特徴的に観察される反射的行動を総称してこう呼ぶ。
原始反射の例
- 乳さがし反射: 口の片側を触られると、赤ん坊の頭がそちらのほうを向くという反射。
- 吸啜反射: 赤ん坊の口の中にものを入れると、すぐにそれを吸い始めるという反射。
- モロー反射: 赤ん坊の背中と頭を支えて仰向けにした状態で、上体を数cm上方に起こし、手で支えながら急に頭部を落下させると、両手と両足を左右対称的に外側に伸ばし、それに続いてゆっくりと抱き込むような上肢の運動が見られる反射。大きな音などで驚いたときにも見られる。
- バビンスキー反射: 足の裏の外縁をゆっくりと踵からつま先に向かってこすることにより、母趾(おやゆび)が背屈し他の4趾が開く(開扇現象)反射。
参考(読んでおく)
[反射]
[★]
- 英
- obturator nerve
- ラ
- nervus obturatorius
- 関
- 腰神経叢、陰部神経管
- 図:N.327(閉鎖動脈との伴行) N.521(筋枝、皮枝の分布) N.380,390(膀胱との関係)
由来
支配
筋枝
皮枝
走行
前枝
後枝
臨床関連
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- nerve
- ラ
- nervus
- 関
- ニューロン
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
[★]
- 英
- closure
- 同
- 縫合