- 英
- after、following、subsequent、late、posterior、behind、afterward、afterwards、post
- 関
- 下記、後期、後方、後側、遅発、遅発型、次、晩発、引き続く、ポスト、遅い
WordNet
- of a later stage in the development of a language or literature; used especially of dead languages; "Late Greek"
- later than usual or than expected; "the train arrived late"; "we awoke late"; "the children came late to school"; "notice came so tardily that we almost missed the deadline"; "I belatedly wished her a happy birthday" (同)belatedly, tardily
- at or toward an end or late period or stage of development; "the late phase of feudalism"; "a later symptom of the disease"; "later medical science could have saved the child" (同)later
- of the immediate past or just previous to the present time; "a late development"; "their late quarrel"; "his recent trip to Africa"; "in recent months"; "a recent issue of the journal" (同)recent
- at an advanced age or stage; "she married late"; "undertook the project late in her career"
- being or occurring at an advanced period of time or after a usual or expected time; "late evening"; "late 18th century"; "a late movie"; "took a late flight"; "had a late breakfast"
- having died recently; "her late husband"
- remaining in a place or condition that has been left or departed from; "when he died he left much unfinished work behind"; "left a large family behind"; "the children left their books behind"; "he took off with a squeal of tires and left the other cars far behind"
- in debt; "he fell behind with his mortgage payments"; "a month behind in the rent"; "a company that has been run behindhand for years"; "in arrears with their utility bills" (同)behindhand, in arrears
- of timepieces; "the clock is almost an hour slow"; "my watch is running behind" (同)slow
- having the lower score or lagging position in a contest; "behind by two points"; "the 8th inning found the home team trailing"
- in or into an inferior position; "fell behind in his studies"; "their business was lagging behind in the competition for customers"
- in or to or toward the rear; "he followed behind"; "seen from behind, the house is more imposing than it is from the front"; "the final runners were far behind"
- in the desired direction; "a following wind"
- a group of followers or enthusiasts (同)followers
- immediately following in time or order; "the following day"; "next in line"; "the next president"; "the next item on the list" (同)next
- about to be mentioned or specified; "the following items" (同)undermentioned
- going or proceeding or coming after in the same direction; "the crowd of following cars made the occasion seem like a parade"; "tried to outrun the following footsteps"
- located farther aft
- behind or in the rear; "and Jill came tumbling after"
- located at or near or behind a part or near the end of a structure
- ride Western style and bob up and down in the saddle in rhythm with a horses trotting gait
- an upright consisting of a piece of timber or metal fixed firmly in an upright position; "he set a row of posts in the ground and strung barbwire between them"
- the delivery and collection of letters and packages; "it came by the first post"; "if you hurry youll catch the post"
- a pole or stake set up to mark something (as the start or end of a race track); "a pair of posts marked the goal"; "the corner of the lot was indicated by a stake" (同)stake
- the position where someone (as a guard or sentry) stands or is assigned to stand; "a soldier manned the entrance post"; "a sentry station" (同)station
- mark or expose as infamous; "She was branded a loose woman" (同)brand
- transfer (entries) from one account book to another (同)carry
- place so as to be noticed; "post a sign"; "post a warning at the dump" (同)put_up
- affix in a public place or for public notice; "post a warning"
- assign to a post; put into a post; "The newspaper posted him in Timbuktu"
- display, as of records in sports games
- enter on a public list
- publicize with, or as if with, a poster; "Ill post the news on the bulletin board"
PrepTutorEJDIC
- (定刻・通常・予定の時間より)『遅れた』,遅い / (時刻が)『遅い』,遅く始まる,遅くまで続く;夜更けの / (時期が)『遅い』,終りごろの,後期の / 『最近の』,最新の(recent) / 《the~,one's~》『前の』,先の,前任の(former) / 《the~,one's~》『故』…,つい先ごろ死んだ / (定刻などより)『遅れて』,遅く / (時刻が)『遅く』,遅くまで,(特に)夜更けに;(時期が)遅く,終りごろに / 『最近』,近ごろ(recently)
- 《場所・位置》…『の後ろに』,『の陰に』[隠れて] / 《比喩的に》…の陰に隠されて,の裏に(at the back of) / …を支持して,…に味方して / 《leave,remain,stayなどの動詞と共に用いて》…『の後に』,が去った後に / (定められた時刻)『に遅れて』;(知識・仕事・進歩などが)遅れて / 過ぎ去って,過去に / 《場所・位置》『後ろに』,陰に[隠れて] / 《leave,remain,stayなどの動詞と共に用いて》『後に』 / (定められた時刻に)『遅れて』;(知識・仕事・進歩などが)遅れて / (人の)しり
- 《the following》(時間・順序において)『次の』,次に来る / 《the following》次に述べる,下記の / 同じ方向に動く / 崇拝者,支持者,門下 / 《the following》《単数・複数扱い》『次に述べるもの』(人・事項),下記のもの
- 《時・順序》…『の後に』,…後に;…の次に / …『を求めて』,の後を追って / …『の名をとって』,にならって;…ふうに(の) / …のことを心配して,に関して / …『だから』,…の結果 / 《前後に同じ名詞を用いて連続・反復など》 / 《時》…『した後で(に)』,してから / 《順序・時》『後に』,後ろから,後で / 後の,次の
- 《名詞の前にのみ用いて》(生物学的に,位置が)後ろの,後部の / (時間・順序が)後の;(…より)後の《+『to』+『名』》(later) / しり(buttocks)
- 〈C〉(木・金属・石などの)『柱』,『支柱』,くい / 《the ~》(競馬の)出発標,決勝標 / 〈C〉《話》(ラグビーなどの)ゴールポスト(goalpost) / (柱・壁などに)〈掲示物〉‘を'『張る』,張り出す《+『名』〈掲示物〉+『on』+『名』》;(掲示物を)〈柱・壁など〉‘に'張る《+『名』+『with』+『名』〈掲示物〉》 / (掲示して)…‘を'公表する,公示する / 《通例受動態で》(…として)…‘を'掲示(発表)する《+『名』+『as』+『現分』(過分)》
- (兵士・警官・看護婦などの)『部署』,『持ち場』 / (軍隊の)駐屯(ちゅうとん)地,駐留地,兵営地 / (指名・任命された)『地位』,職 / (またtrading post)(未開地などの)交易所 / 〈兵士・警官・看護婦など〉‘を'配置する / 《通例受動態で》《おもに英》(…に)〈人〉‘を'任命する《+『名』+『to』+『名』》
- 〈U〉《おもに英》『郵便』[制度] / 《おもに英》《単数形で》(郵便物の1回の)『集配』,『配達』,便;(1回で集配・配達される)郵便物(《米》mail) / 《the ~》《おもに英》郵便局(post office);ポスト,郵便箱(《米》mailbox) / 〈C〉(昔,郵便物の中断所にした)駅,宿,宿場 / 《おもに英》〈郵便物〉‘を'郵便局に出す,ポストに入れる(《米》mail)《+『off』+『名』+『,』『名』+『off』》 / 《『post』+『名』〈間〉〈人〉+『名』〈直〉=『post』+『名』+『to』+『名』〈人〉》〈人〉‘に'〈手紙など〉‘を'郵便で送る(《米》mail)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/15 20:17:50」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、六方位の一つについて説明しています。愛知県豊明市の駅については「前後駅」をご覧ください。 |
前後(ぜんご、まえうしろ)とは、六方位(六方)の名称の一つで、縦や奥行を指す方位の総称。この内、進む方向を前(まえ)、これと対蹠に退く方向を後(うしろ)という。
古くは「まへ」「しりへ」とも呼ばれた。「へ」は方向を指し、「まへ」は目の方向、「しりへ」は背の方向である。
目次
- 1 相対的意味
- 2 進行方向
- 3 日本における地名
- 4 関連項目
相対的意味
平面上の地図においては、北を前、東を右とすることが一般的である。しかし、観測点の位置により、四方における左右前後と東西南北は相対的に異なる。
平面の方向では、縦は「前後」ではなく「上下」を指す事が多いが、これは前後と平行する方向に立てた時の称である。
立体では、「前後」が縦や奥行で、上下が高さや深さを意味するように、前後と上下の概念も相対的に異なる。例えば、「右上」という表現は、前後と平行する方向に立てた時の称であり、上下と平行する方向に置いた時には「右前」となる。
鏡は一般に左右を反転すると言われるが、水平の鏡面上に立つ所を想像すれば判る通り、鏡は鏡面に垂直な方向を反転する作用を持つ。故に、鏡を正面から見る時、鏡は前後を反転していると考えることができる。
| \
| \
| \
(上) | (上) \
Z | Z' \
↑ | ↑ \
| Y | Y' |鏡 |
観○―→ | ←─○像 |
測 \ (前) | (前) \ |
者 X \ X' |
(右) \ (右) |
\ |
\ |
\ |
\ |
観測者の前に鏡面を置いた状態
(観測者の右上後方から見た図)
目の前に真正面に置いた鏡による鏡像は、上の図の通り物理的には前後を反転させるが左右は反転させない。日常では目の前でこちらを向いている人と自分とでは左右が反転するはずなのに、鏡で自分の姿を写したときに見える鏡像は、物理的には前後だけが反転するものの左右は反転しない。このことが逆に左右が反転するものと一般に認知されているのである。つまり、自分が右手を動かすと鏡像は左手を動かすというように認知してしまうのである。上下が重力方向で決まるのに対し、左右は基準となる人や物の向きによって相対的に決まる概念であるため、上下反転とは認知されず、左右反転と認知されているのである。
観測者と鏡像との関係は、直交座標系の右手系と左手系の関係と同じである。つまり、観測者の右方向をX軸、前方向をY軸、上方向をZ軸とすれば、右手系直交座標系となる。これに対し鏡像の方は左手系直交座標系となり、鏡像の右方向をX'軸、前方向をY'軸、上方向をZ'軸とすると、YとY'が逆方向になるだけで、XとX'、ZとZ'は同じ方向となる関係である。
観測者(実像)と鏡像の関係にあるのは鏡によるものだけではない。例えばテレビやパソコンなど、人が面と向かって使用する道具は鏡像と同じように、使用者に対して前後が逆転している。ステレオテレビやパソコンの右スピーカは使用者と同じ右側についており、使用者と左右は一致している。もちろん上下は使用者と同じ方向である。ところが、テレビやパソコンの前方向は使用者に対面する方向、つまり、使用者にとっての後ろ方向である。
時間軸の前後
時間においては、「話が前後する」「…する前」「…した後」「以前に言ったように」というように、旧い方を前(先)、新しい方を後として示すことが多い。これとは逆に、「時の流れが後を向いている」「これから先」というように、旧い方を後、新しい方を前(先)として示す場合もある。
進行方向
人は目で確認し、そちらに足を踏み出して歩くのが標準である。従って目の向く方向、同時につま先のある方向が前である。しかしながらやや困難ではあるが、後ろに向かって歩くことも可能である。その場合、通常に後ろが進行方向であるが、それに応じてこちらを前と言い換えることはない。その場合、後退という。それと区別する意味で前に進むことを前進という。他にも自動車や自転車など、基本的な進む方向は決まっているが,後ろにも進める場合、前進と後退を用いる。このように「進む」は前方への移動を「退く」は後方への移動を示す。後進は、同方向へ、遅れて移動するものを指す。ちなみに第二次世界大戦後半、日本軍部は退却と言いたくないために転進という語を使用した。
日本における地名
令制国時代の旧国名に「前」「後」が付く場合、京に近いか遠いかを示す。(括弧内は概ね該当する現在の県域)
- 京に近い越前国(福井県北部)とその先の越後国(新潟県)
- 京に近い備前国(岡山県東部)とその先の備後国(広島県東部)
- 京に近い豊前国(福岡県東部と大分県北部)とその先の豊後国(大分県中南部)
- 京に近い筑前国(福岡県西部)とその先の筑後国(福岡県南部)
- 京に近い肥前国(佐賀県と長崎県)とその先の肥後国(熊本県)
また、京に近い地域では、京を基準にその後背地域に「後」を付す。
- 京に近い「丹地方」(丹波国(京都府中部内陸地方))とその後背地域である丹後国(京都府北部沿岸地方)
- 奈良時代の都であった「平城京」と、平城山の後背地域である山後(=山背=山城国。現在の京都府南部)
関連項目
- 左右 - 前後 - 上下
- 前後即因果の誤謬・先後関係と因果関係
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 成人における腰痛の診断および評価のアプローチ approach to the diagnosis and evaluation of low back pain in adults
- 2. 急性腰痛の治療 treatment of acute low back pain
- 3. 職業性腰痛:治療 occupational low back pain treatment
- 4. 腰痛の運動療法 exercise based therapy for low back pain
- 5. 背部痛が認められる小児の評価 evaluation of the child with back pain
Japanese Journal
- 【豊後高田市受託研究】『未来へ光り続ける豊後高田観光戦略』調査
- 後漢の鄧太后の学者集団による「校書」―『詩』生民と閟宮の「毛伝」にみる漢制―
- 国際基督教大学学報、3-A, アジア文化研究 = International Christian University Publications, 3-A, Asian Cultural Studies 38, 125-135, 22012-03-30
- NAID 120005557312
Related Links
- みごと落札できたら、Yahoo!官公庁オークションより自動送信メールにて落札通知が送られます。その後、実施する行政機関の案内に従って落札物件の権利移転のための手続きを行ってください。 落札後の手続きにおける注意事項
- 「後陣痛」について調べるならプレママタウンへ!専門家のアドバイスやママの体験談も掲載中! ... 後陣痛は子宮が収縮することによって起こるものなので、痛みに耐えられない時は子宮収縮の薬を控えたり、痛み止めの薬を処方 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
アミグランド輸液 (500mL)
組成
- 本剤は大室液と小室液の2液からなるアミノ酸・ビタミンB1加総合電解質液で,使用時は2液を混合し,1液として使用する.
大室液 (350mL中)
有効成分
ブドウ糖 37.499g
塩化ナトリウム 0.399g
L-乳酸ナトリウム液 0.740g
(L-乳酸ナトリウムとして) (0.370g)
グルコン酸カルシウム水和物 0.560g
硫酸マグネシウム水和物 0.312g
硫酸亜鉛水和物 0.700mg
チアミン塩化物塩酸塩 1.000mg
pH調節剤
氷酢酸 適量
小室液 (150mL中)
有効成分
L-ロイシン 2.100g
L-イソロイシン 1.200g
L-バリン 1.200g
L-リシン塩酸塩 1.965g
(L-リシンとして) (1.573g)
L-トレオニン 0.855g
L-トリプトファン 0.300g
L-メチオニン 0.585g
L-フェニルアラニン 1.050g
L-システイン 0.150g
L-チロシン 0.075g
L-アルギニン 1.575g
L-ヒスチジン 0.750g
L-アラニン 1.200g
L-プロリン 0.750g
L-セリン 0.450g
グリシン 0.885g
L-アスパラギン酸 0.150g
L-グルタミン酸 0.150g
リン酸二カリウム 0.870g
L-乳酸ナトリウム液 1.550g
(L-乳酸ナトリウムとして) (0.775g)
安定剤
亜硫酸水素ナトリウム 0.010g
pH調節剤
氷酢酸 適量
水酸化ナトリウム 適量
混合後 (500mL中)
糖
ブドウ糖 37.499g (7.5w/v%)
電解質
Na+ ※ 17.5mEq
K+ 10mEq
Mg2+ 2.5mEq
Ca2+ 2.5mEq
Cl- 17.6mEq
SO42- 2.5mEq
Acetate- ※ 9.5mEq
Gluconate- 2.5mEq
L-Lactate- 10mEq
P 5mmol
Zn 2.4μmol
ビタミン
チアミン塩化物塩酸塩 1.000mg
アミノ酸
総遊離アミノ酸 15.00g (3w/v%)
総窒素 2.35g
分岐鎖アミノ酸(BCAA)含有率 30w/w%
必須アミノ酸/非必須アミノ酸 1.44
総熱量 210kcal
非蛋白熱量 150kcal
非蛋白熱量/窒素 64
※ 添加物に由来するものを含む.
禁忌
[アミノ酸の代謝が十分に行われないため,症状が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[水分,電解質の過剰投与に陥りやすく,症状が悪化するおそれがある.アミノ酸の代謝産物である尿素等が滞留し,症状が悪化するおそれがある.]
[投与されたアミノ酸が代謝されず,アミノ酸インバランスが助長されるおそれがある.]
[乳酸血症が悪化するおそれがある.]
[高カリウム血症が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[高リン血症が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[高マグネシウム血症が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[高カルシウム血症が悪化するおそれがある.]
[循環血液量が増すことから心臓に負担をかけ,症状が悪化するおそれがある.]
[水,電解質及び窒素代謝物が蓄積するおそれがある.]
効能または効果
- 下記状態時のアミノ酸,電解質,ビタミンB1及び水分の補給
・経口摂取不十分で,軽度の低蛋白血症又は軽度の低栄養状態にある場合
・手術前後
- 用時に隔壁を開通して大室液と小室液をよく混合する.
通常,成人には1回500mLを末梢静脈内に点滴静注する.
投与速度は通常,成人500mL当たり120分を基準とし,高齢者,重篤な患者には更に緩徐に注入する.
なお,年齢,症状,体重により適宜増減するが,最大投与量は1日2500mLまでとする.
慎重投与
[肝障害及び水・電解質代謝異常が悪化するおそれがある.]
[水分・電解質の調節機能が低下しているため.]
[アシドーシスに伴う症状が悪化するおそれがある.]
[高血糖が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[循環血液量が増すことから心臓に負担をかけ,症状が悪化するおそれがある.]
重大な副作用
ショック
(頻度不明)
- チアミン塩化物塩酸塩注射液にてショック等があらわれることが報告されているので,観察を十分に行い,血圧低下,胸内苦悶,呼吸困難等の異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと.
薬効薬理
- 正常ビーグル犬を用いて絶食下にて100mL/kg/dayの投与速度で8日間の持続投与試験を行った.
その結果,優れた栄養補給効果及び血中ビタミンB1濃度の維持効果が認められた.
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- after、afterward、afterwards、behind、following、late、posterior、subsequent
[★]
- 英
- late、delayed
- 関
- 後、後期、後発性、遅延型、遅延性、遅発、遅発型、遅発性、遅発的、晩発性、遅い
[★]
- 英
- delayed、late
- 関
- 後、後期、後発性、遅延型、遅延性、遅発型、遅発性、遅発的、晩発、晩発性、遅い
[★]
- 英
- late、delayed
- 関
- 後、後期、後発性、遅延型、遅延性、遅発、遅発性、遅発的、晩発、晩発性、遅い
[★]
- 英
- slow、late
- 関
- 後、緩徐、緩慢、後期、遅発、遅発型、晩発、遅くする、ゆっくり
[★]
- 英
- nonstreptococcal postinfectious acute glomerulonephritis
- 同
- 非連鎖球菌性糸球体腎炎 nonstreptococcal glomerulonephritis
- 関
- 溶連菌感染後急性糸球体腎炎
[★]
- 英
- postsynaptic
- 関
- シナプス後性、・ストシナプス、後シナプス
[★]
溶連菌感染後急性糸球体腎炎
[★]
溶連菌感染後急性糸球体腎炎