- 英
- retention cyst
- 同
- 粘液瘤 mucocele、ガマ腫 ranula
WordNet
- a cyst on the underside of the tongue
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 中村 武夫,石井 達郎,中野 裕理,小宮 正道,岡本 茂,田中 茂男,秋元 芳明,吉田 亨,金子 賢司
- 日本口腔科学会雜誌 46(2), 101-105, 1997-04-10
- NAID 10011655349
- 中村 武夫,石井 達郎,中野 裕理,小宮 正道,岡本 茂,田中 茂男,秋元 芳明,吉田 亨,金子 賢司
- 日本口腔科学会雑誌 46(2), 101-105, 1997
- NAID 130004335641
Related Links
- キーワード解説: 唾液腺管(唾液の導管)の閉塞によって生じる唾液(主に粘液)の貯留 嚢胞で、口唇(ほとんどが下唇)に生じるものを粘液嚢胞、口底に生じる大きなものを ガマ腫と呼ぶ。口唇の粘液嚢胞は粘膜直下の小唾液腺に由来し、ガマ腫の大部分は舌 下 ...
- 2009年6月15日 ... <1ミリぐらいの無痛,無色のような出来物が> 小唾液腺の貯留嚢胞だと思います。 放置しても良いでしょう。 自然消失する事も有るからです。 ただししこりが有る、小さく ならない、透明性がないなど異変が有ったらどこか受診してください。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- saliva
- 関
- 消化液
- 唾液の99.5%は水であり、残りの0.5%には重要な役割がある
組成
1. 水分:99%-99.5%
2. 電解質(Na+,K+,Cl-,HCO3-,etc)、分泌速度により濃度が異なる
[K+],[HCO3-] : 唾液 > 血漿
[Na+],[Cl-] : 血漿 < 血漿
早い分泌の時、唾液中の[HCO3-]↑、[Na+]↑、[Cl-]↑。よりアルカリ性となる
3. 有機物
ムチン:=ムコタンパク、潤滑作用
リゾチーム:溶菌作用
αアミラーゼ:プチアリン
血液型物質:糖タンパクの一種
舌リパーゼ:舌唾液腺より少量
免疫グロブリン:IgA
尿素
カリクレイ:血管拡張作用
機能
1. 消化作用
αアミラーゼにより、デンプンをマルトースに分解する
舌リパーゼにより脂肪を加水分解する
2. 保護作用
逆流した遺産、胆汁を薄める
口腔内洗浄作用(虫歯予防、口臭予防)
厚い食物を冷却する
3. 潤滑作用
4. リゾチーム, IgAによる生体防御作用
生成機構
1. 腺房細胞
一次唾液の分泌
2. 導管系(介在部、線条部)
Na+,Cl-の吸収
HCO3-,K+の分泌
分泌調整機構
- 有機物多、粘度高の唾液を少量分泌 ← 緊張すると口腔内が粘稠に感じられる
1.脳相(条件反射)
食物の視覚、嗅覚、聴覚による刺激
2.口腔相(=味覚相)(無条件反射)
食物による口腔や舌の刺激
3.胃腸相(無条件反射)
食物による胃の刺激
臨床関連
[★]
- 英
- cyst
- 関
概念
- 内腔に液体や泥状物を含む袋状の構造物をいう。
- 上皮細胞に囲まれた体内にできた異常な腔で、水や泥状の物を含む
種類
総胆管嚢胞、胆管嚢胞、内膜症性嚢胞、出血嚢胞、前立腺小室嚢胞、単純腎嚢胞、卵巣内膜症性嚢胞、卵巣嚢胞性腺腫、卵巣嚢胞腺腫、卵巣機能性嚢胞、外傷後嚢胞、多嚢胞症、多発嚢胞性腎、多発性嚢胞、射精管嚢胞、汎発性嚢胞状線維性骨炎、深在嚢胞性大腸炎、肝嚢胞腺癌、腸管気腫性嚢胞症、膵嚢胞性病変、虫垂粘液嚢胞腹膜、軟骨下嚢胞、先天性肺嚢胞症、単独嚢胞腎、Nabothian嚢胞、ミュラー管嚢胞、膵嚢胞性腺癌、先天性総胆管嚢胞、寄生虫性嚢胞、巨大嚢胞、嚢胞体、血液嚢胞、嚢胞性膵疾患、多発性肝嚢胞、漿液性嚢胞腫瘍、多嚢胞化萎縮腎、後天性嚢胞性腎疾患、成人型多発性嚢胞腎、胸膜下肺胞性肺嚢胞、腎嚢胞性疾患の鑑別、線維嚢胞性変化、乳頭状嚢胞腺腫、孤立性腎嚢胞、肺嚢胞、鰓原性嚢胞、膵嚢胞症、ナボット嚢胞、甲状舌管嚢胞、単純性腎嚢胞
産婦人科
[★]
- 英
- salivary gland (PT), salivary glands
- ラ
- glandulae salivariae
- 関
- 口蓋腺。唾液
- 唾液を分泌する腺 (KL.595)
- 分泌量は 800-1000 ml/day (KL.595)
- 1. 小唾液腺 (KL.595)~
- 口腔粘膜下にある米粒ないし小豆大の小腺
- 口唇腺、頬腺、口蓋腺、舌腺
- 口腔粘膜から離れており、分泌物は太い導管によって口腔に送られる~
- 耳下腺、顎下腺、舌下腺
神経支配
分泌される唾液
分泌速度
- low flow rate:低張
- high flow rate:等張
支配神経
- 交感神経 :高粘稠、蛋白質に富む
- 副交感神経:低粘稠、蛋白質に乏しい
臨床
唾液腺の腫脹
-
[★]
- 英
- retention cyst
- 同
- 停滞嚢胞
- 関
- 嚢胞
上顎洞貯留嚢胞
概念
- 貯留嚢胞は、粘膜の粘液腺の開口が閉塞することで生じる球形の嚢胞。内容は粘液。
- 偶然見つかることが多く、頻度は高い。
- 上顎洞の下極に多く、可動性あり。重力方向に移動する。
- 嚢胞が大きくなるとその表面は扁平に近くなり、液面形成に酷似することがあるが、わずかに上方に凸の表面を確認することができる。
画像所見
- CTで内容は均一な低吸収、壁は菲薄で造影されない。
- 洞全体を占拠することもあるが、辺縁部に空気の残存するスペースが残っていることが多く、これを認めると粘液瘤(mucocele)との鑑別が可能。
- 骨壁を圧排伸展することは稀。
- MRでは水分が多く、蛋白少ないことからT1WIで低〜中間、T2WIで高信号。
[★]
- 英
- accumulation、retention、pooling、accumulate
- 関
- 維持、蓄積、貯蔵、保持率、保定、保持、集積、累積