- 英
- West Nile viral infection
- 関
- ウエストナイルウイルス感染、West Nileウイルス感染症、西ナイルウイルス感染症
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/09/01 21:08:09」(JST)
[Wiki ja表示]
ウエストナイル熱(ウエストナイルねつ、West Nile fever、西ナイル熱とも)は、ウエストナイルウィルスによる感染症の一種である。感染症法では四類感染症に、家畜伝染病予防法において馬の流行性脳炎として法定伝染病にそれぞれ指定されている。ウエストナイルウィルスは、1937年にウガンダの西ナイル地方で最初に分離された。日本脳炎ウイルス、デングウィルスと同じ、フラビウイルス科フラビウイルス属に属する。
目次
- 1 発生地域
- 2 感染
- 3 症状
- 3.1 ウエストナイル熱
- 3.2 ウエストナイル脳炎
- 4 検査
- 5 予防
- 6 治療
- 7 蔓延防止対策
- 8 関連項目
- 9 参考文献
- 10 外部リンク
発生地域
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2009年3月) |
ウエストナイルウィルス自体は、最初に発見されたアフリカ以外に、オセアニア、北アメリカ、中東、中央アジア、ヨーロッパに広がっている。1990年代以降、感染者が報告されたのはアメリカ、アルジェリア、イスラエル、カナダ、コンゴ民主共和国、チェコ、ルーマニア、ロシアである。アメリカ合衆国本土全体でウイルスが見つかっており、2005年米国だけで発症者3000人、死者119人が報告されている。
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は当初、セントルイス脳炎だと誤った情報を発表したが、ブロンクス動物園の病理主任より真の原因は新しい病原菌によるものだから調べて欲しいという要請を断ってしまう。しかし、動物園側が国立獣医学研究所と陸軍感染症研究所に検査を依頼してウエストナイルウィルスが発見された。そのため、アメリカ疾病予防センターは非難の的になった。
日本
日本では、2005年9月に米国カリフォルニア州ロサンゼルスから帰国した30歳代の男性会社員が川崎市立川崎病院で診察を受け、国立感染症研究所での血液検査をした結果、日本初のウエストナイル熱患者と診断された。
トピックス
アメリカでは臓器提供者から移植を受けた患者の事例や輸血による感染例の多発が2002年~2003年にかけて問題になったことがある[1]。
感染
ウエストナイルウィルスの増幅動物は鳥である。鳥からの吸血時にウイルスに感染したイエカやヤブカなどに刺されることで感染する。米国で感染が確認された鳥類は、220種類以上におよぶ。特にカラス、アオカケス、イエスズメ、クロワカモメ、メキシコマシコなどで高いウィルス血症を呈する。通常、人間同士の直接感染は起こらない。ただし、輸血と臓器移植は例外である。
症状
感染者のうち80%は症状が現れない(発症率は20%)。
ウエストナイル熱
潜伏期間は通常2~6日。発熱・頭痛・咽頭痛・背部痛・筋肉痛・関節痛が主な症状である。発疹(特に胸背部の丘疹が特徴的。痒みや疼痛を伴うこともある。)・リンパ節が腫れる・腹痛・嘔吐・結膜炎などの症状が出ることもある。
ウエストナイル脳炎
感染者の0.6~0.7%(発症者の3~3.5%)がウエストナイル脳炎を起こす。病変は中枢神経系であり、脳幹・脊髄も侵される。よって、激しい頭痛・高熱・嘔吐・精神錯乱・筋力低下・呼吸不全・昏睡、不全麻痺・弛緩性麻痺など多様な症状を呈し、死に至ることもある。また、網膜脈絡膜炎も併発する。
検査
- 血清診断
- 必ずIgGのペア血清を行う。ただし、他のフラビウィルスと交差反応を示すため注意が必要。日本脳炎のワクチンを最近、接種した患者も陽性になりうる。よって偽陽性が非常に多い。
- 病原体診断
- 脳脊髄液より採取。PCR法でウィルス遺伝子の検出が認められれば確定となる。ただし、感度が低い。
予防
ウエストナイルウィルスの感染地域への旅行の際には、事前の準備が必要となる。
- 感染地域の把握(特に夏場など)
- 防虫スプレーなど防虫剤の用意
その他、アメリカ疾病予防センター(CDC)によれば、ウエストナイルウィルスに感染し重篤な症状に至るケースは特に50歳以上に集中しているという統計がある。なお、ヒト用のワクチンは実用化に至っていない(馬用のワクチンは存在する)。
治療
特異的な治療はなく、対症療法が治療の中心である。
蔓延防止対策
- ウィルスを媒介する蚊の駆除が最優先される。
- アメリカでは、蚊の幼虫(ボウフラ)の繁殖を阻止するために、住宅地のプールの清掃や水抜きなどの管理、航空機による殺虫剤の散布が行われている。しかし、住宅地以外の森林や湿地への対策は、面積が広すぎて事実上不可能となっており、拡大を十分に食い止めることができていない状況にある。
- 日本では、水田のカメムシ、マツ林のマツクイムシ対策の一環として、航空機による殺虫剤の散布が行われてきたが、住民からの抵抗は大きく縮小傾向となった経緯がある。また、ウエストナイルウィルス媒介蚊は、都会に生息する蚊によっても媒介されるため、仮に日本国内でウィルスが蔓延しても、殺虫剤の航空散布という手段を取ることは効果的でない。
関連項目
- World Community Grid :新薬開発の為の分散コンピューティング
- ザ!世界仰天ニュース
- 特命リサーチ200X
参考文献
- ^ 日本内科学雑誌 vol.96 2007 2440-2441
外部リンク
|
ウィキメディア・コモンズには、ウエストナイル熱に関連するメディアがあります。 |
- ウエストナイル熱について(厚生労働省)
- 動衛研:ウエストナイルウイルス感染症関連情報
日本の感染症法における感染症 |
|
一類感染症 |
エボラ出血熱 - クリミア・コンゴ出血熱 - 痘そう - 南米出血熱 - ペスト - マールブルグ病 - ラッサ熱
|
|
二類感染症 |
急性灰白髄炎 - 結核 - ジフテリア - 重症急性呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る) - 中東呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る) - 鳥インフルエンザ (H5N1) - 鳥インフルエンザ (H7N9)
|
|
三類感染症 |
コレラ - 細菌性赤痢 - 腸管出血性大腸菌感染症 - 腸チフス - パラチフス
|
|
四類感染症 |
E型肝炎 - ウエストナイル熱 - A型肝炎 - エキノコックス症 - 黄熱 - オウム病 - オムスク出血熱 - 回帰熱 - キャサヌル森林病 - Q熱 - 狂犬病 - コクシジオイデス症 - サル痘 - 腎症候性出血熱 - 西部ウマ脳炎 - ダニ媒介脳炎 - 炭疽 - チクングニア熱 - つつが虫病 - デング熱 - 東部ウマ脳炎 - 鳥インフルエンザ(鳥インフルエンザ(H5N1及びH7N9)を除く) - ニパウイルス感染症 - 日本紅斑熱 - 日本脳炎 - ハンタウイルス - Bウイルス病 - 鼻疽 - ブルセラ症 - ベネズエラウマ脳炎 - ヘンドラウイルス感染症 - 発しんチフス - ボツリヌス症 - マラリア - 野兎病 - ライム病 - リッサウイルス感染症 - リフトバレー熱 - 類鼻疽 - レジオネラ症 - レプトスピラ症 - ロッキー山紅斑熱 - 重症熱性血小板減少症候群(病原体がフレボウイルス属SFTSウイルスであるものに限る)
|
|
五類感染症 |
アメーバ赤痢 - ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く) - 急性脳炎(ウエストナイル脳炎、西部ウマ脳炎、ダニ媒介脳炎、東部ウマ脳炎、日本脳炎、ベネズエラウマ脳炎及びリフトバレー熱を除く) - クリプトスポリジウム症 - クロイツフェルト・ヤコブ病 - 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 - 後天性免疫不全症候群 - ジアルジア症 - 先天性風しん症候群 - 梅毒 - 破傷風 - バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症 - バンコマイシン耐性腸球菌感染症 - 風しん - 麻しん - 侵襲性インフルエンザ菌感染症 - 侵襲性髄膜炎菌感染症 - 侵襲性肺炎球菌感染症 - RSウイルス感染症 - 咽頭結膜熱 - A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 - 感染性胃腸炎 - 水痘 - 手足口病 - 伝染性紅斑 - 突発性発しん - 百日咳 - ヘルパンギーナ - 流行性耳下腺炎 - インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く) - 急性出血性結膜炎 - 流行性角結膜炎 - 性器クラミジア感染症 - 性器ヘルペスウイルス感染症 - 尖圭コンジローマ - 淋菌感染症 - クラミジア肺炎(オウム病を除く) - 細菌性髄膜炎 - マイコプラズマ肺炎 - 無菌性髄膜炎 - ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 - メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 - 薬剤耐性アシネトバクター感染症 - 薬剤耐性緑膿菌感染症
|
|
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
|
この項目は、獣医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:生物学/PJ:獣医学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ウエストナイルウイルス感染症 (特集 今知るべき小児感染症領域の新しい知見2011) -- (最近注目されているウイルス)
- ウエストナイルウイルス感染症(油性アジュバント加)不活化ワクチン
- 荒尾 恵
- 日本獣医師会雑誌 = Journal of the Japan Veterinary Medical Association 64(5), 353-354, 2011-05-20
- NAID 10029383974
Related Links
- ウエストナイル熱(ウエストナイルねつ、West Nile fever、西ナイル熱とも)は、ウエスト ナイルウイルスによる感染症の一種である。感染症法では4類に属する。ウエストナイル ウイルスは、1937年にウガンダの西ナイル地方で最初に分離された。日本脳炎 ウイルス ...
- ウエストナイル熱についてについて紹介しています。 ... 2 ウエストナイル熱の診断、治療 等について. ウエストナイル熱の診断・治療ガイドライン · 感染症の診断・治療 ガイドライン. 3 ウエストナイル熱の感染が疑われる患者の対応要領について. 詳細. 4 ウエスト ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- West Nile viral infection
- 関
- ウエストナイルウイルス感染、ウエストナイルウイルス感染症、西ナイルウイルス感染症
[★]
ウエストナイルウイルス感染症、ウエストナイルウイルス感染、西ナイルウイルス感染症、West Nileウイルス感染症
[★]
- 英
- West Nile viral infection
- 関
- ウエストナイルウイルス感染、ウエストナイルウイルス感染症、West Nileウイルス感染症
[★]
- 英
- West Nile viral infection
- 関
- ウエストナイルウイルス感染症、West Nileウイルス感染症、西ナイルウイルス感染症
[★]
- 英
- virus
- 同
- ウイルス粒子 virus particle、ビリオン virion
- 関
- 微生物学、抗ウイルス薬、国試に出がちなウイルス
感染経路による分類 SMB.374
学名
目(order, -virales), 科(family, -viridae), 亜科(subfamily, -virinae), 属(genus, -virus), 種(species)
増殖過程
- 吸着 absorption
- 侵入 penetration
- 脱殻 uncoating
- ゲノムの複製 replication、遺伝子発現 transcription
- ウイルス粒子の組み立て assembly
- 放出 release
感染の分類
持続時間
ゲノム
- 一本鎖RNA(-)をゲノムとするウイルスはウイルス粒子内にRNA依存性RNA合成酵素を有する。
[★]
- 英
- infectious disease
- 関
- 感染、定着、感染症法
- 病原体から引き起こされる疾患
- 感染が成立して、宿主に病気が発症した状態
- →宿主が病原体を追い出そうとしている状態
地域別の感染症
参考になるリンク
- http://www.forth.go.jp/tourist/worldinfo/index.html
- Centers for Disease Control and Prevention
- http://www.cdc.gov/
[★]
- 英
- id
- 独
- Es
- 同
- イド
- 関
- リビドー
- フリードリヒ・ニーチェが使用し、ゲオルグ・グロデック(Georg・Groddeck)の『エスとの対話』("Gesellschaft")などで使われた用語で、彼と交流があったジークムント・フロイトが採用した精神分析学用語ともなった。(なお、1953年にジェイムズ・ストレイチーによるフロイト翻訳全集の英訳の際、エスはイド(ラテン語)と訳されアメリカ系の精神分析学で流布された。)自我参照。(wikipedia jaより)
参考
[★]
- 英
- infection
- 関
- 定着、感染症、不顕性感染、顕性感染。サブクリニカル感染
- 細菌が宿主の体表面、体内や組織内に付着して増殖し、定着している状態。
- 感染の成立には微生物(定着能、増殖能、細胞内進入能、毒素産生能などを総合した病原性)と宿主(排除能、殺菌能などの生体防御機構)の力関係が崩れたときに生じる
[★]
- 英
- sis, pathy