匿名
ログインしていません
ログイン
meddic
検索
案内
案内
メインページ
ヘルプ
遊離カルバマゼピン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。
To read the full text you will need to subscribe.
1.
カルバマゼピン中毒
carbamazepine poisoning
2.
中枢性尿崩症の治療
treatment of central diabetes insipidus
3.
Antiseizure drugs: Mechanism of action, pharmacology, and adverse effects
4.
成人におけるてんかんの初期治療
initial treatment of epilepsy in adults
5.
Treatment of seizures and epilepsy in older adults
Related Links
テグレトール/カルバマゼピン/CBZ
(遊離カルバマゼピン)・・・トラフ値(0.3~1µg/ml) トラフ値 ・・・・ 薬物を反復投与したときの定常状態における最低血中薬物の濃度。薬の血中濃度は、急襲後に最高濃度となり、平衡状態に達した後、時間の経過とともに代謝・排泄 ...
カルバマゼピン (2010/04/26追加) | easyTDM
カルバマゼピンの解説 1. 血中モニタリング 抗てんかん薬と使用する場合、血液中の ... カルバマゼピンは主にアルブミンやα1-酸性糖タンパクと結合する中性化合物で、α(遊離形分率)は約0.2~0.3である。 カルバマゼピンは比較的高い ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
関連記事
「
カルバマゼピン
」「
遊離
」
「
カルバマゼピン」
[★]
英
carbamazepine
,
CBZ
商
Epitol
,
テグレトール
Tegretol
、
レキシン
、
テレスミン
、
Epitol
関
抗痙攣薬
、
抗てんかん薬
、
抗躁薬
特徴
精神運動発作
の第一選択薬
そう病の治療にも使われる
構造
イミノスチルベン系
作用機序
フェニトイン
に似る
Naチャネルをブロックする (SPC.187)
薬理作用
鎮静作用、抗コリン作用、骨格筋弛緩作用、抗不整脈作用、抗利尿作用
適応
てんかん
の
精神運動発作
大発作
(
強直間代発作
炭酸リチウム
が効かない
躁病
躁うつ病の躁状態
統合失調症
の興奮状態
痙攣発作
三叉神経痛
「
遊離」
[★]
英
release
、
liberation
、
release
、
liberate
、
disengage
、
free
関
解放、
自由
、
取り除く
、
放出
、
無料
、
遊離型
、
離脱
、
含まない
、
自由にする
、
フリー
、
リリース