経皮的冠動脈形成術 percutaneous transluminal coronary angioplasty
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/03/29 10:01:39」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年10月) |
経皮的冠動脈形成術(けいひてきかんどうみゃくけいせいじゅつ、英: percutaneous transluminal coronary angioplasty; PTCA、percutaneous coronary intervention; PCI)とは、アテローム等により狭窄した心臓の冠状動脈を拡張し、血流の増加をはかる治療法で虚血性心疾患に対して行われる血管内治療の一つ。
一般には、英名の略であるPTCA、PCIとして知られている。
この治療法によって虚血性心疾患における内科学領域の循環器学と外科学領域の心臓血管外科学は限りなく近くなり、病院によっては「循環器センター」等に大きく統合されていくきっかけともなった。
適応
など。上記疾患のすべての患者にこの治療ができるわけではない。
術式
具体的な方法としては、狭窄した病変部にガイドワイヤーと呼ばれる細い針金を通過させ、そのワイヤーに沿ってバルーンカテーテル(風船)を病変部まで届けて、風船を膨らませて病変を拡げる治療がもっとも古くシンプルな治療で、POBA (percutaneous old balloon angioplasty) と呼ぶ。拡張した部分にステントと呼ばれる金属の内張りを留置することが多い。
また病変部の石灰化が強く、風船での拡張には固すぎる場合、ロータブレーターと呼ばれるダイヤモンドチップをまぶしたドリル状の先端チップを高速回転させ石灰化を削り取る治療法もある。特にアテレクトミー術と呼ばれるこの治療法は、元小倉記念病院院長・延吉正清が先駆者として日本中に広め、現在は千葉西総合病院院長・心臓病センター長の三角和雄と共に指導医として知られている。
このように、カテーテルを用いて冠動脈疾患の治療を行うことを総称して、経皮的冠動脈インターベンション (Percutaneous Coronary Intervention) と呼ぶ。
欠点
治療した病変部が再び狭窄してしまうことが難点で、再狭窄率は30%ともいわれたが、上述のステント留置法 (STENT) 、さらには薬剤溶出性ステント (drug-eluting stent, DES) の実用化により再狭窄を格段に減少させることができるようになった。
適応できる病変部位に制限があったが、技術の進歩により適応は広がりつつある。
薬剤溶出性ステント (drug-eluting stent, DES)の登場により再狭窄率は減少したものの、病変部位の形態によっては依然治療困難な症例もあり、このような症例に対するカテーテル治療の成功率、長期成績は術者に依存する割合が大きい。
また、アテレクトミー術に関しては、高速回転するドリルで血管の内部を削る為、冠穿孔などのリスクも高い。無論、術者の技術力に依るところが大きく、前述の延吉正清など、豊富な経験と知識を備える術者ほどリスクが低くなる。 またロシアの医療機関・メディチーナなど、技術不足によりアテレクトミー術を行わない医療施設も現に存在する。
関連項目
- 冠動脈バイパス術
- 血管内治療
- 延吉正清-アテレクトミー術を元とする経皮的冠動脈形成術の、日本での先駆者・指導医
- 光藤和明
- 三角和雄-ロータブレーター指導医(「Rotablator Illustrated」著者)
- 千葉西総合病院-三角和雄が院長を務める千葉県松戸市の総合病院
- ワシントン・ステカネロ・セルケイラ-元プロサッカー選手。虚血性心疾患と診断されたが経皮的冠動脈形成術により現役に復帰。復帰後、浦和レッズ、フルミネンセFCなどで活躍した。
心血管疾患 |
疾患 |
心疾患 |
不整脈 |
徐脈性 |
洞不全症候群 | 房室ブロック | 脚ブロック(右脚ブロック · 完全右脚ブロック · 左脚ブロック) | アダムス・ストークス症候群
|
頻脈性 |
上室性 |
洞性頻脈(英語版) | 心房細動 | 心房粗動(英語版) | ブルガダ症候群 | 早期再分極症候群 | QT延長症候群 | WPW症候群
|
心室性 |
心室細動 | 心室頻拍 | トルサード・ド・ポワント | 期外収縮
|
|
|
虚血性疾患 |
狭心症 | 心筋梗塞 | 急性冠症候群 | 冠動脈血栓症 | 心室瘤 | 心破裂 | 乳頭筋断裂(en)
|
弁膜症 |
僧帽弁狭窄症 | 僧帽弁閉鎖不全症 | 三尖弁狭窄症(en) | 三尖弁閉鎖不全症(en) | 大動脈弁狭窄症 | 大動脈弁閉鎖不全症(en)
|
先天性心疾患 |
心房中隔欠損 | 心室中隔欠損 | 心内膜床欠損症 | 動脈管開存症 | ファロー四徴症(極型ファロー四徴症) | 大血管転位(左旋性 · 右旋性) | 総肺静脈還流異常症 | 大動脈縮窄 | 左心低形成症候群 | 両大血管右室起始症 | 三尖弁閉鎖(en) | 単心室 | ブランド・ホワイト・ガーランド症候群
|
心内膜・心筋
・心膜疾患 |
心内膜疾患 |
感染性心内膜炎
|
心膜疾患 |
心膜炎(急性心膜炎(en) · 慢性収縮性心膜炎) | 心タンポナーデ
|
心筋疾患 |
心筋症(虚血性心筋症・拡張型心筋症(en) · 肥大型心筋症(en) · 拘束型心筋症(en) · 特発性心筋症) | 心筋炎
|
|
心臓腫瘍(en) | 心臓性喘息 | 肺性心
|
|
血管疾患 |
大血管 |
大動脈瘤(胸部・腹部(en)・胸腹部) | 大動脈解離 | 高安動脈炎
|
動脈 |
閉塞性動脈硬化症 | 閉塞性血栓性血管炎 | 動静脈瘻 | 動脈硬化 | レイノー現象
|
静脈 |
静脈瘤 | 血栓性静脈炎 | 静脈血栓塞栓症 | 脂肪塞栓症
|
|
|
|
病態・症候 |
心不全 |
左心不全 | 右心不全 | 両心不全(en)
|
血圧異常 |
高血圧 |
本態性高血圧症(en) | 二次性高血圧(en) | 高血圧性緊急症(en)
|
低血圧
|
|
心臓発作 | 心臓肥大 | 心停止 | 心肺停止
|
|
|
所見・検査 |
血圧計 | 聴診 | 心雑音 | 心電図 | 心電図モニタ | 心臓超音波検査 | 胸部X線写真 | 胸部X線CT | 心臓MRI | 心臓カテーテル検査(肺動脈カテーテル) | 心臓核医学検査 | 脈波伝播速度検査
|
|
治療 |
外科的治療 |
冠動脈バイパス術(CABG) |
CABG | off-pump CAB(OPCAB) | MIDCAB(en) | TECAB(en)
|
弁膜症手術 |
弁置換術(en) | 弁形成術(en) | 弁輪形成術 | 交連切開術(en)
|
小児心臓外科 |
動脈管結紮術 | BTシャント | 肺動脈絞扼術(en) | ノーウッド手術 | グレン手術 | フォンタン手術 | ジャテン手術 | ラステリ手術 | ロス手術
|
心不全外科 |
心移植術 | 補助人工心臓装着術 | 左室形成術(Dor・SAVE・Overlapping)
|
不整脈外科 |
メイズ手術(en) | 心臓ペースメーカー | 植え込み型除細動器
|
大動脈手術 |
大動脈人工血管置換術 | 大動脈基部置換術 (Bentall, David) | ステントグラフト内挿術(en)
|
末梢血管手術 |
末梢動脈血行再建術 | 末梢静脈血行再建術 | 静脈抜去術(en) | 静脈血栓摘除術(en) | 内シャント作成術 | 肢切断
|
|
内科的治療 |
循環作動薬 |
抗不整脈薬 |
Ia群: プロカインアミド, キニジン
Ib群: リドカイン, フェニトイン
Ic群: フレカイニド(en), プロパフェノン(en)
II群: 交感神経β受容体遮断薬(プロプラノロールなど)
III群: アミオダロン, ソタロール(en)
IV群: カルシウム拮抗剤(ベラパミル, ジルチアゼムなど)
|
心不全治療薬(en) |
利尿薬 | 血管拡張薬 | 強心配糖体 | 強心剤 | PDEIII阻害薬
|
狭心症治療薬 |
交感神経β受容体遮断薬 | 硝酸薬
|
高血圧治療薬 |
利尿薬 | 交感神経β受容体遮断薬 | レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系 (ACE阻害薬、ARB、レニン阻害薬(英語版)) | カルシウム拮抗剤 | アドレナリン作動薬 | 脂質降下薬
|
|
血管内治療 |
経皮的冠動脈形成術
|
|
|
|
循環器系の正常構造・生理 |
|
[Wiki en表示]
PTCA may refer to:
- Percutaneous transluminal coronary angioplasty, a type of angioplasty
- Percutaneous transhepatic cholangiography
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Meta-analysis of clinical outcomes of patients who underwent percutaneous coronary interventions for chronic total occlusions.
- Christakopoulos GE1, Christopoulos G1, Carlino M2, Jeroudi OM1, Roesle M1, Rangan BV1, Abdullah S1, Grodin J1, Kumbhani DJ1, Vo M3, Luna M1, Alaswad K4, Karmpaliotis D5, Rinfret S6, Garcia S7, Banerjee S1, Brilakis ES8.
- The American journal of cardiology.Am J Cardiol.2015 May 15;115(10):1367-75. doi: 10.1016/j.amjcard.2015.02.038. Epub 2015 Feb 18.
- Successful percutaneous coronary intervention (PCI) for chronic total occlusions (CTOs) has been associated with clinical benefit. There are no randomized controlled trials on long-term clinical outcomes after CTO PCI, limiting the available evidence to observational cohort studies. We sought to per
- PMID 25784515
- Incidence, predictors and outcomes of immediate decrease in thrombolysis in myocardial infarction flow immediately after paclitaxel-coated balloon angioplasty.
- Kawashima H1, Suzuki N2, Kyono H1, Nakaya H1, Nara Y1, Watanabe Y1, Ishikawa S1, Kozuma K1.
- International journal of cardiology.Int J Cardiol.2015 May 9;191:223-224. doi: 10.1016/j.ijcard.2015.05.046. [Epub ahead of print]
- PMID 25978604
- Spontaneous healing of spontaneous coronary artery dissection after balloon angioplasty: Follow-up for over 9months using optical coherence tomography and intravascular ultrasound.
- Ashikaga K1, Mizuno K2, Yoneyama K3, Mitarai T3, Koyama K3, Tanabe Y3, Kongoji K3, Harada T3, Akashi YJ4.
- International journal of cardiology.Int J Cardiol.2015 May 6;191:167-169. doi: 10.1016/j.ijcard.2015.04.284. [Epub ahead of print]
- PMID 25965625
Japanese Journal
- 冠動脈インターベンション(PCI) 冠動脈インターベンションの種類 バルーン血管形成術 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における治療学の進歩)
- ドクターの肖像(135)延吉正清 財団法人平成紫川会社会保険小倉記念病院院長 PTCAの第一人者は闘いつづけた冒険者。
Related Links
- PTCAとは、心臓カテーテル検査を行っていて心臓の血管の治療になったときに使う 用語です。 PTCAの略は何かというと、. percutaneous transluminal coronary angioplasty. の略で. 経皮的冠動脈形成術といいます。 PTCA(経皮的冠動脈形成術) とは、 ...
- 経皮的冠動脈形成術(けいひてきかんどうみゃくけいせいじゅつ、英: percutaneous transluminal coronary angioplasty; PTCA、percutaneous coronary intervention; PCI)とは、アテローム等により狭窄した心臓の冠状動脈を拡張し、血流の増加をはかる 治療 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- variant form of angina, variant form of angina pectoris, variant angina pectoris, VAP
- 同
- プリンツメタル型狭心症 Prinzmetal angina Prinzmetal's variant angina Prinzmetal's angina
- 関
- 狭心症
定義
- 安静時の狭心発作に可逆性一過性のST上昇を伴う狭心症
- 冠攣縮性狭心症のうち発作時の心電図でST上昇を伴うもの(YN.C-68)
特徴
- 発作は安静時、とくに夜間から早朝にかけての睡眠中に出現し(早朝睡眠中)、大体決まった時刻に起こる。
- 心電図上、ST上昇がみられる ← 労作時狭心症では発作中のSTは低下するのじゃが。
疫学
- HIM.1531
- 一般的には不安定狭心症患者より若く、リスクファクターは少ない。
成因
- may involve increased sympathetic activity in combination with endothelial dysfunction.
- 心外膜の冠動脈における巣状攣縮 focal spasm of an epicardial coronary artery (HIM.1531)
病態
- 冠攣縮:粥状班は冠動脈の完全閉塞をきたさないが、多くの患者で冠動脈の近位部に少なくとも一ヵ所見いだされる。この粥状班から1cmのところで攣縮が起こる。大抵、右冠動脈でfocal spasmがおこるのが一般的である。1本の動脈に単発or多発することもあるし、多枝同時におこるこももある。(HIM.1531)
症候
- HIM.1531
検査
- 心電図
- exercise testing:ST segmentの評価ができないため有用ではない。
- 冠動脈造影検査 coronary angiohraphy:(diagnostic hallmark)一過性の冠攣縮
診断
- 臨床診断はST上昇、安静時狭心痛で行う(HUM.1531)
- エルゴノビン、アセチルコリン、あるいはその他の血管収縮薬の服用、または過呼吸は冠攣縮を誘発するの使われ、またこれらで診断をつけることができるfocal coronary stenosisがはっきりと示される。(HUM.1531)
治療
- nitrates, calcium blocker がメインである。舌下錠は発作に対して、長期作用薬 long-acting nitrate は発作の再発予防に有用。calcium channel blockerは冠攣縮の予防に非常に有用でできるだけ多く処方すべき。
- β blockerは禁忌である → 冠攣縮を誘発するおそれ。β2Rをblockするから???
参考
- http://en.wikipedia.org/wiki/Prinzmetal's_angina
ガイドライン
- 1. 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2008_ogawah_h.pdf
[★]
- 英
- percutaneous coronary intervention、PCI
- 同
- 経皮的冠インターベンション
- 関
- 経皮的冠動脈形成術 percutaneous coronary transluminal angioplasty、percutaneous transluminal coronary angioplasty、PTCA
禁忌
- 左冠動脈本幹病変
- 冠動脈2枝が完全閉塞している場合の第3枝病変
- →CABGの適応(冠動脈バイパス術#適応
CABGが選択される場合
- 多枝にわたる高度石灰化病変、びまん性狭窄病変ではCABGの方が成績がよい。
[★]
- 英
- percutaneous transluminal coronary angioplasty, PTCA
- 同
- 経皮経管冠動脈形成術
- 関
- 経皮的冠動脈インターベンション
- 左冠動脈主幹部病変 ← これに対してPTCAをやる例もあるらしい。
- 冠動脈2枝が完全閉塞している場合の第3枝病変
- 重要な側副血行路を形成している冠動脈病変
[★]
- 関
- PCI、percutaneous coronary intervention、percutaneous transluminal coronary angioplasty、PTCA
[★]
経皮経管冠動脈形成術 経皮的冠動脈形成術 PTCA
[★]
- 英
- direct PTCA
- 同
- プライマリPTCA primary PTCA
[★]
- 英
- primary PTCA
- 関
- ダイレクトPTCA
[★]
[★]