- 同
- 子宮頸管粘液中顆粒球エラスターゼ uterine cervical mucous granulocyte elastase
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/19 14:15:22」(JST)
[Wiki ja表示]
エラスターゼ(Elastase)は、タンパク質を分解するプロテアーゼの分類の一つである[1]。
目次
- 1 分類
- 2 機能
- 3 病気におけるヒトのエラスターゼの役割
- 3.1 A1AT
- 3.2 周期性好中球減少症
- 3.3 その他の病気
- 4 病気における細菌のエラスターゼの役割
- 5 出典
分類
ヒトには8つのエラスターゼの遺伝子が存在する。
| ファミリー |
遺伝子 |
タンパク質 |
EC番号 |
酵素名[2] |
| 現在 |
以前 |
現在 |
以前 |
chymotrypsin-
like |
CELA1 |
ELA1 |
chymotrypsin-like elastase family, member 1 |
elastase 1, pancreatic |
EC 3.4.21.36 |
膵臓エラスターゼ |
| CELA2A |
ELA2A |
chymotrypsin-like elastase family, member 2A |
elastase 2A, pancreatic |
EC 3.4.21.71 |
膵エラスターゼII |
| CELA2B |
ELA2B |
chymotrypsin-like elastase family, member 2B |
elastase 2B, pancreatic |
EC 3.4.21.71 |
| CELA3A |
ELA3A |
chymotrypsin-like elastase family, member 3A |
elastase 3A, pancreatic |
EC 3.4.21.70 |
膵エンドペプチダーゼE |
| CELA3B |
ELA3B |
chymotrypsin-like elastase family, member 3B |
elastase 3B, pancreatic |
EC 3.4.21.70 |
| chymotrypsin |
CTRC |
ELA4 |
chymotrypsin C (caldecrin) |
elastase 4 |
EC 3.4.21.2 |
キモトリプシンC |
| neutrophil |
ELANE |
ELA2 |
neutrophil elastase |
elastase 2 |
EC 3.4.21.37 |
顆粒球エラスターゼ |
| macrophage |
MMP12 |
HME |
macrophage metalloelastase |
macrophage elastase |
EC 3.4.24.65 |
マクロファージエラスターゼ |
緑膿菌のような細菌もエラスターゼを生産するが、毒性の要因になっていると考えられている。
機能
エラスターゼは、コラーゲンとともに結合組織の機械特性を決定している弾性繊維のエラスチンを分解する。好中球の形で、大腸菌やその他のグラム陰性菌のOuter membrane protein A(OmpA)を分解する。またペプチド結合を切断することで赤痢菌の毒性も分解する。C末端側のグリシン、アラニン、バリン等の小さな疎水的アミノ酸の位置が切断される。それ以外の詳しい機構については、セリンプロテアーゼを参照のこと。
病気におけるヒトのエラスターゼの役割
A1AT
急性期タンパク質のα1-アンチトリプシンは、エラスターゼやトリプシンの活性部位にほぼ不可逆的に結合することでエラスターゼの働きを阻害する。A1ATは通常は肝臓から血清に分泌される。α1-アンチトリプシン欠損症(A1AT)では、エラスターゼによるエラスチンの分解が阻害されず、肺気腫等を引き起こす。
周期性好中球減少症
周期性好中球減少症は珍しい病気で、好中球の数が21日ごとに増減する常染色体優性遺伝病である。好中球が減少する期間は、患者は感染に弱い。1999年に、この病気はELA-2 / ELANE遺伝子の異常と関連があることが発見された[3]。またELA-2遺伝子の変異でもこの病気が起こることが分かっている。
その他の病気
抗体の存在下で、好中球のエラスターゼが水疱を形成し、類天疱瘡を引き起こす。
病気における細菌のエラスターゼの役割
エラスターゼは密着結合を分裂させ、サイトカインやαプロテイナーゼ阻害剤を分解し、免疫グロブリンA(IgA)及び免疫グロブリンG(IgG)を切断し、また補体を構成するC3biや食作用に関わる別の補体の受容体CR1も切断する。IgA、IgG、C3bi、CR1の切断によって、好中球が食作用によって細菌を殺す能力が減少する。また、これらの因子はヒトの病状にも関わっている。
出典
- ^ Bieth JG (2001). "[The elastases]". J. Soc. Biol. (in French) 195 (2): 173–9. PMID 11723830.
- ^ 加水分解酵素
- ^ Horwitz M, Benson KF, Person RE, Aprikyan AG, Dale DC (1999). "Mutations in ELA2, encoding neutrophil elastase, define a 21-day biological clock in cyclic haematopoiesis". Nat. Genet. 23 (4): 433–6. doi:10.1038/70544. PMID 10581030.
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 気管支肺胞洗浄が診断に有用であった脂肪塞栓症候群の1例
- 池田 喬哉,今立 博子,土井 誠志,佐々木 英祐,木下 明敏,中村 洋一,河野 茂
- 気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 33(3), 163-167, 2011-05-25
- 背景.脂肪塞栓症候群は特有な検査所見がなく診断に難渋することがある.症例.87歳,女性.認知症で施設入所中,転倒し左大腿骨頸部骨折の診断にて近医へ入院となった.入院時より発熱を認め,2日後から呼吸困難も出現した.胸部X線では両肺野にびまん性に線状網状影を認め,当科へ入院となった.入院後に施行した胸部CTでは,両肺野にびまん性スリガラス陰影(ground glass opacities,GGO)と両 …
- NAID 110008686108
- GCF顆粒球エラスターゼ活性測定のための特異基質の選択について
- 伊藤 弘,橋本 修一,沼部 幸博
- 日本歯周病学会会誌 52(1), 83-89, 2010-03-28
- GCFエラスターゼに対する特異性のある基質を選択するために, 顆粒球・膵臓由来のエラスターゼならびにGCFエラスターゼ活性を各基質(Methoxysuccinyl-Ala-Ala-Pro-Val-p-nitroanilide, Pyr-Pro-Val-p-nitroanilide, Glp-Pro-Val-p-nitroanilide, Boc-D-Phe-Ala-Nle-p-nitroanili …
- NAID 10027096227
Related Links
- 備考 検体採取方法は総合検査案内をご参照ください。 検体取扱方法 ◇子宮頸管粘液 子宮膣部の粘液を綿球で丁寧に拭い取ります。 綿球を子宮頸管内腔に挿入します。注 3) 綿棒をゆっくりと2回転させ,頸管粘液を採取します。注4) ○注意事項 1)子宮頸管 ...
- 炎症の際には、好中球が炎症巣に浸潤するが、エラスターゼのように、白血球が産生 する物質により、却って、炎症が引き起こされる側面がある。 細胞(好中球)内の顆粒中 の酵素が、細胞外へ遊離するには、陥入した細胞膜と、内部のリソゾーム膜とが融合し ...
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
子宮頚管粘液中顆粒球エラスターゼ
[★]
顆粒球エラスターゼ
[★]
- 英
- granule
血液細胞の顆粒
一次顆粒
- アズール好性
- アズール→紫褐、紫赤
- リンパ球、単球、前骨髄球、血小板、巨核球
- リンパ球では0.3-0.6μm
- 好酸性
- エオシン→赤橙色
- 好酸球
- 0.5-0.7μm
[★]
- 英
- elastase
- 商
- エラスチーム、エルモナーゼ
- 関
- 高脂血症用剤
- 膵臓から分泌される (FB.209)
- エンドペプチダーゼ
- 切断部位の一つ前のアミノ酸が中性アミノ酸である部位を特異的に切断 (FB.209)
- セリンプロテアーゼの一種であり、キモトリプシン、トリプシンと一次構造は40%が共通 (FB.209,210)
[★]
- 英
- granulocyte
- 同
- 顆粒性白血球 granular leukocyte
- 関
- 白血球、無顆粒球、顆粒球数 granulocyte count
顆粒球
[★]
- 英
- bulbus (KH)
- ラ
- bulbus cerebri
- 同
- 延髄