- 英
- derive
- 関
- 引き出す、由来
WordNet
- obtain; "derive pleasure from ones garden" (同)gain
- develop or evolve from a latent or potential state (同)educe
- come from; "The present name derives from an older form"
- come from; be connected by a relationship of blood, for example; "She was descended from an old Italian noble family"; "he comes from humble origins" (同)come, descend
PrepTutorEJDIC
- 《『derive』+『名』+『from』+『名』(do『ing』)》(…から)…‘を'『引き出す』,得る,求める / 《『derive from』+『名』(do『ing』)》《文》(…から)派生する,(…に)由来する
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/02/07 02:21:31」(JST)
[Wiki ja表示]
派生(はせい)とは、一つの物から新しい物が生まれること。
特に言語学においては、ある語から別の語(意味あるいは品詞を異にする)を生じることをいう。
派生語は、接辞が内容形態素に付加することで構成される。また言語によっては音交替(母音交替・子音交替)や重畳などもある。
同じ語の範囲内で文法的関係が変化することは屈折という。また、2つ以上の内容形態素が結合することを複合といい、複合で出来た語を複合語という。派生語も複合語も、同じ合成語の下位分類である。
派生接辞の例[編集]
- 形容詞の名詞化:日本語の"-さ"、英語の"-ness"など
- 形容詞の副詞化:英語の"-ly"など(日本語では形容詞の連用形"-く"として扱う)
- 反復:日本語"再"、英語"re-"など
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 書評 清瀬義三郎則府著『日本語文法体系新論 : 派生文法の原理と動詞体系の歴史』
- モンゴル語の他動詞派生接辞-AAと-GA : Grepを利用した形態素分析の試み
- Book Review 中国語の方向補語の派生義をどう認定するか?[丸尾誠著 現代中国語方向補語の研究]
Related Links
- 派生の意味は?goo辞書は無料で使える日本最大級の辞書サービスです。国語辞典、英和辞典、和英辞典、類語辞典、中国語辞典、百科事典などを提供しています。 ... は‐せい【派生】 [名](スル)もとのものから分かれて生じること。
- 派生で始まる言葉の国語辞書の検索結果。goo辞書は無料で使える日本最大級の辞書サービスです。 ... は‐せい【派生】 [名](スル)もとのものから分かれて生じること。「別の問題が―する」 はせい‐おん【派生音】
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- derive、stem、come from、descend、borne
- 関
- 基部、茎、生じる、引き出す、本幹、下降、起こる、派生、媒介性
[★]
- 英
- elicit、derive、draw、(能力などを)educe
- 関
- 誘発、由来、派生、引く、描く
[★]
- 英
- derivative、derivate
- 関
- 系薬物、派生的、誘導体、類縁体
[★]
- 英
- derivative
- 関
- 系薬物、誘導体、類縁体、派生物
[★]
形容詞
- 英
-
- 関
- 未加工、調理していない
名詞
- 英
- life
- 同
- 生命、いのち
- 関
- 生命科学