- 英
- aqueous humor (M,KL), hydatoid
- ラ
- humor aqueus
- 同
- 房水
- 関
- 眼
- 眼房水は、毛様体突起で血漿から産生される。
- 眼房水の流路:毛様体突起→後眼房→瞳孔→前眼房→シュレム管
- 眼房水の産生は概日リズムによって変化し、日中2.5-3.0ul/分、夜間睡眠中は約1/2に減少。
- 眼房水は毛様体無色素上皮細胞間の血管房水関門のため房水中の蛋白質量はきわめて少ない。血漿と比較するとアスコルビン酸の濃度は15倍高い。浸透圧はやや高く、pH7.2、乳酸、Cl-多く、HCO3-はやや少ない。(SOP.80)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/12/20 21:22:38」(JST)
[Wiki ja表示]
房水(ぼうすい)は、眼球を充たす体液のこと。眼圧を保つと共に角膜・水晶体の栄養補給の役目を果たす。成分は血清に酷似する。房水は毛様体で作られ、主にシュレム管を通過し眼外に排出される。
関連項目[編集]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ウサギの眼の微細血管系 : 血管樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(実験動物学)
- 二宮 博義,猪股 智夫,印牧 信行
- The journal of veterinary medical science 70(9), 887-892, 2008-09-25
- … た.強膜上静脈叢は特徴的で眼房水を排出する眼房水静脈が豊富に認められた.瞬膜,眼球結膜,眼瞼結膜の毛細血管は上皮直下に一層の毛細血管網を形成し,その深層には良く発達した静脈叢を形成していた.網膜の血管は視神経乳頭を挟んで水平に広がり,網膜に部分的に分布しており,merangiotic typeを示していた.眼房水を排出する眼房水静脈は脈絡膜上腔に始まり, …
- NAID 110006946002
- 紺野 隆
- 日本薬理学雑誌 : FOLIA PHARMACOLOGICA JAPONICA 123(4), 289-294, 2004-04-01
- … 近年,眼圧調節因子の一つとしてアデノシンが注目されており,また,ヒト眼房水中のアデノシン濃度と眼圧との関係からその緑内障との関わりも注目されている.本稿ではアデノシン受容体の眼圧調節における役割と2位置換基を有する2-アルキニルアデノシン誘導体(2-AAs)の新規緑内障治療薬としての可能性について紹介する.2-AAsは,その殆どがアデノシンA2受容体に高親和性を有する化合物であり,正常眼圧ウサ …
- NAID 10013514537
- 塩酸ドルゾラミド (トルソプト点眼液) 点眼用炭酸脱水酵素阻害薬の薬理作用と臨床効果
- 小林 正彦,内藤 恭三
- 日本薬理学雑誌 115(6), 323-328, 2000-06-01
- … 塩酸ドルゾラミドは点眼薬として初めて開発された,炭酸脱水酵素阻害薬(CAI)である.経口のCAIに眼圧下降作用が報告されて以来,CAIは眼圧調節因子である眼房水産生抑制作用から注目され,緑内障治療薬として用いられてきた.全身性副作用の発現が避けられない内服薬の欠点を避ける為に局所投与が可能な点眼薬としての研究が続けられ,塩酸ドルゾラミドが開発された.ヒトの炭酸脱水酵素(CA)には7種類のアイソザイムが存 …
- NAID 10005706182
Related Links
- 神戸市灘区の谷眼科医院。日本角膜学会会員。角膜創傷治癒に関する研究、学会発表、論文の報告。メールによる目に関する質問の受付。
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 眼房水の用語解説 - 目の中の前房と後房を満たす液で,血管のない角膜,水晶体および硝子体に栄養を与える働きをしている。毛様体および虹彩の血管から滲出するリンパ液で,その大部分は ...
- 眼房水の産生から吸収までの循環経路を詳しく説明せよお願いします 眼房水は前眼房と後眼房を満たす液体で、その成分の大部分(約99%)は水で、これに微量のタンパク質、糖および各種の無機イオンが含まれています。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- scleral venous sinus (KL)
- ラ
- sinus venosus sclerae
- 同
- Schlemm管, シュレム管, Schlemm's canal, Schlemm canal, canal of Schlemm
- 図:KL.555
- 角膜と強膜との境界部には、角膜の周囲を輪状に取り囲むように静脈洞が見られる。この静脈洞を強膜静脈洞という (KL.555)
- 後眼房から前眼房に至った眼房水は強膜静脈洞から体循環に戻される
- 瞳孔が散瞳しているとシュレム管が圧迫されて眼房水の流れが悪くなる。縮瞳により圧迫がとれて眼房水の流れが良くなり眼内圧が低下する (SPC.156)
- 縮瞳は副交感神経の興奮、あるいはコリンエステラーゼ阻害剤の点眼によりおこる
[★]
- 関
- aqueous humor
[★]
- 英
- intraocular fluid
- 関
- 眼房水
[★]
- 英
- aqueous chamber, eye chamber
- 関
- 眼球、虹彩、前房