匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

側

英
  • side、lateral、sided
関
外側、側方、側面、端、面、ラテラル、外側性、サイド

WordNet

  1. lying away from the median and sagittal plane of a body; "lateral lemniscus"
  2. situated at or extending to the side; "the lateral branches of a tree"; "shot out sidelong boughs"- Tennyson (同)sidelong
  3. take sides for or against; "Who are you widing with?"; "I"m siding against the current candidate"
  4. an extended outer surface of an object; "he turned the box over to examine the bottom side"; "they painted all four sides of the house"
  5. a surface forming part of the outside of an object; "he examined all sides of the crystal"; "dew dripped from the face of the leaf" (同)face
  6. an opinion that is held in opposition to another in an argument or dispute; "there are two sides to every question" (同)position
  7. a lengthwise dressed half of an animals carcass used for food (同)side of meat
  8. a family line of descent; "he gets his brains from his fathers side"
  9. a line segment forming part of the perimeter of a plane figure; "the hypotenuse of a right triangle is always the longest side"
  10. a place within a region identified relative to a center or reference location; "they always sat on the right side of the church"; "he never left my side"
  11. an aspect of something (as contrasted with some other implied aspect); "he was on the heavy side"; "he is on the purchasing side of the business"; "it brought out his better side"
  12. either the left or right half of a body; "he had a pain in his side"
  13. one of two or more contesting groups; "the Confederate side was prepared to attack"
  14. located on a side; "side fences"; "the side porch"

PrepTutorEJDIC

  1. 横の,側面の;横からの / (音声が)側音の / 側面,(道路の)側溝(そっこう) / 側音(英語の[1]など)
  2. (物体)『面』 / (物体の)『側面』,わき / (紙・レコードなど平らな物の)『面』 / (中心線・分離線から見た)『片側』 / (中心部分から見て)…『側』 / (人間・動物の体の右または左の)『側面』,(特に)横腹,わき腹 / 《単随形で》(人の)『そば』,わき / (物の)端,へり;(図形の)辺 / (競技・争いなどの一方の)『側』,味方 / (事柄の持っている)一面,局面 / (父方または母方の)血統,…方(かた) / 側部の,側面の,わきの / 側部(側面)からの(への) / 二次的な,従の / 〈建物など〉‘に'側面を付ける / (…に賛成の(反対の))側につく《+『with(against)』+『名』》

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/12/29 23:59:29」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

「努」はこの項目へ転送されています。ダンサーチームについては「努 (ダンサーチーム)」をご覧ください。

永字八法
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。

永字八法(えいじはっぽう、えいじはちほう)とは、漢字の「永」の字には、書に必要な技法8種が全て含まれているという事を表した言葉。

目次

  • 1 概要
  • 2 八法の詳細
    • 2.1 側(ソク、cè)
    • 2.2 勒(ロク、lè)
    • 2.3 努(ド、nǔ)
    • 2.4 趯(テキ、tī)
    • 2.5 策(サク、cè)
    • 2.6 掠(リャク、lüè)
    • 2.7 啄(タク、zhuó)
    • 2.8 磔(タク、zhé)
  • 3 脚注
  • 4 関連項目

概要

側(ソク、点)、勒(ロク、横画)、努(ド、縦画)、趯(テキ、はね)、策(サク、右上がりの横画)、掠(リャク、左はらい)、啄(タク、短い左はらい)、磔(タク、右はらい)の八法。

楷書の成立と紀元を同じくすると言われる。その由来には唐の張懐瓘『玉堂禁経』にある「大凡筆法、点画八体は『永』字に備わる」「八法は隷字の始めに起こり、後漢の崔子玉より、鍾・王を歴て以下、伝授し用うる所の八体は万字に該す」といった記述から崔瑗・鍾繇・王羲之説が唱えられてきた。また、宋代の文献には智永説(宋・陳思『書苑菁華』)、張旭説(宋・朱長文『墨池編』)などが見られる[1]。

八法の詳細

側(ソク、cè)

図の1。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「怪石」
  • 筆画の「点」

筆と筆先の側面を使って抉るように書くので「側」と言う。

勒(ロク、lè)

図の2。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「玉案」
  • 筆画の「横」
  • 「勒」は馬の頭に掛けて馬を御する革ひも。

勝手に動かないように制御する意味で、馬の 革紐を引き締めるように書く。

努(ド、nǔ)

図の3。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「鉄柱」
  • 筆画の「竪」。すなわち縦画
  • 「努」の脚(漢字の下半分)は「弓」に書くこともある。「石弓」のこと。石弓で石を遠くに放つ前のように、縦画の中央部が左に反るように書く。

趯(テキ、tī)

図の4。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「蟹爪」
  • 筆画の「鉤」(縦画あるいは横画からの「はね」)
  • 旁(つくり;漢字の右半分)は「羽」と「隹」(ふるとり)から成り、高く抜きんでた雉(キジ)の尾。偏の「走」と合わさって、高く抜きんでるように躍り上がること。

策(サク、cè)

図の5。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「虎牙」
  • 筆画の「提」(右斜め上に向かう「はね」)。あるいは「横」が右上がりになったもの。
  • 脚(あし;漢字の下半分)は「セキ」で「とげの出た枝」を描いた象形文字。「刺す」の偏も同じ意味。「竹」の冠と合わせて、ぎざぎざとがっている鞭(ムチ)。鞭で「ビシッ」と叩くように書く。

掠(リャク、lüè)

図の6。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「犀角」
  • 筆画の「撇」が長く現されたもの。「左はらい」のこと。
  • 「掠」は「かすめる」こと。女性の長い髪を梳る(すく、くしけずる)ようにゆったりと左に払う。

啄(タク、zhuó)

図の7。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「鳥啄」
  • 筆画の「撇」が短く現されたもの。
  • 「啄」は「ついばむ」ことで、啄木鳥(キツツキ)が木を叩く姿を示す。

磔(タク、zhé)

図の8。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「金刀」
  • 筆画の「捺」。「右はらい」のこと。
  • 「磔」は磔刑といえば「はりつけ」のことだが、「引き裂いて内臓を開く」意味もある。左への払い(掠)と異なり、肉を引き裂いて、金刀が骨まで達するように、力を入れてじっくりと右に払い、特に払い終わりは「掠」よりも力を入れて三角形を作る。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 中文

関連項目

  • 中国の書論


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 腹壁の解剖学 anatomy of the abdominal wall
  • 2. 腹壁切開の原則 principles of abdominal wall incisions
  • 3. 開腹術:合併症の予防と治療 abdominal surgical incisions prevention and treatment of complications
  • 4. ヘリコバクターピロリ菌の治療レジメン treatment regimens for helicobacter pylori
  • 5. ヘリコバクターピロリ陰性の消化性潰瘍 helicobacter pylori negative peptic ulcer disease

Japanese Journal

  • スギにおける引き倒し試験および力学モデルを用いた風害に強い樹形の解明
  • 茅島 信行,佐々木 重行,楢崎 康二
  • 福岡県森林林業技術センター研究報告 (14), 17-45, 3013-03
  • … また,樹幹が円錐形であれば樹高のおよそ1/3より下側の幹にはほぼ一定の曲げ応力が作用し,完満な樹形ほど応力のピークが根元へ移動するため根返りが発生しやすくなることなども明らかとなった。 …
  • NAID 120005581613
  • イスラム国 西側の都合で勢力維持 実態見極めが肝要 (世界経済2015) -- (新興国と資本主義の未来)
  • 青山 弘之
  • エコノミスト 93(1), 102-103, 2015-12-30
  • NAID 40020337385
  • 折れ曲がり制約を含む配線問題のNP完全性
  • 本江 俊幸,高橋 篤司
  • 情報処理学会研究報告. SLDM, [システムLSI設計技術] 2015-SLDM-171(3), 1-6, 2015-05-07
  • … 次世代リソグラフイ技術の 1 つである側壁プロセスを 2 回用いる SAQP(Self-Aligned Quadruple Patterning) は微細な配線パターンを実現する有望な技術の 1 つであるが,すべての配線パターンを実現できるわけではない.そこで,SAQP で実現可能な配線パターンを生成するために,特殊な 3 色グリッドを用いる配線パターン生成手法が提案されたその生成手法では,配線は SAQP の製造工程に応じて 3 種類に分類される.最終工程に対応する …
  • NAID 110009893644

Related Links

  • 側 - 辞書すべて - goo辞書
側の意味は?goo辞書は無料で使える日本最大級の辞書サービスです。国語辞典、英和辞典、和英辞典、類語辞典、中国語辞典、百科事典などを提供しています。 ... 側款 側款(そくかん) 辺款、印款、旁款とも。篆刻において ...
  • 側 とは - コトバンク
デジタル大辞泉 側の用語解説 - 1 空間の隔たりがあまりない所。近く。「駅の―の交番」2 その動詞の表す動作・状態と時間の隔たりがないことを表す語。すぐそのあと。するとすぐ。「作る―から食べる」[用法]そば・わき ...


Related Pictures

圓管拋光機(側拋)掌側骨間筋は第2・4・5中手骨の 特発性側湾症について背側骨間筋は第1~第5中手骨 第1回 脊柱側弯症について は罪。口の中の健側まひ側

Japan Pharmaceutical Reference

薬効分類名

  • 経口血糖降下剤

販売名

ジベトス錠50mg

組成

 ジベトス錠50mg


  • 1錠中ブホルミン塩酸塩50mgを含有する。
    添加物として乳糖,バレイショデンプン,アラビアゴム末,ステアリン酸マグネシウム,ヒプロメロース,酸化チタン,カルナウバロウを含有する。

禁忌

  • 次に示す状態の患者[乳酸アシドーシスを起こしやすい。]
  • 乳酸アシドーシスの既往
  • 腎機能障害(軽度障害も含む。)
  • 透析患者(腹膜透析も含む。)
  • 肝機能障害
  • ショック,心不全,心筋梗塞,肺塞栓など心血管系,肺機能に高度の障害のある患者及びその他の低酸素血症を伴いやすい状態
  • 過度のアルコール摂取者
  • 脱水症,脱水状態が懸念される下痢,嘔吐等の胃腸障害のある患者
  • 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
  • 重症ケトーシス,糖尿病性昏睡又は前昏睡,1型糖尿病の患者[輸液,インスリンによる速やかな高血糖の是正が必須である。]
  • 重症感染症,手術前後,重篤な外傷のある患者[インスリン注射による血糖管理が望まれるので本剤の投与は適さない。また,乳酸アシドーシスを起こしやすい。]
  • 栄養不良状態,飢餓状態,衰弱状態,脳下垂体機能不全又は副腎機能不全の患者[低血糖を起こすおそれがある。]
  • 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人(「妊婦,産婦,授乳婦等への投与」の項参照)
  • 本剤の成分又はビグアナイド系薬剤に対し過敏症の既往歴のある患者

効能または効果

  • インスリン非依存型糖尿病
    (ただし,SU剤が効果不十分な場合あるいは副作用等により使用不適当な場合に限る。)
  • 本剤はSU剤が効果不十分な場合あるいは副作用等により使用不適当な場合にのみ使用すること。
    通常,ブホルミン塩酸塩として1日量100mgより開始し,1日2〜3回食後に分割経口投与する。維持量は,効果を観察しながら決めるが,1日最高投与量は150mgとする。

慎重投与

  • 次に掲げる状態の患者
  • 不規則な食事摂取,食事摂取量の不足[低血糖を起こすおそれがある。]
  • 激しい筋肉運動[低血糖を起こすおそれがある。]
  • 感染症[乳酸アシドーシスを起こすおそれがある。]
  • 「相互作用」の項1.に示す薬剤との併用[乳酸アシドーシスを起こすおそれがある。]
  • 他の糖尿病用薬を投与中の患者(「相互作用」,「重大な副作用」の項参照)

重大な副作用

 *乳酸アシドーシス(0.1%未満)

  • 乳酸アシドーシス(血中乳酸値の上昇,乳酸/ピルビン酸比の上昇,血液pHの低下等を示す)は予後不良のことが多い。一般的に発現する臨床症状は様々であるが,胃腸症状,倦怠感,筋肉痛,過呼吸等の症状がみられることが多く,これらの症状があらわれた場合には直ちに投与を中止し,必要な検査を行うこと。なお,乳酸アシドーシスの疑いが大きい場合には,乳酸の測定結果等を待つことなく適切な処置を行うこと。

 *低血糖(0.1%未満)

  • 低血糖症状があらわれることがあるので,患者の状態を十分観察しながら投与する。症状があらわれた場合には,直ちに投与を中止し,適切な処置を行うこと。低血糖症状(初期症状:脱力感,高度の空腹感,発汗等)が認められた場合には通常はショ糖を投与し,α-グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース,ボグリボース,ミグリトール)との併用により低血糖症状が認められた場合にはブドウ糖を投与すること。

有効成分に関する理化学的知見

 一般名

  • ブホルミン塩酸塩(Buformin Hydrochloride)

 化学名

  • 1-Butylbiguanide hydrochloride

 分子式

  • C6H15N5・HCl

 分子量

  • 193.68

 性状

  • 白色の結晶性の粉末である。
    水又はエタノール(99.5)に溶けやすい。

 融点

  • 175〜180℃

★リンクテーブル★
リンク元「side」「面」「側面」「端」「外側」
拡張検索「側弯移行椎」「背側正中」「片側性多汗症」

「side」

  [★]

  • n.
  • 側、面、端、側面、サイド
  • adj.
  • 側面の
関
aspect、brink、chamfer、corner、end、extremity、face、facet、lateral、plane、profile、sided、sidedness、surface

                         

「面」

  [★]

英
surface、aspect、side、face、plane、facet、(面取りされた角)chamfer
関
顔、局面、小面、状況、側、側面、平ら、直面、端、表面、平面、個眼、向かう、サイド

「側面」

  [★]

英
side、aspect、profile、sidedness、side、lateral
関
外側、局面、状況、側、側方、特性、端、プロフィール、面、ラテラル、輪郭、外側性、プロファイル、サイド

「端」

  [★]

英
end、side、extremity、corner、brink
関
終わる、終わり、角、きわみ、四肢、終了、隅、側、側面、末端、面、目標、コーナー、サイド

「外側」

  [★]

英
lateral、outside、lateral、external、outer、laterally、externally
ラ
lateralis、laterale
関
外部、側、側方、側面、ラテラル、外、外側性

「側弯移行椎」

  [★]

ラ
scoliosis transitional vertebra
関
終椎、移行椎

「背側正中」

  [★]

英
dorsomedial、mediodorsal
関
背内側

「片側性多汗症」

  [★]

英
hemihyperhidrosis
関
多汗症
「https://meddic.jp/index.php?title=側&oldid=66728」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.