イソフルラン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 捜査官のためのデジタル・フォレンジック入門(第13回)ファイルのシグネチャとハッシュによる分析
- Nursing View 看護に役立つトレンドを知る 社会問題と健康課題を解決に導く「フォレンジック看護」とはなにか : なぜ,いま,フォレンジック看護なのか?
- 捜査官のためのデジタル・フォレンジック入門(第12回)レジストリの仕組み
Related Links
- フォーレンダム(MS VOLENDAM )はホーランド・アメリカライン(Holland America Line )が運航するクルーズ客船。 目次. 1 概要; 2 施設; 3 主要諸元; 4 ギャラリー; 5 外部 リンク. [編集] 概要. ロッテルダム級第2船として1999年に就航した。同級第1船の ...
- 2013年4月13日 ... 副作用等. 1. ショック、アナフィラキシー様症状、血圧低下、呼吸困難、血管浮腫、顔面 浮腫、喉頭浮腫、全身紅潮、蕁麻疹、肝炎、著しいAST上昇、著しいGOT上昇、著しい ALT上昇、著しいGPT上昇、肝機能障害、交叉過敏性, 記載場所: ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
フォーレン吸入麻酔液
組成
成分・含量(1mL中)
添加物
禁忌
- 本薬又は他のハロゲン化麻酔薬に対して過敏性のある患者
- 血族に悪性高熱がみられた患者〔悪性高熱があらわれやすいとの報告がある.〕
効能または効果
全身麻酔
導入
- 睡眠量の静脈麻酔薬を投与し,イソフルランと酸素もしくは酸素・亜酸化窒素混合ガスとで導入する.また,イソフルランと酸素もしくは酸素・亜酸化窒素混合ガスでも導入できる.本薬による導入では,最初0.5%から始めて徐々に濃度を上げ,手術に必要な濃度にすることが望ましい.
通常,4.0%以下の濃度で導入できる.
維持
- 患者の臨床徴候を観察しながら,酸素・亜酸化窒素と併用し,最小有効濃度で外科的麻酔状態を維持する.
通常,2.5%以下の濃度で維持できる.
慎重投与
- 肝・胆道疾患のある患者〔肝・胆道疾患が増悪するおそれがある.〕
- 腎機能障害のある患者〔腎機能がさらに悪化するおそれがある.〕
- スキサメトニウム塩化物水和物の静注により筋強直がみられた患者〔悪性高熱があらわれることがある.〕
- 高齢者〔「高齢者への投与」の項参照〕
- アドレナリン含有製剤を投与中の患者〔併用により心筋のアドレナリンに対する感受性が亢進することが知られており,頻脈,不整脈等を起こすおそれがある(「相互作用」の項参照).〕
重大な副作用
悪性高熱(0.1%未満)
- 原因不明の頻脈・不整脈・血圧変動,急激な体温上昇,筋強直,血液の暗赤色化(チアノーゼ),過呼吸,ソーダライムの異常過熱・急激な変色,発汗,アシドーシス,高カリウム血症,ミオグロビン尿(ポートワイン色尿)等を伴う重篤な悪性高熱があらわれることがある.本薬を使用中,もしくは使用後に悪性高熱に伴うこれらの症状を認めた場合は,直ちに投与を中止し,ダントロレンナトリウムの静脈内投与,全身冷却,純酸素での過換気,酸塩基平衡の是正など適切な処置を行うこと.また,本症は腎不全を続発することがあるので,尿量の維持を図ること.
呼吸抑制(0.1〜5%未満)
- 麻酔中,呼吸抑制(咳,喉頭痙攣,気管支痙攣等)があらわれることがある.
ショック,アナフィラキシー様症状(頻度不明)
- ショック,アナフィラキシー様症状があらわれることがあるので,観察を十分に行い,血圧低下,呼吸困難,血管浮腫(顔面浮腫,喉頭浮腫等),全身紅潮,蕁麻疹等の異常が認められた場合には,投与を中止し適切な処置を行うこと.
肝炎,肝機能障害(頻度不明)
- 肝炎,AST(GOT),ALT(GPT)等の著しい上昇を伴う肝機能障害があらわれることがあるので,異常が認められた場合には,適切な処置を行うこと.なお,短期間内に反復投与した場合,その頻度が増すとの報告があるので,少なくとも3カ月以内の反復投与は避けることが望ましい.また,本剤と他のハロゲン化麻酔剤との間に交叉過敏性のあることが報告されている.
薬効薬理
麻酔作用
- イソフルランの小児手術患者におけるMAC5),及び成人手術患者におけるMAC6)は以下のとおりである.(薬効薬理の表参照)
健康成人及び手術患者での本剤による麻酔の導入及び覚醒は速やかである2),7),8).
軽度の気道刺激性があるが,唾液及び気管の分泌刺激は少なく9),咽頭・喉頭反射は速やかに消失する. また,麻酔深度は容易に調節できる4).
脳波に対する作用
- 本剤による麻酔中の脳波変化は,低濃度から高振幅徐波傾向を示し,外科的麻酔深度で群発抑制があらわれる.ネコ10)及び手術患者11)にて,本剤による痙攣を示唆する脳波所見はみられない.また,健康成人12)にて,過換気を行っても棘波や痙攣様脳波は誘発されない.
呼吸器系への影響
- 健康成人に本剤1.8%を1時間吸入させたとき,麻酔深度の増加に伴い1回換気量は低下したが,呼吸数は不変又は軽度増加した2).他の吸入麻酔剤と同様,本剤の呼吸抑制作用は強く,本剤による麻酔中は患者の換気動態の観察を十分行い,必要に応じて補助ないしは調節呼吸を行うのが望ましい7).
循環器系への影響
- 健康成人で,本剤による麻酔中調節呼吸下でPaCO2を正常に保った場合,心拍出量はほぼ一定に保たれる13).手術患者では,本剤による麻酔の導入時に血圧は低下するが,手術刺激により回復する.維持中は麻酔深度が深くなるにつれて末梢血管抵抗が低下するため,血圧は低下する14).心拍数は麻酔深度が深くなるにつれて増加傾向を示すが,不整脈の発現は少ない15).また,心筋のアドレナリンに対する感受性を高めるが,ハロタンに比して軽度である1),16).
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- (2RS)-2-Chloro-2-(difluoromethoxy)-1,1,1-trifluoroethane
分子式
分子量
沸点
比重d2020
屈折率n20D
蒸気圧
- 20℃ 31.7kPa(238mmHg)
25℃ 39.3kPa(295mmHg)
35℃ 60.0kPa(450mmHg)
分配係数(37℃)
- 水/ガス 0.61
血液/ガス 1.43
油/ガス 90.8
各種ゴム及びプラスチックにおける分配係数(25℃)
- 伝導性ゴム/ガス 62.0
ブチルゴム/ガス 75.0
塩化ポリビニル/ガス 111.0
ポリエチレン/ガス 約2.0
性状
- 無色透明の流動性の液である.エタノール(99.5),メタノール又はο-キシレンと混和する.水に溶けにくい.揮発性で引火性はない.旋光性を示さない.
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- general anesthetic
- 関
- 全身麻酔薬
商品
[★]
- 英
- isoflurane
- 商
- フォーレン、エスカイン
- 関
- 吸入麻酔薬
- セボフルランよりMACが低い。
- 軽度の刺激性があるために、セボフルランがよい例がある。
- 悪性高熱症は少ないが起こりうる。
- 肝臓でわずかに代謝を受ける(0.2%)。
[★]
イソフルラン、フォーレン
[★]
フォーリーカテーテル