- 英
- second messenger
- 同
- 二次メッセンジャー、第ニメッセンジャー
- 迅速、かつ大量に作られる小分子。シグナルの増幅に貢献する。短時間のうちに不活性化される。
- cAMPは膜結合酵素、アデニル酸シクラーゼにより、ATPから合成される。cAMPは細胞質内酵素であるcAMPホスホジエステラーゼにより、AMPに分解される。~
 
- PKCに結合して活性化したり、カルモジュリンと結合しカルモジュリン依存性のキナーゼを活性化したりする。FB.461,462~
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/04/24 17:53:12」(JST)
[Wiki ja表示]
細胞内において、情報伝達物質が受容体に結合すると、新たに別の情報伝達物質が作られ、これが細胞の代謝や変化に影響を及ぼす。この二次的に産生される情報伝達物質のことをセカンドメッセンジャー(英文表記:Second messenger system)という。二次情報伝達物質、二次メッセンジャーとも呼ばれる。
例
- カルシウムイオン(カルシウムシグナリング参照)
- サイクリックAMP
- サイクリックGMP
- イノシトール三リン酸
- ジアシルグリセロール
- 一酸化窒素
関連項目
 
Japanese Journal
- PS-030-2 心停止ドナー肺に対するβ-2受容体アゴニスト吸入の肺保護効果とそのセカンドメッセンジャーとしてのcAMPの検討(PS-030 肺 基礎-2・その他,ポスターセッション,第114回日本外科学会定期学術集会)
- 近藤 健,陳 豊史,高橋 守,大畑 惠資,本山 秀樹,土屋 恭子,山田 徹,毛受 暁史,佐藤 雅昭,青山 晃博,佐藤 寿彦,園部 誠,大政 貢,板東 徹,伊達 洋至
- 日本外科学会雑誌 115(臨時増刊号_2), 634, 2014-03-05
- NAID 110009870140
 
 
- 小野 克重
- 心電図 34(3), 223-235, 2014
- 心臓の収縮・弛緩機能は,細胞内のCa<SUP>2+</SUP>濃度を周期的に調節することによって規定されている.さらに,細胞内Ca<SUP>2+</SUP>は心筋の肥大,分泌,細胞壊死,遺伝子の転写活性調節などの様々な役割も担う.種々な流入経路を介した心筋細胞内のCa<SUP>2+</SUP>調節,すなわちCa<SUP& …
- NAID 130005090829
 
 
- リチウムの作用機序 (特集 今こそ,リチウム療法を考える)
 
- Pseudomonas aeruginosa のバイオフィルム形成と抗菌薬抵抗性に関与する遺伝子ネットワーク
- 小野 恒子,村上 圭史,三宅 洋一郎
- 日本細菌学雑誌 67(2), 227-243, 2012-12-25
- … aeruginosaのRpoS, RpoN等のストレス関連σ因子やQSおよびc-di-GMPなどのセカンドメッセンジャーと抗菌薬抵抗性との関連性について,P. …
- NAID 10031156162
 
 
Related Links
- セカンドメッセンジャー 水溶性リガンドと脂溶性リガンド 細胞は外から刺激が来ると、必ず応答する。これはシグナル伝達があるということである。シグナルが伝わるとき、細胞に存在する受容体にシグナルが作用することで ...
- 当サイトの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、本会は利用者 が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。 セカンドメッセンジャー
- セカンドメッセンジャーについて述べよ ① cAMP ホルモンが標的細胞の細胞膜表面の特異的受容体に結合すると、 細胞膜の内側に存在する促進性G蛋白が活性化される。 さらに、G蛋白質が細胞膜に存在するアデニル酸シクラーゼ ...
Related Pictures







 
★リンクテーブル★
  [★]
- 関
- エイコサノイド、eicosanoid receptor agonist、eicosanoid receptor antagonist
| 受容体 | リガンド | Gタンパク | セカンドメッセンジャー | 作用 | 
| DP1 | PGD2 | Gs | cAMP↑ | アレルギー性喘息↓ | 
| DP2 | Gi | Ca2+↑ | ? | 
| DP1 | PGE2 | Gq |  | 大腸の発癌物質に対する反応性↓ | 
| DP2 | - | cAMP↑ | 排卵と受精を障害。塩感受性高血圧 | 
| EP3A-D | Gi Gs
 Gq
 | cAMP↓ cAMP↑
 PLC↑
 | 発熱物質に抵抗 | 
| EP4 | Gs | cAMP↑ | 動脈管開存症 | 
| FPA,B | PGF2α | Gq |  | 分娩不全 | 
| IP | PGI2 | Gs | cAMP↑ | 血栓形成反応↑、血管障害反応↓ | 
| TPα,β | TXA2 | Gq,Gi,G12/13,G16 | PLC↑ | 出血時間↑、血管障害反応↑ | 
| BLT1 | LTB4 | Gi,G16 |  | 炎症反応を抑制 | 
| BLT2 | Gq-like Gi-like
 Gz-like
 |  | ? | 
| CysLT1 | LTD4 | Gq | PLC↑ | 自然免疫・獲得免疫の血管透過性↓、 肺炎症・線維化反応↑
 | 
| CysLT2 | LTC4|LTD4 | Gq | PLC↑ | 肺炎症・線維化反応↓ | 
  [★]
- 英
- cyclic adenosine monophosphate、cyclic AMP、cAMP
- 同
- 環状アデノシン3'、5'-一リン酸 サイクリックアデノシン3',5'一リン酸 cyclic adenosine 3',5'-monophosphate。環状AMP、サイクリックAMP
- 関
- 副甲状腺機能亢進症、副甲状腺機能低下症。環状ヌクレオチド
概念
臨床検査
- 血漿のサイクリックAMPは細胞内のサイクリックAMP濃度を反映している。肝硬変の重症度判定に用いられている。
- 尿中のサイクリックAMPは副甲状腺疾患の病型の鑑別に用いられている。
- Ellsworth-Howard試験(PTH負荷試験)による副腎甲状腺機能低下症の病型鑑別
 
血漿
- 肝;肝硬変、閉塞性黄疸
- 心;心筋梗塞、心不全
- 腎;腎不全、
 
尿
- 高値:甲状腺機能亢進症、副甲状腺機能亢進症
- 低値:
- アルコール常飲者
- 内分泌;偽性副甲状腺機能低下症、甲状腺機能低下症
- 腎;腎不全
 
  [★]
- 英
- second messenger
- 同
- セカンドメッセンジャー、細胞内シグナル伝達物質 intracellular signal mediator
  [★]
- 同
- セカンドメッセンジャー
  [★]
- 英
- jar
- 関
- 広口瓶