出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/06/04 21:20:47」(JST)
スナネズミ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スナネズミ Meriones unguiculatus
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
LOWER RISK - Least Concern (IUCN Red List Ver.2.3 (1994)) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Meriones unguiculatus | |||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
スナネズミ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Mongolian gerbil |
スナネズミ(砂鼠、Meriones unguiculatus)は、動物界脊索動物門哺乳綱ネズミ目(齧歯目)ネズミ科スナネズミ属に分類されるネズミ。
目次
|
中華人民共和国北東部、モンゴル人民共和国、ロシア南東部
体長9.5-18cm。尾長10-19cm。体重0.05-0.06kg。
この種は、天敵の少ない土地の原産のため、昼行性である。ただし、日中の最も暑い時間帯と、夜間の最も冷える時間帯は巣に戻り活動を行わない。また、雑食で、個体により飼料等への嗜好が異なる。
ペット種は、戦後にアメリカの研究者が持ち帰った数匹が主に始まったとされる。ただし、日本では、日中戦争時に研究用に採取された物の子孫もまれに存在するとされる。積極的に研究用の品種改良、そしてペットとしての品種改良が行われたために、性質、行動等も原産種とは大きく異なる。 飼育環境での、近隣種との交配もあるため、近隣種の性質を強く受け継いだ個体もあり、遺伝的にも野生の原産種と完全に同一とは言えない。
砂漠とステップ域の中間にあたる草がまばらに生えた砂地環境で生息する。冬場の気候は涼しく乾燥しており、夏は暑く日中は摂氏50まで上昇する。 しかし、年を通しての平均気温は摂氏20度前後であり、個体としての生活/活動する適温も20-26度程度の間でありそれ以上でも、それ以下でも活動は低下する。これは、水分代謝の機能の関係上、体の温度を下げる能力を持たないためであり、そのため、自らの体温を数度以上、上回る温度環境に置かれた場合、数時間以内に死亡することがある。
生息地の厳しい気候のため、天敵は少なく、中型から大型の鳥とヘビが生存する地域では、それらが天敵となるのみである。野生環境では、巣穴を掘り、通常α雄とα雌のペアとその子供達の組み合わせのコロニーで生息する。巣内では、α雄とα雌のみが繁殖する。一つのコロニーのテリトリーは300-1500平方メートルとされる。
数多くの医療/科学実験に用いられる。著名な例としては
寿命は一般的な飼育環境で通常2-3年が実質的な目安。通常、ペット参考書籍などでは、3-5年を目安とされる。また、英国のNational Gerbil Societyのサイトでは2-4年と記載されている。ただし、医療処置を受けられる環境に飼われた個体によっては5-6年程度の一般飼育例もある。
毛並みの遺伝子が広く研究されており、複数の毛並みとそれに関連する遺伝子が報告されている。
現在、毛並みに関係するとされる遺伝子型は下記の通り:
Agouti Locus | Albino Locus | Dilute Locus | Extension Locus | Grey Locus | PinkEye Locus | Spot Locus | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | AA | CC | DD | EE | GG | PP | Sp+ |
2 | Aa | Cch | Dd | ee | gg | pp | ++ |
3 | aa | chch | dd | efef | Gg | Pp | |
4 | chcb | Ee | |||||
5 | cbcb | Eef | |||||
6 | Ccb |
また、複数の各種OSに対応した遺伝子パターン計算ソフトが出ている。
多くの毛色は、ペットショップなどでは、他の毛色名と混同して用いられる。最も顕著な例は、通名で白/アルビノとして飼われる種類。厳密には、数種類の違う遺伝子配列が白色を発生させることが知られている。NGS名は英国NGSで採用されている約41種類の分類を参照。
雌の排卵期間は4-5日、間隔は6-7日程度。雌の排卵は2歳程度まで行われる。
通常の妊娠期間は23-27日。5-7匹を平均で生む(年齢に拠る差が大きく、それより少数を生む例も、多数を生む例もあり)。生後10~12日で目が開く。乳離れは通常3週間程度。生後3-4週目に通常雄雌の判別を行う。
英国、米国などのNGS、AGS及び類似団体が存在する国では、主にペットのスナネズミ、主にモンゴリアン・ジャービルされる物の品評会が毎年開かれる。
品評会では、毛並み、左右対称、爪、尾、目、耳、健康状態などが評価される。 また、ペットとしての資質も評価される。
AGSでは7-8のカテゴリに分類されて品評される
ウィキメディア・コモンズには、スナネズミに関連するメディアがあります。 |
ウィキスピーシーズにスナネズミに関する情報があります。 |
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
リンク元 | 「自然宿主」「gerbil」「jird」「sand rat」「Mongolian gerbil」 |
関連記事 | 「ネズミ」 |
.