出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/06/16 01:09:50」(JST)
オオバコ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオバコ
|
|||||||||||||||||||||||||||
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Plantago asiatica L. |
|||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
オオバコ(大葉子) | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Chinese Plantain, Arnoglossa |
オオバコ(大葉子、学名:Plantago asiatica)とはオオバコ科オオバコ属の多年草。中国では車前草(しゃぜんそう)ともいう[1]。
和名の由来は、葉が広く大きいことから「大葉子」と名付けられたと一般にいわれるが、当て字だとする説もある[2]。地方により、別名ガエルッパ、ゲーロッパ、オンバコともよばれ[3]、弱ったカエルをこの葉陰におくと元気になるという俗説からカエルバともいわれる[2]。「車前(しゃぜん)」は漢名で、車(牛車・馬車)が多く通る轍(わだち)によく生えることからこの名がつく[3]。
日本では北海道から沖縄までの全土のほか、国外では千島、朝鮮半島、中国、台湾、サハリン、シベリア東部、マレーシアなど東アジアを中心に広く分布する[4]。高地から平地までの野原や荒れ地、道端などにごく普通に自生する雑草である[3][4]。踏みつけに強く、人などがよく踏む道端などの場所でよく見られる。踏みつけが弱い場所では、高くのびる性質を持たないので、他の草に負けてしまう。
花茎のほかは茎は立たず[5]、地面に埋まっている。
葉は葉と同じかそれより長い葉柄があり、形は楕円形か卵形もしくは、さじ形をしており、多くは根生葉で根元からロゼット状に四方に広がり多数出る[4][5]。5 - 7条の葉脈が縦に平行に走り、基部に浅い切れ込みがあり、生育状態が良いと葉の縁は波打つ[4][5]。
風媒花で[1]、春から秋、4 - 9月にかけて10 - 30cmの長さの花茎を出し、花は花茎の頂に長い緑色の穂に密につき、白色もしくは淡い紫色の小花が下から上に向かって順次咲く[4]。がくは4枚あり、花冠はロート状で4裂する[4]。雌性先熟で、雌しべが先にしおれてから、長くて目立つ白い雄しべが出る[5]。
果実は蒴果(さくか)で楕円形をしており、熟すると上半分が帽子状に取れて、中から4 - 6個の種子が現れる[1][5]。種子は果実からこぼれ落ちるほか、雨などに濡れるとゼリー状の粘液を出し、動物など他のものに付いて遠くに運ばれる[1][5]。
葉や種子は咳止めなど薬用になり、若い芽は食用になる[1]。また子供たちの遊びでは、花柄を根本から取り、2つ折りにして、2人が互いに引っかけあって引っ張り合い、どちらが切れないかを競うオオバコ相撲が知られ[1]、スモトリグサ(相撲取り草)の別名もある[2]。
オオバコの成熟種子を車前子(しゃぜんし)、花期の全草を天日で乾燥したものを車前草(しゃぜんそう)といい日本薬局方に収録された生薬である[5]。また、葉だけを乾燥させたものを車前葉(しゃぜんよう)という。成分として、花期の茎と葉に、配糖体のアウクビン、ウルソール酸を含み、種子にコハク酸、アデニン、コリン、脂肪酸を含む[2]。
種子、全草とも煎じて用いられ、服用すると咳止め、たんきり、下痢止め、消炎、むくみの利尿に効用があるとされる[2][5]。また、葉も種子も熱を冷ます効用がある[3]。漢方では、車前子は牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)、竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)などに配合される。他の2つは民間薬的なものであり、漢方ではまず使わない。
花
[ヘルプ] |
ウィキスピーシーズにオオバコに関する情報があります。 |
ウィキメディア・コモンズには、オオバコに関連するカテゴリがあります。 |
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
〔東洋〕清心連子飲エキス細粒
本剤 7.5g 中
日局レンニク 4.0g 日局オウゴン 3.0g
日局バクモンドウ 4.0g 日局オウギ 2.0g
日局ブクリョウ 4.0g 日局ジコッピ 2.0g
日局ニンジン 3.0g 日局カンゾウ 1.5g
日局シャゼンシ 3.0g
上記の混合生薬より抽出した清心連子飲の水製エキス5.0gを含有する。
リンク元 | 「五淋散エキス」「牛車腎気丸エキス」「竜胆瀉肝湯」「清心連子飲エキス」「清心連子飲」 |
[★] オウギ、オウゴン、カンゾウ、ジコッピ、シャゼンシ、ニンジン、バクモンドウ、ブクリョウ、レンニク
.