匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

図

英
figure、plate、plot、diagram、drawing、fig
関
形、杢、シャーレ、図示、板状、プレート、プロット、図表、蒔く、イチジク

WordNet

  1. coat with a layer of metal; "plate spoons with silver"
  2. the quantity contained in a plate (同)plateful
  3. a shallow receptacle for collection in church (同)collection plate
  4. a flat sheet of metal or glass on which a photographic image can be recorded (同)photographic plate
  5. a metal sheathing of uniform thickness (such as the shield attached to an artillery piece to protect the gunners) (同)scale, shell
  6. a full-page illustration (usually on slick paper)
  7. a sheet of metal or wood or glass or plastic
  8. dish on which food is served or from which food is eaten
  9. structural member consisting of a horizontal beam that provides bearing and anchorage
  10. the positively charged electrode in a vacuum tube
  11. a rigid layer of the Earths crust that is believed to drift slowly (同)crustal plate
  12. a main course served on a plate; "a vegetable plate"; "the blue plate special"
  13. any flat platelike body structure or part
  14. the thin under portion of the forequarter
  15. understand; "He didnt figure her"
  16. a combination of points and lines and planes that form a visible palpable shape
  17. an amount of money expressed numerically; "a figure of $17 was suggested"
  18. a model of a bodily form (especially of a person); "he made a figure of Santa Claus"
  19. a predetermined set of movements in dancing or skating; "she made the best score on compulsory figures"
  20. the impression produced by a person; "he cut a fine figure"; "a heroic figure"
  21. a diagram or picture illustrating textual material; "the area covered can be seen from Figure 2" (同)fig
  22. a unitary percept having structure and coherence that is the object of attention and that stands out against a ground
  23. be or play a part of or in; "Elections figure prominently in every government program"; "How do the elections figure in the current pattern of internal politics?" (同)enter
  24. plan secretly, usually something illegal; "They plotted the overthrow of the government"
  25. a small area of ground covered by specific vegetation; "a bean plot"; "a cabbage patch"; "a briar patch" (同)plot of land, plot of ground, patch
  26. a secret scheme to do something (especially something underhand or illegal); "they concocted a plot to discredit the governor"; "I saw through his little game from the start" (同)secret plan, game
  27. a chart or map showing the movements or progress of an object
  28. the story that is told in a novel or play or movie etc.; "the characters were well drawn but the plot was banal"
  29. devise the sequence of events in (a literary work or a play, movie, or ballet); "the writer is plotting a new novel"
  30. the creation of artistic pictures or diagrams; "he learned drawing from his father" (同)draftsmanship, drafting
  31. act of getting or draining something such as electricity or a liquid from a source; "the drawing of water from the well" (同)drawing off
  32. a representation of forms or objects on a surface by means of lines; "drawings of abstract forms"; "he did complicated pen-and-ink drawings like medieval miniatures"
  33. an illustration that is drawn by hand and published in a book, magazine, or newspaper; "it is shown by the drawing in Fig. 7"
  34. make a schematic or technical drawing of that shows interactions among variables or how something is constructed (同)plot
  35. a drawing intended to explain how something works; a drawing showing the relation between the parts

PrepTutorEJDIC

  1. 〈C〉(通例各人用の丸い)『平皿』 / 〈C〉(料理の)『1皿』[『分』]《+『of』+『名』》 / 〈C〉料理の1人前 / 〈C〉(教会などの)献金皿 / 〈U〉《集合的に》(スプーン・皿など)金(銀)製の食器類 / 〈C〉(金属・ガラス・プラスチックなどの)平板,板金 / 〈C〉(金属・木などの)標札,ナンバープレート / 〈C〉金属(石,木)版画;(本文と別刷りの)図版 / 〈C〉(印刷方法の)電気版,ステロ版 / 〈C〉(写真の)感光板 / 〈C〉《the~》(野球の)本塁(home plate) / (…を)…‘に'めっきする《+『名』+『with』+『名』》 / (保護のために)…‘を'板金で覆う / (印刷で)…‘を'電気版(ステロ版)にする
  2. 〈C〉『数字』,(特に)アラビア数字;数量,価格 / 《複数形で》計算,算数 / 〈C〉『姿』,容姿,目立つ姿 / 〈C〉《修飾語句を伴って》(…の)『人』;(…の)名士,大物 / 〈C〉(絵画・彫刻などの)人物像,肖像 / 〈U〉〈C〉形,形状 / 〈C〉『図』図形;模様,図案 / 〈C〉(…の)印,象徴,典型《+『of』+『名』》 / 〈C〉=figure of speech / 〈C〉(ダンス・スケートの)フィギュア / …‘を'計算する;…‘を'合計する《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 《おもに米話》…‘を'考える / …‘を'(…の)図形に表す,(…の)模様で飾る《+『名』+『with』+『名』》 / (…で)目立つ,異彩を放つ《+『in』+『名』》
  3. 『小区画の土地』,小地所 / (小説・劇などの)『筋』,プロット / 『蔭謀』,たくらみ / 〈悪事〉‘を'『ひそかに計画する』,たくらむ / (地図・海図などに)…‘を'書き込む;…‘の'図表(図面)を作る / 〈土地〉‘を'区画する《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (…に対して…の)『陰謀を企てる』,たくらむ《+『against』+『名』+『about』(『toward』)+『名』(do『ing』)
  4. 〈U〉『線で描くこと』,線描 / 〈C〉(鉛筆・ペン・クレヨンなどによる)『絵』,『スケッチ』,デザイン,製図 / 〈U〉線画(デッサン)の技法 / 〈C〉くじ引き,抽選
  5. 説明図,略図;図表,予定表,グラフ;図解 / …‘を'図解する,図示する,‘の'図表を作る

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/06/09 01:36:34」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

図(ず)とは、

  • 図面。図表。統計図表。
  • 地図。
  • 図画。絵画。
  • 図形。四角形、多角形など。
  • 絵図。間取図。
  • 構図。画面。
  • 背景となる部分を「地」と呼ぶのに対して、まとまった形として知覚される部分を「図」という。日常生活では、図と地の区別は自動的になされる。(ルビン Rubin)
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 腹腔鏡下胆嚢摘出術 laparoscopic cholecystectomy
  • 2. 経食道心エコー:適応、合併症、および正常像 transesophageal echocardiography indications complications and normal views
  • 3. 肩鎖関節損傷 acromioclavicular joint injuries
  • 4. 医師と患者の関係における患者中心の考え方 a patient centered view of the clinician patient relationship
  • 5. 腹腔鏡下胆嚢摘出術の合併症 complications of laparoscopic cholecystectomy

Japanese Journal

  • 看護者が行う新生児期の母乳育児支援の実態と課題
  • 中本 朋子
  • 山口県立大学学術情報 6, 33-41, 2013-03-31
  • … 実態を考察した結果、母乳育児支援を推進するためには、日々の業務において「緊急性から見た優先度」とともに「重要性から見た優先度」が重視される必要があること、授乳を通した育児支援の観点から母親と視線結合を図り「共同注視」1)できる関係性の構築が必要であるという示唆を得た。 …
  • NAID 110009556956
  • 張擇端筆『清明上河図』 時間と奥行の構造
  • 菅原 布寿史
  • 人間と環境 電子版 (5), 1-20, 2013-03-31
  • … 本稿は張擇端筆『清明上河図』を実写の動画映像のような作品と位置づけ、三次元空間としての臨場感とダイナミズムの要因を探るのが目的である。 … この考察は俯瞰角度と視点からの距離という視点による基本的な空間設定、画面各所に見られる局所的な遠近法、画面に描かれた建造物の構図法、そして、それらから導き出される動勢を分析することにより行われる。 …
  • NAID 110009555684

Related Links

  • Google マップ - 地図検索
世界地図と衛星画像。一部の国では、市街地図レベルまで拡大可能。地名、店名、 サービス名で検索可能。
  • 地図 - Yahoo!ロコ
Yahoo!ロコ - 地図では、日本全国の地図情報及び航空写真を提供しております。主要 な施設名、地名、住所、郵便番号などから詳細地図の検索が可能です。


Related Pictures

回 問題の構造分析--因果関係図 路線図洛中洛外図東京地下鉄路線図アンデルセン公園ゾーニング図路線図検索

Japan Pharmaceutical Reference

薬効分類名

  • 放射性医薬品

販売名

メジテック

組成

  •  本品は,モリブデン酸塩(99Mo)をガラスカラムに充てんしたアルミナに吸着させ,これに過テクネチウム酸ナトリウム(99mTc)注射液を溶出させるために必要な装置及び不必要な被曝を避けるための十分なしゃへい装置を合わせたものである。本品中のモリブデン-99とテクネチウム-99mが放射平衡にあるとき,本品のカラムに日局生理食塩液を通じることにより,検定日時において,それぞれ表示される量の過テクネチウム酸ナトリウム(99mTc)注射液を溶出することができる(下表のとおり)。
  •  本品は次のものから成る。
    ●ジェネレータユニット(下図) 1個(各包装単位共)
    ●バイアル入り日局生理食塩液(各包装単位共)
      5mL 5バイアル
      10mL 5バイアル
    ●コレクションバイアル(減圧)(各包装単位共)
      5mL用 5バイアル
      10mL用 5バイアル
    ●溶出用ニードルガードバイアル(各包装単位共) 1バイアル(溶出液流出ニードル側針カバーに装着済)
    ●コレクションバイアル用鉛シールド(各包装単位共) 1個(初回のみ送付)

効能または効果

  •  脳腫瘍及び脳血管障害の診断
  •  甲状腺疾患の診断
  •  唾液腺疾患の診断
  •  異所性胃粘膜疾患の診断

溶出法

1.溶出操作

  • (1)バイアル入り生理食塩液の装着
     バイアル入り生理食塩液のゴム栓を日本薬局方消毒用エタノールで拭き,針カバーを取り除いた生理食塩液流入ニードル(A)にしっかりとさしこむ。
    (2)コレクションバイアルの装着
      1) コレクションバイアルをコレクションバイアル用鉛シールドに入れる。
      2) コレクションバイアルのゴム栓を日本薬局方消毒用エタノールで拭き,針カバーを取り除いた溶出液流出ニードル(B)にさしこむ。
     以上の操作により溶出が始まり,30〜90秒で溶出は完了する。
     溶出後は,速やかに次の処置をしておく。

2.溶出後の処置

  •  溶出用ニードルガードバイアルのゴム栓(溶出液流出ニードル側針カバーの中央のゴム栓)を日本薬局方消毒用エタノールで拭き,コレクションバイアルをはずして溶出液流出ニードルにさしこむ。
    注意:空になった生理食塩液のバイアルは,次回の溶出まで取りはずさない。

3.再溶出

  •  空の生理食塩液のバイアルをはずし,新しいバイアル入り生理食塩液のゴム栓を日本薬局方消毒用エタノールで拭き,生理食塩液流入ニードルにさしこむ。その後,溶出用ニードルガードバイアル(溶出液流出ニードル側針カバー)をはずし,前述の「1.溶出操作(2)」と同様にして溶出する。

投与法

1.脳シンチグラフィ

  •  通常,成人には74〜740MBqを静注し,静注後10〜30分までに(やむを得ず経口投与の場合は1〜2時間後に)被検部のシンチグラムを得る。
     投与量は,年齢,体重により適宜増減する。

2.甲状腺シンチグラフィ/甲状腺摂取率測定

  •  通常,成人には74〜370MBqを静注し,静注後被検部のシンチグラムを得る。同時に甲状腺摂取率を測定する場合には,投与量のカウントと被検部のカウントの比から甲状腺摂取率を測定する。また,7.4〜74MBqを静注することにより,甲状腺摂取率のみを測定することもできる。
     投与量は,年齢,体重により適宜増減する。

3.唾液腺シンチグラフィ/RIシアログラフィ

  •  通常,成人には185〜555MBqを静注し,静注後被検部のシンチグラムを得る。必要に応じ,唾液分泌刺激物による負荷を行い,負荷後のシンチグラムを得る。また,時間放射能曲線を作成することにより,RIシアログラムを得ることもできる。
     投与量は,年齢,体重により適宜増減する。

4.異所性胃粘膜シンチグラフィ

  •  通常,成人には185〜370MBqを静注し,静注後被検部のシンチグラムを得る。
     投与量は,年齢,体重により適宜増減する。


薬効薬理

  •  本品から溶出される過テクネチウム酸(99mTcO4-)は,血液−脳関門(blood brain barrier:BBB)を通過しない10)ため,過テクネチウム酸(99mTcO4-)を投与したときの脳シンチグラム像は,健常人では脳実質に放射能の集積がないcold areaとして描出される。しかし,脳腫瘍のようなBBB障害患者ではこれを通過して腫瘍組織に高濃度に集積する11)のでその部分がhot spotとして描出される。また,病巣部における組織血管床の増加,即ち病巣内血液量の増加,腫瘍その他の病的組織内の血管壁の構造と機能の異常による透過性の亢進,病的組織内の細胞外液腔の増大,pinocytosis,carrier transport,passive diffusion,腫瘍などの代謝と関連した能動的なRIの取込み,などの機構で取り込まれると考えられる12)。
     その他,本品から溶出される過テクネチウム酸(99mTcO4-)は甲状腺,唾液腺,胃粘膜等にも集積する。

有効成分に関する理化学的知見

1.放射性核種の特性(99mTcとして)

  •  物理的半減期:6.01時間
     主γ線エネルギー:141keV(89.1%)

2.99Moの壊変及び99mTcの生成


  • 1)99Moの壊変に伴い99mTcが生成する。
    2)平衡に達する(99mTcの最高値)。
    3)生理食塩液で99mTcのみ溶出される。
    4)過渡平衡の状態

★リンクテーブル★
リンク元「形」「plate」「diagram」「figure」「図示」
拡張検索「語音聴力図」「花式図」「系図学的」

「形」

  [★]

英
form、shape、figure、appearance
関
型、外見、形式、形成、形態、杢、出現、図、品種、編成、見かけ、形をとる、フォーム、外観、成立、様子、形づくる

「plate」

  [★]

  • n.
  • プレート、シャーレ、図
  • adj.
  • 板状の
  • v.
  • (細胞を培養皿に)蒔く
関
diagram、dish、drawing、fig、figure、placoid、plot

                             

「diagram」

  [★]

  • n.
  • 図、図表
  • v.
  • 図示する
関
chart、diagrammatic、drawing、fig、figure、graphic display、graphical display、graphically、illustrate、illustration、plate、plot

     

「figure」

  [★]

  • n
  • 図、形、(木材)杢
関
appearance、diagram、drawing、fig、form、plate、plot、shape

                   

「図示」

  [★]

英
illustration、graphical display、graphic display、illustrate、diagram
関
図、図解、説明、例証、模式化、図表

「語音聴力図」

  [★]

同
スピーチオーディオグラム speech audiogram
関
語音聴力検査、語音聴力、純音聴力図

「花式図」

  [★]

英
floral diagram、flower diagram

「系図学的」

  [★]

英
geneological
関
系図学
「https://meddic.jp/index.php?title=図&oldid=65583」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.