- 英
- range of motion, ROM
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/22 14:47:50」(JST)
[Wiki ja表示]
関節可動域(かんせつかどういき、Range Of Motion、ROM)は、関節における異常を発見するための検査法である。
目次
- 1 臨床意義
- 2 身体の基本的運動
- 2.1 軸
- 2.2 基本肢位
- 2.3 良肢位(機能的肢位)
- 2.4 基本的運動方向
- 2.5 参考可動域
- 2.6 測定方法
- 2.7 記録の方法
臨床意義
関節可動域の制限因子を調べ、障害の程度を判定し、治療計画の樹立に対する資料を得、治療を進める上での必要な評価手段である。
身体の基本的運動
軸
- 骨軸 - 基礎となる骨の軸
- 基本軸(固定軸) - 基本となる軸で角度計を固定するための軸
- 移動軸 - 体が移動した場合の軸で角度計を動かすための軸
基本肢位
自然起立位で体幹・四肢の諸関節が取る肢位である。日本整形外科学会の表示法では解剖学的肢位を0゜としている。ただし、 前腕の回内、回外:手掌面が矢状面にある状態→0゜ 肩関節の水平屈曲と水平伸展:外転90°位→0゜
良肢位(機能的肢位)
関節が動かなくなった場合に、日常生活動作において支障の少ない肢位のことである。肩関節は外転位60~80°、肘関節は屈曲位90°、前腕回内外中間位、手関節は背屈位10~20°、手指はテニスボールを握るような肢位、股関節は屈曲位15~30°、外転位0~10°、外旋位0~10°、膝関節は屈曲位10~20°、足関節は底屈位5~10°である。
基本的運動方向
体幹・四肢の運動については解剖学における運動の表現を参照
- 屈曲:矢状面で関節を前方に曲げる運動(膝・足趾関係を除く)
- 伸展:矢状面で関節を伸ばすことで屈曲位から基本肢位へ戻す運動
- 過屈曲:矢状面で基本肢位から伸展位と反対に関節を伸ばす運動
- 過伸展:矢状面で基本肢位から屈曲位と反対に関節を曲げる運動
- 外転:前額面で四肢が身体から離れる運動。手指・足趾では中指・中趾から離れる運動
- 内転:前額面で四肢が身体に近づける運動。手指・足趾では中指・中趾に近づける運動
- 過外転:前額面で上腕を上方に向ける運動
- 過内転:前額面で上腕を上方に向ける運動
- 回旋:肩や股を回す運動
- 過回旋:肩や股を過剰に回す運動
- 外旋:骨を中心軸として前方から外方に回す運動
- 内旋:骨を中心軸として前方から内方に回す運動
- 水平屈曲(内分回し):水平面で腕を後方から前方へ動かす運動
- 水平伸展(外分回し):水平面で腕を前方から後方へ動かす運動
- 回外:前腕においては手掌を前方または上方に向けるように動かす運動。下腿においては中足足根関節での内転と踵の内反を兼ねた運動
- 回内:前腕においては手掌を後方または下方に向けるように動かす運動。下腿においては中足足根関節での外転と踵の外反を兼ねた運動
- 側屈:前額面で体幹を左右方向へ曲げる運動
- 過側屈:前額面で体幹を過剰に曲げる運動
参考可動域
各関節での諸運動における生理的な運動範囲
測定方法
角度計を計測する軸心(関節の中心)に当て、固定バーを固定軸の骨軸、移動バーを移動軸の骨軸に合わせ、動かす前の角度を測定する。最大可動域まで5゜刻みで自動運動させる。毎回同じ方法で測定し、正常値と比較する他、健側と比較する。
記録の方法
基本肢位での関節角度と自動運動による最大可動域を5゜刻みで記録する。関節痛がある時はP(Pain)、筋に痙性がある時はS(Spastic)と記入する。
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 関節可動域制限の発生メカニズムとその対処(分科会3運動器系(1),原点回帰"再考・今,理学療法士に何が求められているか",第46回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 肩・肘障害のリハビリテーション (スポーツ障害のリハビリテーション--運動連鎖からのアプローチ)
- 山路 雄彦
- Monthly book medical rehabilitation (137), 39-47, 2011-10
- NAID 40019041661
Related Links
- 関節可動域(かんせつかどういき、Range Of Motion、ROM)は、関節における異常を 発見するための検査法である。 目次. 1 臨床意義; 2 身体の基本的運動. 2.1 軸; 2.2 基本肢位; 2.3 良肢位(機能的肢位); 2.4 基本的運動方向; 2.5 参考可動域; 2.6 測定 方法 ...
- 人体には多くの関節があります。スポーツはその関節を如何に動かす ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [098E021]←[国試_098]→[098E023]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [108G018]←[国試_108]→[108G020]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [100E019]←[国試_100]→[100E021]
[★]
関節可動域, range of motion
[★]
- 英
- range of motion exercise, ROM exercise
[★]
- 英
- passive range of motion exercise
[★]
- 英
- range of motion test ROM-T
[★]
- 英
- range of motion exercise
[★]
- 英
- joint joints, synovial joints
- ラ
- juncturasynovialis, articulationes synoviales
- 同
- 滑膜性の連結 synovial joint junctura synovialis
種類
[★]
- 英
- range of motion ROM、excursion
- 関
- 観光旅行
[★]
- 英
- mobile
- 関
- 移動性、可動性、可搬性