- 英
- paraphasia
- 同
- 保続
Japanese Journal
- DTI-based tractographyによる白質マッピングの脳神経外科手術への応用(<特集>手術訓練としての外科解剖実習(2):手術合併症を防ぐために-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 鎌田 恭輔
- 脳神経外科ジャーナル 18(11), 792-799, 2009-11-20
- … berの同定に応用できる.Tractographyによる白質マッピングの現状とその有用性を報告する.各fiberの至適作製条件を設定後,皮質脊髄路(CST)と弓状束(AF)を作製した.白質電気刺激では距離と刺激強度に非線形相関があった.白質刺激MEP閾値は2mA程度であり,皮質刺激MEPの1/10程度であった.刺激部位がAFの5mm以内の時は錯語を呈した.CSTとAFの交差部は運動,言語機能マッピングが必要であり,外科解剖としてきわめて重要な部位と考える. …
- NAID 110007486938
- 会話時に質問文を復唱的に用いて答える行動が特徴的な小児失語の1例
- 狐塚 順子,宇野 彰,前田 知佳子
- 音声言語医学 50(3), 183-189, 2009-07-20
- … 発話は流暢で, 呼称にて喚語困難があり語性錯語が出現した. …
- NAID 10025321176
Related Links
- 言い間違いをする、自分が言いたくもない言葉を言ってしまう(錯語). 例-消しゴムと言 おうとして「鉛筆」(語性錯語・意味性錯語). 消しゴムと言おうとして「けむしご」(字性錯語・ 音韻性錯語). ・意味不明の言葉をしゃべる(ジャーゴン). 例-「こんぼころがですね、こん ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、59~61の問いに答えよ。
- 78歳の女性。右利き。会話が困難になったため搬入された。
- 現病歴:今朝、食事中に会話のつじつまが合わないことに家族が気付き、改善がみられないため救急車を要請した。昨夜の就寝までは異常はなかったという。
- 既往歴:50歳時の健康診断で耐糖能異常を指摘されたがそのままにしていた。
- 生活歴:息子夫婦と3人暮らし。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。
- 家族歴:両親ともに高血圧。父親が脳出血で死亡。
- 現症:意識は清明。身長 148cm、体重 43kg。体温 36.1℃。脈拍 104/分、不整。血圧 152/74mmHg。呼吸数 16/分。過剰心音と心雑音とを認めない。呼吸音に異常を認めない。発語は流暢であるが、錯語がみられ、言語理解が悪く、物品呼称も障害されている。復唱は可能である。読字は困難で、書字は可能であるが文意がとれない。構音障害を含め脳神経に異常を認めない。四肢の運動系と感覚系に異常を認めない。腱反射は正常で、Babinski徴候は陰性。
- 検査所見:尿所見に異常を認めない。血液所見:赤血球 412万、Hb 12.1g/dL、Ht 40%、白血球 6,300、血小板 20万、PT-INR(prothrombin time-international normalized ratio) 1.09(基準 0.9~1.1)、APTT 24.3秒(基準対照 32.2)、血漿フィブリノゲン 306mg/dL(基準 200~400)、Dダイマー 2.2ng/mL(基準 1.0以下)。血液生化学所見:総蛋白 6.1g/dL、アルブミン 3.5g/dL、AST 26IU/L、ALT 18IU/L、LD 232IU/L(基準 176~353)、血糖 138mg/dL、HbA1c 6.6%(基準 4.6~6.2)、トリグリセリド 154mg/dL、HDLコレステロール 38mg/dL、LDLコレステロール 143mg/dL。12誘導心電図で心房細動を認める。胸部エックス線写真で心胸郭比52%。心エコー検査で左室壁運動は良好で、弁膜症を認めない。頸動脈エコー検査で左右とも有意な狭窄を認めない。頭部MRIの拡散強調像(別冊No. 9A、B)を別に示す。同時に行った頭部MRAに異常を認めない。
- 治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109B060]←[国試_109]→[109B062]
[★]
- 次の文を読み、59~61の問いに答えよ。
- 78歳の女性。右利き。会話が困難になったため搬入された。
- 現病歴:今朝、食事中に会話のつじつまが合わないことに家族が気付き、改善がみられないため救急車を要請した。昨夜の就寝までは異常はなかったという。
- 既往歴:50歳時の健康診断で耐糖能異常を指摘されたがそのままにしていた。
- 生活歴:息子夫婦と3人暮らし。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。
- 家族歴:両親ともに高血圧。父親が脳出血で死亡。
- 現症:意識は清明。身長 148cm、体重 43kg。体温 36.1℃。脈拍 104/分、不整。血圧 152/74mmHg。呼吸数 16/分。過剰心音と心雑音とを認めない。呼吸音に異常を認めない。発語は流暢であるが、錯語がみられ、言語理解が悪く、物品呼称も障害されている。復唱は可能である。読字は困難で、書字は可能であるが文意がとれない。構音障害を含め脳神経に異常を認めない。四肢の運動系と感覚系に異常を認めない。腱反射は正常で、Babinski徴候は陰性。
- 検査所見:尿所見に異常を認めない。血液所見:赤血球 412万、Hb 12.1g/dL、Ht 40%、白血球 6,300、血小板 20万、PT-INR(prothrombin time-international normalized ratio) 1.09(基準 0.9~1.1)、APTT 24.3秒(基準対照 32.2)、血漿フィブリノゲン 306mg/dL(基準 200~400)、Dダイマー 2.2ng/mL(基準 1.0以下)。血液生化学所見:総蛋白 6.1g/dL、アルブミン 3.5g/dL、AST 26IU/L、ALT 18IU/L、LD 232IU/L(基準 176~353)、血糖 138mg/dL、HbA1c 6.6%(基準 4.6~6.2)、トリグリセリド 154mg/dL、HDLコレステロール 38mg/dL、LDLコレステロール 143mg/dL。12誘導心電図で心房細動を認める。胸部エックス線写真で心胸郭比52%。心エコー検査で左室壁運動は良好で、弁膜症を認めない。頸動脈エコー検査で左右とも有意な狭窄を認めない。頭部MRIの拡散強調像(別冊No. 9A、B)を別に示す。同時に行った頭部MRAに異常を認めない。
- この患者の失語はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109B058]←[国試_109]→[109B060]
[★]
- 次の文を読み、59~61の問いに答えよ。
- 78歳の女性。右利き。会話が困難になったため搬入された。
- 現病歴:今朝、食事中に会話のつじつまが合わないことに家族が気付き、改善がみられないため救急車を要請した。昨夜の就寝までは異常はなかったという。
- 既往歴:50歳時の健康診断で耐糖能異常を指摘されたがそのままにしていた。
- 生活歴:息子夫婦と3人暮らし。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。
- 家族歴:両親ともに高血圧。父親が脳出血で死亡。
- 現症:意識は清明。身長 148cm、体重 43kg。体温 36.1℃。脈拍 104/分、不整。血圧 152/74mmHg。呼吸数 16/分。過剰心音と心雑音とを認めない。呼吸音に異常を認めない。発語は流暢であるが、錯語がみられ、言語理解が悪く、物品呼称も障害されている。復唱は可能である。読字は困難で、書字は可能であるが文意がとれない。構音障害を含め脳神経に異常を認めない。四肢の運動系と感覚系に異常を認めない。腱反射は正常で、Babinski徴候は陰性。
- 検査所見:尿所見に異常を認めない。血液所見:赤血球 412万、Hb 12.1g/dL、Ht 40%、白血球 6,300、血小板 20万、PT-INR(prothrombin time-international normalized ratio) 1.09(基準 0.9~1.1)、APTT 24.3秒(基準対照 32.2)、血漿フィブリノゲン 306mg/dL(基準 200~400)、Dダイマー 2.2ng/mL(基準 1.0以下)。血液生化学所見:総蛋白 6.1g/dL、アルブミン 3.5g/dL、AST 26IU/L、ALT 18IU/L、LD 232IU/L(基準 176~353)、血糖 138mg/dL、HbA1c 6.6%(基準 4.6~6.2)、トリグリセリド 154mg/dL、HDLコレステロール 38mg/dL、LDLコレステロール 143mg/dL。12誘導心電図で心房細動を認める。胸部エックス線写真で心胸郭比52%。心エコー検査で左室壁運動は良好で、弁膜症を認めない。頸動脈エコー検査で左右とも有意な狭窄を認めない。頭部MRIの拡散強調像(別冊No. 9A、B)を別に示す。同時に行った頭部MRAに異常を認めない。
- 病変部位はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109B059]←[国試_109]→[109B061]
[★]
- 英
- aphasia
- 同
- 失語
- 関
- 感覚性失語症(ウェルニッケ失語症)、運動性失語症(ブローカ失語症)
- dysphasia
流暢性と失語 (BET.250)
[★]
- 関
- (n.)paraphasia 錯語
[★]
- 英
- repetition
- 関
- 錯語
[★]
- 同
- repetition
- 関
- 錯語